7月の予定が決まりました。
第229回は
壱6月26日(日)R1800点以上
弐5月22日(日)R1800点以下 ;今月はもう1回あります。
第230回は
壱7月18日(月)R1800点以上
弐6月18日(土)R1800点以下
第231回は
壱7月31日(日)R1800点以上 ;壱は7月に2回行います。
弐7月30日(土)R1800点以下
やっと昨年12月~今年1月の延期していた分を開催できます。
7月の予定が決まりました。
第229回は
壱6月26日(日)R1800点以上
弐5月22日(日)R1800点以下 ;今月はもう1回あります。
第230回は
壱7月18日(月)R1800点以上
弐6月18日(土)R1800点以下
第231回は
壱7月31日(日)R1800点以上 ;壱は7月に2回行います。
弐7月30日(土)R1800点以下
やっと昨年12月~今年1月の延期していた分を開催できます。
本日は第228回名南将棋大会(壱)を開催しました。結果速報です。
A級優勝
青木一さん
B級優勝
森七郎さん
櫻井秀哉さん
村瀬昭彦さん
C級優勝
八木正行さん
D級優勝
森巌さん
E級優勝
松尾眞司さん
優勝された方々、おめでとうございます。
参加された皆様ありがとうございました。
過去12回分の優勝記録です。
半分にして拡大
下手の伊藤先生の手を考えます。
第1問
この手がちょっと気持ちよいです。
A 85歩 B 76銀 C 91と
第2問
と金作りで焦らせられそうですが。
A 66銀 B 35歩 C 25歩
第3問
充分に駒得しているので、強気に攻めます。
A 36香 B 65銀 C 75銀
第4問
ここから三手一組の好手順です。
A 42成桂 B 42香成 C 63歩
今日の棋譜20220507
1839年、伊藤東吉先生と角落ち上手です。
伊藤先生の三間飛車です。
47金43玉が入っていませんが、いつもの進行で
7筋から戦いが始まります。だから三間飛車が良いのですね。
75歩65歩同歩75歩
74歩同歩同金75歩64金、この手順もおなじみです。
82飛に76飛、これは初めてでしょうか。88飛や59角、あるいは76銀86歩同歩同飛87歩82飛88飛だってありました。
石田流にすれば下手の理想の陣形と言いたいのですが、67銀が浮いているのと、上手は76飛を目指して動いてくるでしょうから、ここからが勝負です。
72飛86歩
74歩同歩同銀85桂。他の手を考えても良いですが、まあこれくらいの進行でしょうか。
75歩79飛82飛73歩62銀(違和感あり)95歩。95同歩には92歩同香93歩同桂95香85桂93歩でしょうか。うまいような気もしますが、大したこともないような。
73桂94歩。73歩を取りたいから天野先生は62銀と引いていたようです。でも端は受からなくなっていて、
85桂93歩成
84飛76銀。伊藤先生のちょっと格好いい76銀です。
77桂成同飛66桂。こんな桂を打つのでは上手がつらいか。
67銀92香同香成94飛。これで天野先生は飛を成り込めるわけですが、
成香を使われては苦しいです。
伊藤先生は成香を使ってから35歩。銀冠を生かして3筋の攻めがあるのは心強く、上手は玉の囲いを工夫すべきでしょう。
35同歩34歩同玉36歩
43玉35歩97歩成。 天野先生の と金攻めは確実なのですが、
34歩は取れません。34同玉35桂~36香では何も渡せなくなるところです。
66銀48と。これで角を逃げてもらえれば良いのですが、
35桂52玉23桂成
32歩33歩成同歩75銀。この銀は取れないので
48と同金寄75銀。桂桂香と角銀の交換ですから大きな駒得ではあります。でも左右挟撃で、39飛を使われるのですから、上手劣勢です。
33成桂35歩同飛41金
67桂84銀74歩。76桂があるので
72歩85歩同銀75桂打
73歩同歩成76銀。いりいろな指し方がありそうなところでしたが、ともかく左翼からも食らいついています。ここは63桂成とか43成桂ではなくて
43香51金42成桂というのが筋の良い攻め方でした。
42同銀を取らずに32飛成とすれば竜を追い返されません。
53玉42香成同金62銀
52玉63桂成同金同と同玉42竜まで。
伊藤先生の快勝譜です。三間飛車と銀冠というのが優秀過ぎて、角落ちは下手がかなり勝ちやすいです。
私は居飛車党なので、昔に角落ち矢倉の定跡を勉強したことがあるのですが、上手は攻め合いに持ち込めるのでずいぶん苦労していました。
#KIF version=2.0 encoding=Shift_JIS
# ---- Kifu for Windows V7 V7.50 棋譜ファイル ----
開始日時:1839/00/00
手合割:角落ち
下手:伊藤東吉
上手:天野宗歩
手数----指手--
1 6二銀(71)
2 7六歩(77)
3 5四歩(53)
4 5六歩(57)
5 8四歩(83)
6 7八銀(79)
7 6四歩(63)
8 6六歩(67)
9 7二金(61)
10 6七銀(78)
11 4二銀(31)
12 7八飛(28)
13 8五歩(84)
14 7七角(88)
15 9四歩(93)
16 9六歩(97)
17 7四歩(73)
18 4八玉(59)
19 5三銀(42)
20 3八玉(48)
21 4二金(41)
22 5八金(69)
23 5二玉(51)
24 2八玉(38)
25 4四歩(43)
26 4六歩(47)
27 8三金(72)
28 3八銀(39)
29 3四歩(33)
30 3六歩(37)
31 1四歩(13)
32 1六歩(17)
33 2四歩(23)
34 2六歩(27)
35 6三銀(62)
36 2七銀(38)
37 8四金(83)
38 5九角(77)
39 7二飛(82)
40 4八角(59)
41 7五歩(74)
42 6五歩(66)
43 同 歩(64)
44 7五歩(76)
45 7四歩打
46 同 歩(75)
47 同 金(84)
48 7五歩打
49 6四金(74)
50 3八金(49)
51 8二飛(72)
52 7六飛(78)
53 4三玉(52)
54 4七金(58)
55 3三桂(21)
56 7七桂(89)
57 7二飛(82)
58 8六歩(87)
59 7四歩打
60 同 歩(75)
61 同 銀(63)
62 8五桂(77)
63 7五歩打
64 7九飛(76)
65 8二飛(72)
66 7三歩打
67 6二銀(53)
68 9五歩(96)
69 7三桂(81)
70 9四歩(95)
71 8五桂(73)
72 9三歩成(94)
73 8一飛(82)
74 9二と(93)
75 8四飛(81)
76 7六銀(67)
77 7七桂成(85)
78 同 飛(79)
79 6六桂打
80 6七銀(76)
81 9二香(91)
82 同 香成(99)
83 9四飛(84)
84 8二成香(92)
85 9八飛成(94)
86 7二成香(82)
87 5三銀(62)
88 7三成香(72)
89 9六歩打
90 3五歩(36)
91 同 歩(34)
92 3四歩打
93 同 玉(43)
94 3六歩打
95 4三玉(34)
96 3五歩(36)
97 9七歩成(96)
98 3四歩(35)
99 8七と(97)
100 7九飛(77)
101 7八と(87)
102 3九飛(79)
103 6八と(78)
104 6六銀(67)
105 5八と(68)
106 3五桂打
107 5二玉(43)
108 2三桂成(35)
109 3二歩打
110 3三歩成(34)
111 同 歩(32)
112 7五銀(66)
113 4八と(58)
114 同 金(38)
115 7五銀(74)
116 3三成桂(23)
117 3五歩打
118 同 飛(39)
119 4一金(42)
120 6七桂打
121 8四銀(75)
122 7四歩打
123 7二歩打
124 8五歩(86)
125 同 銀(84)
126 7五桂打
127 7三歩(72)
128 同 歩成(74)
129 7六銀(85)
130 4三香打
131 5一金(41)
132 4二成桂(33)
133 同 銀(53)
134 3二飛成(35)
135 5三玉(52)
136 4二香成(43)
137 同 金(51)
138 6二銀打
139 5二玉(53)
140 6三桂成(75)
141 同 金(64)
142 同 と(73)
143 同 玉(52)
144 4二龍(32)
145 投了
まで144手で下手の勝ち