気まぐれ写真

(c)2008 kimagure All Rights Reserved
花や紅葉、マンホールも集めています。

馬見丘陵公園の蝋梅

2013-01-31 07:12:12 | 奈良

1月27日  奈良県北葛城郡河合町大字佐味田2202  TEL:-745-56-3851  馬見丘陵公園   寒いですがお天気に恵まれ気持ちのよい一日でした。 蝋梅が咲いているとのことで出かけました。 数か所で香り高い蝋梅が咲いていました。 (写真は公園館)


中央口の駐車場から入った所に公園館があります。 入口を入ると寄せ植えの梅が満開でした。
父親も毎年のようにお正月前になると梅や松に鶴などをあしらった寄せ植えをしていました。
なんだか懐かしい寄せ植えでした。




公園館の人に蝋梅の咲いている場所を教えて頂いて、まずはナガレ山古墳の前の蝋梅を見に行きました。


蕾がまだ沢山ついていますが、咲き始めていました。 


道路を渡って南エリアの巣山古墳前の蝋梅は本数も多く一本の木は満開でした。 いい~香がしています。


青空に黄色い蝋梅がとても綺麗です。


殆どが素心蝋梅です。 蝋梅は名前に梅とつきますが梅はバラ科サクラ属で蝋梅はロウバイ科ロウバイ属で別属です。


満開の蝋梅から少し離れた所、花の中が少し赤茶色の蝋梅もありました。


中央エリアの梅林では少し赤く蕾が膨らみはじめ


シモクレンと


シデコブシが暖かそうな毛に覆われた花芽を沢山つけていました。 もう少しで立春、春はそこまで来ています。 暖かくなって色々な花を早く見たいです。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

憧れのカワセミ

2013-01-30 07:12:33 | 奈良

1月27日   奈良県北葛城郡河合町大字佐味田2202  TEL:-745-56-3851  馬見丘陵公園  憧れのカワセミを初めて見ることができました。 肉眼では見えません。メガネをかけて姿を見たときは感激しました。 シューッとダイビング素早く魚を取りました。 瑠璃色でお腹が茶色っぽい美しいカワセミです。 馬見丘陵公園では今が一番鳥の多い季節だそうです。 これ以外の鳥も写しましたがボケボケでした。 いろいろな鳥がいましたが、動くのでなかなか上手く写せません。 難しかったです。 この日はとても幸せ気分でした。






ルリビタキ メス。




ツグミ。




黄色い綺麗な鳥、マヒワ。 10匹以上が実を啄んでいました。 沢山写したのにぼけぼけでした。 


池には冬の渡り鳥のカモが沢山泳いでいました。
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

けいはんな記念公園冬景色

2013-01-29 07:12:36 | 京都

1月26日  京都府相楽郡精華町精華台六丁目1番地  TEL:0774-93-1200  けいはんな記念公園  冬枯れの季節花もないので、水景園にカワセミ、オシドリ、カモがいてると言うことで出かけてみました。 この日はお天気でしたが、風も強くとても寒かったです。 水景園に行ってみましたがカモどころか一羽もいませんでした。  (写真は水景楼)


水景橋を渡ります。


左下を眺めると水景棚と舞台、奥には入口のビジターセンターが見えます。


「ガリレオの子孫たち」色々な表情の8体の彫刻が見られます。(イタリア陶芸家:フェデリコ・ボナルディ作)





水景楼で「公園の写真展」けいはんな記念公園の春夏秋冬がありました。 


私のお気に入りの写真はこの日見られなかった「カワセミ」の写真でした。 カワセミ見たかった~~~


静かな澄んだ空気の中、水景園の水辺に鳥が来ないかなぁと眺める・・・








入口のビジターセンターへ帰ってきました。 鉄道ジオラマがあるということで地下室へ行くとまだ始まる時間前で電車は動いていなかったけれど、家並みや鉄橋、橋などが見られました。 この日が最終日のイベントでした。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大阪・今朝の雪景色

2013-01-28 20:02:09 | 大阪

1月28日  昨晩からの雪がうっすらと積もっていました。 田んぼ一面が真っ白になっつています。 門柱の上には2cmほどの雪が積もっていました。 大阪で雪が積もるのは1年に1、2度です。 夜中にはあまり降らなかったようで良かったです。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

城陽市・富田邸の蝋梅

2013-01-28 07:12:36 | 京都

1月26日   京都府城陽市中垣内   城陽市の富田邸の蝋梅が見ごろとの情報を「京壺螺暮」松風さんに教えて頂いたので出かけてみました。 民家のお庭なので家の方に声をかけて蝋梅を見せて頂きました。 お庭に入らせて頂くと蝋梅の甘い香りが辺り一面に漂っていました。 70年前に1本植えられた蝋梅が今は15本になっているそうです。 こんなに沢山の蝋梅が咲いているのは珍しく初めて見ました。 城陽市の名木・古木に認定されているそうです。


青空に黄色の素心蝋梅が綺麗です。  


丁度見ごろですね。


凄いです。 密集して咲いています。 日頃のお手入れでこんなに沢山の花をつけたのでしょうね。


見上げて透けて見える花びらが蝋細工のようです。


冬に咲く甘い香りの蝋梅、英名で「winter sweet」いいですね^^;この香りが好きです。




青空に北山杉の緑と蝋梅の黄色のコントラストと形がいい感じです。 ありがとうございました。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大和郡山市の鍾馗さん

2013-01-27 07:12:23 | その他・鍾馗

1月19日   松尾寺の帰りに道路から見える角の家に鐘馗さんがいました。 そして向かえの家にも鐘馗さんがいました。 お隣に来ていた人に「何をしてるの?」といぶかしげに声をかけられました。 鐘馗さんを指さして、「鐘馗さんを写させてもらっています」と返事をすると、ふ~んと言う感じで訪れた家の人に伝えていた。 マンホール収集の時もいぶかしがられた経験があるので度胸はついている(厚かましくなっているだけ・・・) 車に注意しながら見つけた鐘馗さんは手造りのようで顔の左右のうねりが手びねりを表している。 下の鐘馗さんは奈良で多い鍾馗さんのようですが、むかって左上の髪の毛がかけていて顔もはっきりしない。 少し残念。 こちらの方が古いようです。    撮影場所:奈良県大和郡山市小泉町


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小木町のマンホール

2013-01-26 07:12:56 | マンホール その他
               
新潟県佐渡市旧小木町(おぎまち)   中央にたらい舟、左右には町の木「ツバキ」の花が描かれた小木町のマンホールです。    画像提供:玲子さん

               
たらい舟。   たらい舟の発祥は明治頃。たらい舟は、狭く入りくんだ岩礁が多い小木海岸でワカメやアワビ、サザエ採りのために、洗濯桶から改良され、小廻りがきき自由に操作できるように考案されたものです。 かすりの上着を着た女船頭さんと一緒にたらい舟に乗る体験ができます。     画像提供:玲子さん
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

真野町のマンホール

2013-01-26 07:12:36 | マンホール その他
               
新潟県佐渡市旧真野町  波と魚、そして町の花「キク」町の木「マツ」が描かれた真野町のマンホールです。    画像提供:玲子さん
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

相川町のマンホール

2013-01-26 07:12:15 | マンホール その他
               
新潟県佐渡市旧相川町  町の木「マルハジャリンバイ」と佐渡金山の「道遊の割戸」が描かれた相川町のマンホールです。     画像提供:玲子さん

               
            佐渡金山の「道遊の割戸」     画像提供:玲子さん
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

松尾寺

2013-01-25 07:12:28 | 奈良

1月19日  奈良県大和郡山市山田町683  TEL:0743-53-5023   厄除け寺として有名な大和郡山市の松尾寺へお参りに行きました。  厄除けの人が多く訪れていました。 


山門を入ると閼伽水で自然湧水の霊泉がありました。 不老長寿、健康のために良いと言われこの日もペットボトルに何本も汲みに来ていました。


階段を上りきると本堂に出ます。  お参りを済ませ境内へ。




昔からの伝統の参拝の姿だそうで、厄除けと書かれた赤と黄色に染め抜いたタオルを首に巻いた人を見かけた。 


境内のいろいろな木々におみくじが結ばれています。 真っかな実のついた南天の木に結ばれた白いおみくじが花のようです。


松越しの本堂。 松の枝にもおみくじが結ばれていました。


                        松尾寺の絵馬
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする