![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/50/10eb82f9a99b4e3c4adf0a2e3cbbbaf3.jpg)
滋賀県愛壮町(あいしょうちょう)旧愛知川町(えちがわちょう)
町を流れる愛知川、宇曽川、安壺川、新愛知川、不飲川の5つの川と花火大会の花火が描かれた愛知川町のマンホールです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/e2/ecb5b6e2e020c393a6a590ec5148dcb6.jpg)
愛知川の伝統的な工芸品の「びん細工手まり」と町の木「モミジ」が描かれています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/fe/df37e1ece00c524dbfd0204c5b600465.jpg)
仕切弁・愛知郡上下水道
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/20/c2bf89ab8d695e26c465a32b1de420ca.jpg)
6月20日 滋賀県守山市杉江町 TEL:077-583-2727 もりやま芦刈園 もりやま芦刈園は、草津市との境目ギリギリ「琵琶湖博物館」などがある烏丸半島のすぐ近くにある、あじさいメインの施設です。園内にはヨーロッパから集めた西洋あじさい50品種5000本と日本あじさい50品種5000本が植栽されています。それぞれに名前が付けられていますが同じような花でも名前が違っていたり、なかなか見分けがつきません。種類が多いので遊歩道を散策しながら額紫陽花や鞠のように可愛い紫陽花など見応えがありました。 (入園料200円、駐車場あり)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/01/ee2bbcdb9e3ffae712e837c2d6244964.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/12/bf3efaf60f43626d6ee560ec56a90544.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/ef/abd51e68386d96ee873c733df48fb7f6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/de/5cdca844b1933a7ff085f48bdd177dc4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/b6/f86d0cf1aa5e936e37fb72e990324ce9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/a8/01bc073e5aeee74721ba5072fdff124a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/da/5a6c9991c4e62393f5d37fa1fb8e2581.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/b7/bd3d19b45f315363a45b54119123842b.jpg)
貴船 墨田の花火 ダンスパーティ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/78/6e127a8382294c04e6b69ec82cb04997.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/41/5ddb6180ac3a1fb2d86fd0c74af06fc5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/0a/bbf7a4b4eec31fbed3ddfaef7fa1987d.jpg)
ピンクシーアン フェルトン 黒軸
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/13/afafe6e035e6439305bf59a3c52d4a44.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/6f/7ac2edd75af153931e60163de8a99545.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/bc/82d45d4dbbed279c8e90aca100722795.jpg)
マリンブルー アナベル 花火カレン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/46/db7adbce4d257c0104162909b54ce59b.jpg)
奈良県五條市五條町・新町 江戸時代の街並みを残す旧紀州街道沿いにある新町通りです。木造の瓦葺き、2階壁面は漆喰で塗り込み虫籠窓を設け、1階は木格子やスリアゲ戸を用いた重厚な建物が並びます。 壁など塗り替えられ保存状態が良く、江戸時代からの建物とは思えないほど綺麗な街並みでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/f3/b2d02895e02ddb5526baa6cd76855462.jpg)
大きな格子窓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/1f/505c5b6fece29bd40d369d06709a44ff.jpg)
袖壁
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/55/4e47fda1d2debcf1148e74d1b5acd865.jpg)
まちなみ伝承館 古民家を改修して作られた施設。歴史や文化などに関する資料を展示しています。 (駐車場・トイレあり)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/dc/62dabe7eef9e3a6a708c5ece095f3c0b.jpg)
虫籠窓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/6c/ea7eb3ac6426141af759542be9d9ee8e.jpg)
書状集箱 江戸時代に使用していたものを再現した書状集箱(ポスト)です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/d8/601a2919bc36aefa5228d8a919924fc5.jpg)
寶満寺界隈
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/ac/adf39c3e7504703a821f7bcd6ee7d0ad.jpg)
雰囲気のある自転車
新町通り付近で見かけた泥除けの付いた自転車です。一瞬のうちに前を通過して行きました~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/0a/86fdac765b2cd1cb7a03e21c737e6ae2.jpg)
6月19日 京都府宇治市広野町八軒屋谷25-1 TEL:0774-39-9187 宇治植物園 温室や春、夏、秋と季節のゾーンが設けられ散策を楽しむ事ができます。 今の時期は園内で育った蛍の飛び交うすがたを見ることができます。(蛍の時期のみ 9:00~21:00)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/2b/e5fde8e7b30e9f2c3fcfbe237503c1d9.jpg)
日本有数の規模の花のタペストリー(テントウムシ)です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/2e/627f896ce117095c55154e463d4f8867.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/38/e8b2f3fc71ac2fd5c04804f7a027ab6d.jpg)
ベゴニアのうさぎさん クレオメ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/d7/4e190b1490dfd871c77760a6b7f8efc2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/cf/8386897a3d8fcb3c0bb6a8456c5fed99.jpg)
10’1.13UPのまゆみの実です まゆみの実 新緑と冬柿を小さくしたような可愛い実です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/eb/bc674987631f49b22bc11502ca9d2bde.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/5b/412d3a2d33aae184e286ce18a8bda81b.jpg)
紅花 ゲイシャ(ドイツ)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/2b/3a4ea91dc4a8477f45c5a4b1f5983177.jpg)
6月19日 京都府宇治市兎道滋賀谷21 TEL:0774-21-2067 三室戸寺
紫陽花の名所三室戸寺に行ってきました。 雨上がりの曇り空でしたが、見ごろを迎えた紫陽花は種類も豊富で赤系の紫陽花が多いので青系や白の紫陽花に映えてとても華やかで綺麗した(*^^)v
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/22/4f485e83c6af54a5163195f0d9266df4.jpg)
木立の間に咲く紫陽花。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/d4/83ac75e1e0c502e0d28535010147eec0.jpg)
川沿いの赤系の紫陽花が目をひきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/b9/e0b587887df6ec972f0cbaf6b9001a03.jpg)
あづまやと紫陽花
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/d3/d9baee01b0ed077e3026189fe10922f7.jpg)
額紫陽花
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/2d/1b26870556a9999b2bd1c6a9c6189d92.jpg)
淡い色の紫陽花と山門
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/2e/d5c8880db6e08e59b0623cc9f9c9fbb5.jpg)
上からの眺め 帰り間際にもう一度山門前から眼下に広がる紫陽花園を見て帰りました。
兵庫県上郡(かみごおり)町のマンホール 歴史の町をアピールする「円心くん」と未来の町、播磨科学公園都市内の「Spring 8」からイメージされる女の子「エイトちゃん」が描かれた上郡町のマンホールです。