下手佐々木先生の疑問手をあげて、他の手を考えてもらうことにします。形勢は良いので正解も多いはずです。
第1問
本譜は66歩でしたが、自然な手を考えましょう。
第2問
金取りの対応です。56金とぶつけたのは失敗でした。
第3問
本譜の65歩同飛では勝負になりにくいです。
下手佐々木先生の疑問手をあげて、他の手を考えてもらうことにします。形勢は良いので正解も多いはずです。
第1問
本譜は66歩でしたが、自然な手を考えましょう。
第2問
金取りの対応です。56金とぶつけたのは失敗でした。
第3問
本譜の65歩同飛では勝負になりにくいです。
今日の棋譜20220505
1836年11月、佐々木政四郎先生と角落ち上手です。
佐々木先生の三間飛車です。
36歩や26歩は位を取られないためなのでしょうが、ちょっと怖い、けれど問題はないです。
ここまではよく見る図です。9筋を突いているか、33桂を跳ねているかの違いはあるのでしょうが、下手が27銀としたときに上手が動き出します。
72飛48角75歩。これまでは65歩同歩75歩がほとんどでしたが、
38金76歩でも下手が悪くなることはないはず。76同銀が自然で、86歩同歩88歩が気になりますが、85歩同金88飛で振り飛車がさばけるというのは棒銀の定跡にもありましたね。
65歩は金取りなので74金
76銀65金75歩
76同金同飛までは、銀歩と金の交換です。ちょっと下手の損かもしれませんが、角落ちなので構わないでしょう。さてこの65銀は上手が打つものなのでしょうか? 少し損をしているはずですが。
78飛82飛59角94歩67金。67金は好手かどうかわかりませんが、77桂と跳ねて銀を殺すというのはわかりやすいねらいです。
76歩同金同銀同飛。これで駒の損得なしです。下手十分でしょう。
65金78飛76歩67銀。金銀が入れ替わっていますが、同じうようなやり取りで、でも上手は(手得だけど)歩を損していきます。
86歩同角55歩。天野先生はごまかしです。76銀同金同飛85銀は少し得でしょう。66歩56金同金同歩同銀57金はまぎれているか。
なので佐々木先生の55同歩が自然、55同金66歩はちょっとおかしな感じです。76飛が自然だったでしょうか。58飛でも良かったでしょう。
45歩同歩46歩。嫌なところに拠点を作られました。でも金を逃げておいて悪くないはず。
56金同金同銀というのが佐々木先生の勇み足です。44金を打って早く勝とうとしているのですが、
57金。67金56金同金67銀は両取りです。(飛を捨てて難しいのでしょうが。)
55銀47歩成。これで金を取られると角落ちでも駒損です。でもまあ44金とか54歩とかを組み合わせて攻めれば難しいのかも。
74歩85飛。ここも54歩とか44金とかで攻めるべき。まだ勝負になったでしょう。
65歩同飛66金。ここに金を打つと攻めに使いにくいです。
85飛に76飛が敗着でしょうか。54歩で攻めなければ。47歩を打たれて投了です。
佐々木先生が乱れて、急に悪くしてしまいました。私と同じ「両取り見えない病」なんですかね。
#KIF version=2.0 encoding=Shift_JIS
# ---- Kifu for Windows V7 V7.50 棋譜ファイル ----
開始日時:1836/11/25
手合割:角落ち
下手:佐々木政四郎
上手:天野宗歩
先手省略名:佐々木
手数----指手--
1 6二銀(71)
2 7六歩(77)
3 5四歩(53)
4 5六歩(57)
5 8四歩(83)
6 6六歩(67)
7 7二金(61)
8 7八銀(79)
9 6四歩(63)
10 6七銀(78)
11 4二銀(31)
12 7八飛(28)
13 7四歩(73)
14 4八玉(59)
15 5三銀(42)
16 3八玉(48)
17 4二金(41)
18 5八金(69)
19 8五歩(84)
20 7七角(88)
21 3四歩(33)
22 3六歩(37)
23 2四歩(23)
24 2六歩(27)
25 5二玉(51)
26 4六歩(47)
27 8三金(72)
28 4七金(58)
29 1四歩(13)
30 1六歩(17)
31 4四歩(43)
32 2八玉(38)
33 6三銀(62)
34 3八銀(39)
35 4三玉(52)
36 5九角(77)
37 8四金(83)
38 2七銀(38)
39 7二飛(82)
40 4八角(59)
41 7五歩(74)
42 3八金(49)
43 7六歩(75)
44 6五歩(66)
45 7四金(84)
46 7六銀(67)
47 6五金(74)
48 7五歩打
49 7六金(65)
50 同 飛(78)
51 6五銀打
52 7八飛(76)
53 8二飛(72)
54 5九角(48)
55 9四歩(93)
56 6七金打
57 7六歩打
58 同 金(67)
59 同 銀(65)
60 同 飛(78)
61 6五金打
62 7八飛(76)
63 7六歩打
64 6七銀打
65 8六歩(85)
66 同 角(59)
67 5五歩(54)
68 同 歩(56)
69 同 金(65)
70 6六歩打
71 4五歩(44)
72 同 歩(46)
73 4六歩打
74 5六金(47)
75 同 金(55)
76 同 銀(67)
77 5七金打
78 5五銀(56)
79 4七歩成(46)
80 7四歩(75)
81 3八と(47)
82 同 銀(27)
83 8五飛(82)
84 6五歩(66)
85 同 飛(85)
86 6六金打
87 8五飛(65)
88 7六飛(78)
89 4七歩打
90 投了
まで89手で上手の勝ち