![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/2e/252e63bd1f1efe6c21ba842c9aeaea0f.jpg)
山口萩ちょんまげビール ビンの蓋とラベルにはちょんまげを結った人のラベルが張っています。これが萩市の地ビール、ちょんまげビールです。 ウイートはフルーティな女性向け、私は苦手です。 ペールエールはスタンダードなお味、男性的で重厚なあじわいのアルトが美味しかったです。 このネーミングインパクトありますよね(*^_^*) 一度見たら忘れません♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/71/3b8a76d4b5a8c14fb889ab43684e676a.jpg)
ありまサイダーてっぽう水 有馬温泉は日本のサイダーの発祥の地と言われています。 ラベルには「かつて杉ヶ谷に湧出し 毒水と恐れられし炭酸水が 日本のサイダーの原点なり」とあります。 このレトロなラベルなかなかいいですね(*^^)v
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/d1/14f805e3c0f7dfcb7c480d3eca9ba33a.jpg)
モアイ像のお酒 イースター島のお土産に頂いたモアイ像のカペル ピスコ このお姿もったいなくてなかなか飲めません。 今も飾っています。 眺めるのもまた楽しです。 番外でした~