ブログ
ランダム
【6カ月間500円】OCN×ドコモ光 10ギガ
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
気まぐれ写真
(c)2008 kimagure All Rights Reserved
花や紅葉、マンホールも集めています。
奈良の鍾馗さん
2013-03-31 07:13:16
|
その他・鍾馗
2月24日 梅の咲くころに24号線を走っていたら鐘馗さんが目には入りました。 止まって写してみると鬼を踏んづけている鐘馗さんでした。
撮影場所:奈良市法華寺
コメント
寝ている鍾馗さん
2013-03-31 07:12:26
|
その他・鍾馗
2月26日 花の寺般若寺に水仙を見に出かけた時に見つけた鐘馗さんです。 棟は違いますが同じ家に2体とも鐘馗さんが寝ていました。 家の人が気付かれていないのか、寝ていては本来の邪鬼を払う役目がはたせないのではと危惧します。 一日も早く起こしてあげてほしいですね。
撮影場所:奈良市般若寺。
コメント
和歌山市のマンホール
2013-03-30 07:12:24
|
マンホール 和歌山
和歌山市(手毬)カラー 紀州手毬が描かれた和歌山市のマンホールです。 撮影場所:和歌山城駐車場
和歌山市モノクロ カラーマンホールとは絵柄が違う紀州手毬が描かれた和歌山市のマンホールです。
和歌山市農集排 中央に和歌山き章、周囲には紀州手毬が描かれた和歌山市農集排のマンホールです。
和歌山城。 和歌山市の違うカラーマンホールは
「こちら」
です。
。
コメント
大和郡山城跡の枝垂れ桜
2013-03-29 07:12:34
|
奈良
3月23日 奈良県大和郡山市城内町 大和郡山城で枝垂れ桜が満開です。 桜の名所100選にも選ばれています。 公園内の桜はまだですが「第53回大和郡山お城まつり」が3/29~4/12まで開催されます。 その頃には公園内も華やかに彩られるでしょう。
コメント (6)
大和郡山市の路上の金魚
2013-03-29 07:12:05
|
奈良
3月23日 金魚が泳ぐ城下町の大和郡山市です。 奈良県大和郡山市は江戸時代から始められた金魚の養殖が盛んで輸出もしていましたが、近年養殖業者が少なくなっています。 「全国金魚すくい選手権大会」なども開催されて市場の活性化に向けた試みが行われています。 大和郡山市の路上には金魚のタイルや街灯に金魚や大和郡山城と桜などが可愛く設置されていました。 可愛いので集めてみました。
「奈良雑記」
さんの大和郡山市の金魚の記事。
大和郡山市のマンホールにも金魚が描かれていました。
コメント (2)
天理教本部の大枝垂れ桜と河津桜
2013-03-28 07:12:40
|
奈良
3月23日 奈良県天理市三島町 天理教本部の大枝垂れ桜と海津桜が満開です。 神殿東のメイン道路を隔てた東側別席場の前庭に3本の大枝垂れ桜が植えられています。 1本の木から大きく枝を伸ばした大枝垂れ桜は圧巻でした。
雪柳も満開。
石上神社のサンシュユと桜。
本部東側の通りの満開の桜を見上げる人が・・・メジロを撮っていました。
沢山のメジロが花から花へと蜜を求めて集まっていました。
コメント (8)
花の文化園・大温室
2013-03-27 07:12:26
|
大阪
3月16日 大阪府河内長野市・大阪府立花の文化園の大温室です。 温室には見たことのない珍しいお花がありました。 (写真はジュウガツザクラと大温室)
色鮮やかで独特の形の極楽鳥花。
ムラサキツクバネカヅラ(クマツヅラ科)
パンダカンアオイ(ウマノスヅクサ科) クロと白でパンダのような珍しい花、やはり中国産だそうです。
クンシラン(フガンバナ科) 南アフリカ原産。
世界の洋らんが揃っています。
優雅さと豪華さを兼ね備えた沢山の蘭を見られて贅沢な気分でした。
コメント (2)
錦織公園の梅と水仙
2013-03-26 07:12:22
|
大阪
3月16日 大阪府富田林市錦織1560 TEL:0721-24-1506 錦織公園の梅の里には約25種、約450本の梅が咲き誇っていました。 丘へ上る梅の間の散策路の両側には水仙も綺麗に咲いています。 梅と水仙が丁度見ごろで、丘の上からの眺望も素晴らしかった。
丘の上からの眺め。 ウグイスの鳴き声が聞こえてきました。 春ですね~
コメント
観心寺の梅
2013-03-25 07:12:30
|
大阪
3月16日 大阪府河内長野市寺元475 TEL:0721-62-2134 観心寺の梅が見ごろを迎えていました。 金堂(国宝)は大阪府下最古の建造物で、本尊の如意輪観音菩薩像(国宝)が祀られています。 楠木正成ゆかりの寺です。 関西花の寺二十五番霊場で花の寺としても有名で、梅を始め桜、ツツジ、サツキ、紅葉など季節に応じて楽しめるお寺です。
楠木正成像を彩る梅の花。
山門を入ってすぐ左側に「河内長野八景 観心寺観梅」の立札があり梅園になっています。
梅園の梅を楽しんだ後、霊宝館へ行くとまだ若い枝垂れ梅ですが綺麗に咲いていました。
枝垂れ梅の奥には牛滝堂が見えます。
拝殿と梅。
帰りにもう一度塀から見える綺麗な枝垂れ梅を見て帰りました。
金堂と建掛塔
コメント (8)
桜と雪柳
2013-03-25 07:12:15
|
大阪
3月24日 お天気がいいのでお昼から近くを散歩しました。 寒緋桜や雪柳が満開でした。 寒緋桜は濃紅色で釣鐘状の独特の形が可愛いです。
寒緋桜。
コメント (2)
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
前ページ
goo blog
お知らせ
【PR】プロ直伝・dポイントをザクザクためる術
【PR】安い&大量の「訳あり商品」がヤバい!
【コメント募集中】「2千円札」を持っていますか?
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
最新記事
岸和田市のマンホール
椎尾神社のシャガ
大阪市のマンホール
滋賀県・豊郷町の雛巡り
名古屋市のマンホール
弥富市のマンホールとマンホールカード
鍬山神社の紅葉
仲秋の名月
夕焼け
金星
>> もっと見る
カテゴリー
マンホールカード
(62)
マンホール 海外
(7)
マンホール その他
(57)
マンホール 石川・岐阜・長野
(125)
マンホール 東海・関東
(106)
マンホール 滋賀・福井
(143)
マンホール 三重
(52)
マンホール 京都
(158)
マンホール 奈良
(148)
マンホール 大阪北部
(217)
マンホール 大阪南部
(59)
マンホール 和歌山
(57)
マンホール 兵庫・四国
(198)
マンホール 岡山・鳥取・島根
(88)
奈良
(426)
京都
(576)
大阪
(673)
神戸
(67)
お出かけ
(684)
旅行
(396)
花
(268)
花のある風景
(86)
紅葉
(158)
レトロな建物
(365)
ロ-カル線
(57)
お城
(123)
雲
(91)
その他・鍾馗
(172)
大和七福八宝めぐり
(8)
関西花の寺25ヶ所
(27)
狛12干支巡り
(91)
ログイン
編集画面にログイン
ブログの新規登録
最新コメント
igagurikun/
岸和田市のマンホール
siawasekun/
岸和田市のマンホール
aya/
椎尾神社のシャガ
igagurikun/
椎尾神社のシャガ
aya/
滋賀県・豊郷町の雛巡り
aya/
滋賀県・豊郷町の雛巡り
aya/
名古屋市のマンホール
aya/
大阪市のマンホール
igagurikun/
大阪市のマンホール
igagurikun/
滋賀県・豊郷町の雛巡り
カレンダー
2013年3月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
前月
次月
バックナンバー
2023年05月
2023年03月
2023年02月
2022年11月
2022年09月
2022年08月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2020年12月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年03月
2019年02月
2018年09月
2018年08月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
ブックマーク
藤の気まぐれ写真
京都Walker
車泊で「ご当地マンホール」
yan3
京・花壺螺暮
旅と散策
花景色-K.W.C.
雪だるま倶楽部
ぶらり旅
奈良雑記
京都 花日記
模糊の旅人
jejeの日記
oumeの徒然日記
四季のつれづれ
花鳥撮三昧
日本マンホール蓋学会
駅からマンホール
旅の浪漫と
彼方へ
石垣島 マーメイド
秋田のマンホールの蓋
鍾馗博物館
鍾馗を尋ねて三千里
彩の気まぐれマンホール館 MyHP
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
【コメント募集中】「2千円札」を持っていますか?
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について