![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/fa/024899bb5d7223626b8f02aa23055c99.jpg)
7月22日 京都市左京区南禅寺福地町 TEL:075-771-0744 南禅寺塔頭の天授庵。 門を入って正面の書院の眺めがとても綺麗です。 書院は非公開ということで上がれませんが後で見に行く南庭の紅葉と緑の風景が素敵です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/09/0d8116f9d9eeec8d502bd9e237744967.jpg)
本堂の横からちらっと庭園を覗いてみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/34/583e3dac8cb804c9dd930d60f2fc58a9.jpg)
いよいよお庭に入ります。 桔梗の咲いてる前を通ると白砂と苔の中に敷石の幾何学模様が美しい庭にでました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/60/ba649ff11fa3b26ce587dd170455847e.jpg)
本堂東庭の枯山水庭園。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/68/468a6b5b0c573d41de8eed0099d72a0f.jpg)
本堂東庭。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/4a/50b7c8a454cc92f968a830898f4ee533.jpg)
南庭への入口の緑が綺麗です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/dc/0af521e04ac9cc95d56cf90fc10f950d.jpg)
書院正面から見えていた紅葉が緑の中で赤くひと際目を引きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/8e/dc77570fc28ec5ad870ac07eae346e69.jpg)
書院。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/01/7decbb28448500be930f87f31c73fe75.jpg)
書院南庭は池泉回遊式庭園になっています。 案内板に従って池の左側を進みます。 緑に覆われた池の間を散策するのは心地よいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/65/58acb87053ff3059a83ebaa93fdeeb8f.jpg)
丸い飛び石を渡って・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/39/3afc27df3a7dfe9885c6a024a09916a3.jpg)
ほっとする空間から
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/29/782a3681e559eaa6a8cfc85186843472.jpg)
書院の見えるこの風景がいいな~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/2f/69e458a73f6bdf5e84c0a9d392806a2e.jpg)
池には睡蓮が見ごろを迎え綺麗に咲いています。 睡蓮の咲く中で鯉が気持ちよさそうに泳いでいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/7c/f234fbe853576e931d8dd6ca61cc5778.jpg)
池に映る睡蓮。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/9d/e7bb0d45b5b2edcdb8a9972f89d871b9.jpg)
苔蒸した手水がありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/18/1f2134c4fb73087d71ab8621f18b5bc5.jpg)
元来た本堂東庭園へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/0e/ac9eae1793e902c67292998573f20b94.jpg)
楓の緑がとても綺麗な天授庵。 きっと秋の紅葉は素晴らしい風景が見られるのではないでしょうか。 今年の紅葉はここに決まりですね!!