11月26日 奈良県御所市森脇字角田432 全国各地の一言主大神を祭神とする神社の総本社です。一言主大神が祭神で、願い事を一言だけ叶えてくれる神様です。御神木の樹齢1200年の乳銀杏があります。 参道の階段の紅葉と乳銀杏の黄葉が見ごろを迎えていました。(写真は葛城山を背景の乳銀杏)
11月26日 奈良県御所市森脇字角田432 全国各地の一言主大神を祭神とする神社の総本社です。一言主大神が祭神で、願い事を一言だけ叶えてくれる神様です。御神木の樹齢1200年の乳銀杏があります。 参道の階段の紅葉と乳銀杏の黄葉が見ごろを迎えていました。(写真は葛城山を背景の乳銀杏)
11月26日 奈良県桜井市初穂731-1 TEL:0744-47-7001 長谷寺 晩秋の好天に恵まれ紅葉見ごろとの情報に長谷寺へ出かけました。 本坊一帯は綺麗に色づき、外舞台付近もとても彩りの良い紅葉を見ることができました。 「牡丹のお寺」で有名ですが、春には「桜」夏は「紫陽花」冬は「寒牡丹」と四季を通じていろいろなお花も楽しめます。 この日も山茶花や寒牡丹が咲いていました。
11月23日 京都府京田辺市薪里ノ内102 TEL:0774-62-0193 酬恩庵(一休寺) とんちで有名な一休さんが晩年を過ごしたお寺で通称「一休寺」で知られています。 先日テレビで放送されたので沢山の人が訪れていました。 総門前から綺麗な紅葉がありテレビでは一週間ほど遅いとの事でしたが期待に胸が躍ります。
少し進んで振り返るとこの紅葉です。綺麗です。
本堂(重要文化財)
本堂裏に廻ると若かりし頃の一休さん像がありました。 優しく微笑んでいるように見えました。
方丈庭園から見た参道の紅葉と右奥は御廟所。
まだ早いと思っていましたが色づきが良く綺麗な紅葉でした。
愛知県知立市カラー1 市の花「カキツバタ」が描かれた刈谷市のマンホールです。 撮影場所:名鉄知立駅付近
知立市モノクロ 小堤西池のカキツバタ群落は国の天然記念物に指定されています。
知立市カラー2 市の花「カキツバタ」と伊勢物語の「カキツバタの歌」が描かれた知立市のマンホールです。 「からころも きつつなれにし つましあれば はるばるきぬる たびをしぞおもふ」各句の始めをつなぐと「かきつばた」になる折れ句になっています。
知立市おすい(小)
知立市の消火栓1(馬) 馬が描かれた刈谷市の消火栓です。
知立市の消火栓2(馬) 消火栓1(馬)と同じ絵柄ですが市章と消火栓の地色が白になっています。
知立市の単口消火栓 市章入の単口消火栓です。
知立市の歩道タイル。 市の花かきつばたが描かれた歩道タイルです。
11月20日 京都府亀岡市千歳町出雲無番地 TEL:0771-24-7799 縁結びの神様として名高い出雲大神宮です。 モミジとイチョウの紅葉が有名です。 イチョウがハラハラと落ちてきて幻想的で綺麗でした。
出雲大神宮の絵馬
11月6日 京都府宇治市山田59 TEL:0774-21-4634 宇治上神社(世界遺産) 平等院から宇治川を渡ると宇治神社と宇治上神社があります。 本殿(国宝)の中の3つのお社が現存する日本最古の神社建築、拝殿(国宝)が平安時代の住宅様式が取り入れられた建築ということで世界遺産に登録されています。 この日は七五三参りの人で賑わっていました。 (写真は拝殿と「清め砂」)
本殿覆屋。
拝殿側面。
拝殿側面裏。
桐原水。かつて 宇治七名水の一つに数えられていました。今でも湧き水が出ています。
春日神社(重要文化材)。
宇治上神社の絵馬 (2012.1.8撮影)
宇治神社
宇治神社は明治維新までは宇治上神社と一対の関係だったようで両方をあわせて離宮八幡宮、桐原日桁宮と呼ばれ、近くに平等院ができると鎮守社とされました。 (写真は本殿(重要文化材)
11月20日 京都府亀岡市薭田野町佐伯岩谷ノ内院の芝60 TEL:0771-23-5537 神蔵寺は亀岡の中でも桜と紅葉で有名なお寺です。 亀岡市の名木に指定された樹齢4百年のイロハモミジがあります。 楓と銀杏の紅葉が見頃でした。 山茶花、万両、真弓の実なども可愛かった。
樹齢400年のイロハモミジです。
イチョウが綺麗に黄葉しています。
樹齢400年のイロハモミジです。
イチョウが綺麗に黄葉しています。
11月12日 京都府相楽郡精華町精華台6-1 TEL:0774-93-1200 けいはんな記念公園の水景園は紅葉も見事でしたが秋の花もいろいろ咲いていました。
水景園では石蕗が建物のそばや水辺に沢山咲いていました。
ネリネが可愛い~。
ホトトギスも咲いていました。
十月桜が満開です。 春の桜とはイメージが全然違いますね。 可憐です。
十月桜。
山茶花。
華やかな山茶花。
ピンクのバラが綺麗です。
11月20日 京都府亀岡市上矢田町上垣内22-2 TEL:0771-22-1023 亀岡の紅葉の名所で古来より「矢田の紅葉」として有名です。 見頃を迎えた鍬山神社まさに錦秋でした。 この日は曇ったり少し晴れまがでたりのお天気でしたがモミジ、イロハモミジなど鮮やかに色づいた紅葉を見ることが出来ました。
岐阜県大垣市カラー 市の花「サツキ」と水門川を渡る船と住吉灯台が描かれた大垣市のマンホールです。 撮影場所:JR大垣市駅前
大垣市モノクロ 水門川を渡る船と住吉灯台が描かれた大垣市のマンホールです。
大垣市淵あり 市の花は「サツキ」市の木は「クスノキ」です。
大垣市汚水 中央の市章は大垣市の「大」を図案化したもので、また大垣の名が過去には「大柿」と呼ばれたことから「柿」のへたの形も表しています。