気まぐれ写真

(c)2008 kimagure All Rights Reserved
花や紅葉、マンホールも集めています。

松山城

2011-02-16 20:12:32 | お城

1月30日   愛媛県松山市丸の内   松山城   松山城は慶長7年(1602年)に加藤嘉明によって築城されました。 松山市の中心地、標高132mの勝山山頂にある日本有数の連立式平山城です。乾櫓や野原櫓、隠門などが天守閣とともに国の重要文化財です。 姫路城や和歌山城と並ぶ日本三大連立式平山城の一つです。 本丸広場には白梅・紅梅が咲き始めていました(*^_^*)


南側には「登り石垣」が残っています。


戸無門(重要文化財)






左から北隅櫓・十間廊下・南隅櫓です。


手前から乾門東続櫓・乾門・乾櫓です。


紫竹門(重要文化財)から小天守、右奥は大天守です。





          
松山城マスコットキャラクター「よしあきくん」    ロープウェィ乗場
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 雪化粧の金閣寺 | トップ | 春を告げる第一なぎさ公園の... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

お城」カテゴリの最新記事