先手番丸田先生の手を考えます。
第1問
桂取りで駒損になりそうですが、この84歩は後手の疑問手です。
A 71銀 B 44銀 C 25金
第2問
三択で正解は一つ。
A 58同玉 B 38玉 C 39玉
第3問
ここも三択ですが2つは正解です。わかりやすいほうを選びましょう。
A 44同角成 B 26玉 C 47玉
先手番丸田先生の手を考えます。
第1問
桂取りで駒損になりそうですが、この84歩は後手の疑問手です。
A 71銀 B 44銀 C 25金
第2問
三択で正解は一つ。
A 58同玉 B 38玉 C 39玉
第3問
ここも三択ですが2つは正解です。わかりやすいほうを選びましょう。
A 44同角成 B 26玉 C 47玉
今日の棋譜20221019
1951年、対局日不明で丸田祐三先生と王将戦です。
丸田先生の先手で相掛りです。
相腰掛け銀に進むようですが
升田先生は74銀と変化しました。これは鎖鎌銀と呼びます。
76歩86歩同歩同飛87歩82飛は互いに悠長な気もしますが、
45銀33金。この図が先手有利かどうか。34銀同金23飛成33金は竜を作っても銀損です。その前に15歩同歩12歩を入れておけば香を取れるので先手有利ではないかと。
丸田先生は33角成同角77桂。23飛成と34銀の含みがありますが、32銀34銀44角は先手良しとも言えなさそうです。
85銀同桂99角成。こんな展開ですか。85銀に23飛成は先手良しだったろうと思います。
88銀89馬79金、馬を殺して
79同馬同銀77角、ですがAIは77角ではなくて24香25歩35金~25香で後手有利だと言います。先手が1歩しか持っていないからだめなのですね。
68銀33角成77角44香。後手が24香の筋を選ばなかったので、形勢は難しいのですが、
86歩84歩、桂取りを急いだのが升田先生の失敗です。
71銀72飛82金、俗に飛を詰まされて不利になりました。
61金の受けに72金同金73桂成同桂81飛というのもありましたが81金
71金同金同飛82金、やはり飛が詰んでいて
61飛に72金ではなくて73桂成でした。これならば玉を逃げて
飛も逃げられたのですが、62成桂までの図は金桂交換は避けられず、銀香交換なのか。いや45香同歩と馬角の交換まで想定して駒の損得は無しでしょう。すると後手玉は薄く、飛の働きに差がある(先手だけ飛が攻め駒になっている)から先手有利です。
78金66角69銀48金、みんなかわされて筋の悪い攻め方です。
62金同金32玉
52金42飛53金。飛金交換してもらえば先手玉は詰めろになっていたのでした。
72飛77銀(これが甘い)42銀。AIによると42銀では73飛52金72飛と金をねらえば千日手の可能性があると。
42同金同飛49玉、先手玉の詰めろはすぐに消えます。
35桂36銀46香。これで勝負です。
47歩77金46歩、この46歩は甘い感じがします。
66馬同歩58金
58同金同銀成39玉。これで先手が残していて、後手玉は23飛成から詰むのです。
38銀同玉49角28玉27金、升田先生の突撃ですが、
27同銀同桂成同飛39銀。飛を取ったので後手玉の詰めろは消えています。
18玉27角成同玉28飛36玉33桂。先手玉のほうが詰めろですが、持ち駒を使い切っています。
27香は攻防の詰めろ逃れ。29飛成としますが、
53角44桂26玉、先手玉は詰みません。
52飛42金まで。
後手番で鎖鎌銀の攻め合いでは無理があるでしょう。丸田先生が良さそうでしたが、23飛成を逃して24香を食らうと悪いのか。こういう乱戦ではいろいろな手が出てくるので、正解を選ぶのは難しいです。終盤は面白いのですが、どうやっても後手が悪くて逆転には至りませんでした。
#KIF version=2.0 encoding=Shift_JIS
# ---- Kifu for Windows V7 V7.60 棋譜ファイル ----
開始日時:1951/00/00( ) 00:00:00
棋戦:王将戦
戦型:相掛かり
手合割:平手
先手:丸田祐三
後手:升田幸三
手数----指手--
1 2六歩(27)
2 8四歩(83)
3 2五歩(26)
4 3二金(41)
5 2四歩(25)
6 同 歩(23)
7 同 飛(28)
8 2三歩打
9 2六飛(24)
10 8五歩(84)
11 7八金(69)
12 3四歩(33)
13 1六歩(17)
14 1四歩(13)
15 4八銀(39)
16 6二銀(71)
17 5八金(49)
18 5二金(61)
19 4六歩(47)
20 6四歩(63)
21 4七銀(48)
22 6三銀(62)
23 5六銀(47)
24 7四銀(63)
25 7六歩(77)
26 8六歩(85)
27 同 歩(87)
28 同 飛(82)
29 8七歩打
30 8二飛(86)
31 4五銀(56)
32 3三金(32)
33 同 角成(88)
34 同 角(22)
35 7七桂(89)
36 8五銀(74)
37 同 桂(77)
38 9九角成(33)
39 8八銀(79)
40 8九馬(99)
41 7九金(78)
42 同 馬(89)
43 同 銀(88)
44 7七角打
45 6八銀(79)
46 3三角成(77)
47 7七角打
48 4四香打
49 8六歩(87)
50 8四歩打
51 7一銀打
52 7二飛(82)
53 8二金打
54 6一金打
55 8一金(82)
56 7一金(61)
57 同 金(81)
58 同 飛(72)
59 8二金打
60 6一飛(71)
61 7三桂成(85)
62 4二玉(51)
63 7二金(82)
64 4一飛(61)
65 6二成桂(73)
66 7八金打
67 6六角(77)
68 6九銀打
69 4八金(58)
70 6二金(52)
71 同 金(72)
72 3二玉(42)
73 5二金(62)
74 4二飛(41)
75 5三金(52)
76 7二飛(42)
77 7七銀(68)
78 4二銀(31)
79 同 金(53)
80 同 飛(72)
81 4九玉(59)
82 3五桂打
83 3六銀(45)
84 4六香(44)
85 4七歩打
86 7七金(78)
87 4六歩(47)
88 6六馬(33)
89 同 歩(67)
90 5八金打
91 同 金(48)
92 同 銀成(69)
93 3九玉(49)
94 3八銀打
95 同 玉(39)
96 4九角打
97 2八玉(38)
98 2七金打
99 同 銀(36)
100 同 桂成(35)
101 同 飛(26)
102 3九銀打
103 1八玉(28)
104 2七角成(49)
105 同 玉(18)
106 2八飛打
107 3六玉(27)
108 3三桂(21)
109 2七香打
110 2九飛成(28)
111 5三角打
112 4四桂打
113 2六玉(36)
114 5二飛(42)
115 4二金打
116 投了
まで115手で先手の勝ち