ミスミソウ。 大阪市立大学理学部付属植物園で咲いていました。 雪の下でも常緑であることから別名:ユキワリソウ(雪割草)と言う名前で知られています。
ミスミソウ。 大阪市立大学理学部付属植物園で咲いていました。 雪の下でも常緑であることから別名:ユキワリソウ(雪割草)と言う名前で知られています。
昨日の夕景です。 綺麗な夕日が見えていたので慌ててカメラを取に行っている間に、写すと下が切れてしまいました><少し残念です。
ほとんど沈んだ後にはこんな夕焼けが見られました。 久しぶりに写した夕景です。 今からお友達と3人でランチに行ってきます~
先日の枝垂れ桜は陰で残念だったので今日はお天気のいい間にリベンジしてきました。とても綺麗な枝垂れ桜でした。
お昼からも散歩がてら歩いて買い物に行こうかなぁ・・・
水芭蕉が咲いていました。
「夏の思い出」♪夏が来れば思い出す 遥かな尾瀬遠い空 ~略~水芭蕉の花が咲いている 夢見て咲いている水のほとり~♪ この歌が好きです。
夏に咲く花と思っていましたが作詞:江間さんはミズバショウが夏の季語として歳時記に掲載されていることから夏と表現したとの事みたいです。
和歌山県伊都郡かつらぎ町のマンホール。 中央に町章、6分割の中に町の花「アジサイ」町の木「キンモクセイが描かれています。
3月17日 今日はいいお天気で暖かいです。 散歩をしていたら駅前の桜が満開です。 桜にメジロが蜜を吸いに来ていました。
何桜かは分かりませんが毎年咲くのが早いです。 追記:桃桜だと「ペパーミントの魔術師」のAgehaさんから教えて頂きました。
和歌山市日高郡印南町の仕切弁。 印南町のマンホールはなくて、仕切弁、消火栓、空気弁しかありませんでした。
印南町の消火栓。 印南町、町章、消火栓の印字あり。 印南町の「I」を図案化したものです。
印南町の空気弁。 印南町の花は「センリョウ」町の木は「スギ」です。
3月3日 京都・下鴨神社の流し雛に行ってきました。さんだわらに乗せた雛人形を子供の健やかな成長を願い御手洗川に流されました。
十二単や装束姿のお二人がそっと流されます。
雛祭りの原型とされる流し雛。
お雛様が飾られていました。
光琳の梅が満開でした。
奈良県生駒郡三郷町のマンホール。カラー 竜田の紅葉で知られる町で竜田川と町の木「モミジ」が描かれています。
三郷町のマンホール。 4分割の中央に町章、周囲には羽衣を身にまとったイメージキャラターの「たつたひめ」がモミジを手に持って描かれ、 その地模様にも町の木「モミジ」の葉が描かれています。