気まぐれ写真

(c)2008 kimagure All Rights Reserved
花や紅葉、マンホールも集めています。

関西花の寺25か所霊場 満願成就

2013-07-15 06:05:21 | 関西花の寺25ヶ所

関西花の寺25か所霊場巡りは2009年5月7日第19番札所、平戸つつじ咲く「長岳寺」から巡拝を初めて4年がかりで2013年6月29日第10番札所、沙羅の寺「摩耶山天上寺」を最後に満願成就しました。 各寺院の花や紅葉の見ごろに合わせて出かけました。 花は小さな仏さま、各寺庭で咲く綺麗な花を愛でたり素晴らしい紅葉に感動を覚える風景などに出会って、とても安らぎを感じました。 (写真は第24番・子安地蔵寺)


1番 丹州観音寺              2番 楞厳寺               3番 金剛院


4番 高源寺                5番 高照寺                6番 隆国寺


7番 如意寺                8番 應聖寺                9番 鶴林寺


10番 麻耶山天上寺           11番 永澤寺               12番 久安寺


13番 法金剛院              14番 興聖寺               15番 岩船寺


16番 浄瑠璃寺              17番般若寺                18番 白毫寺


19番 長岳寺               20番 石光寺                21番 當麻寺・西南院


22番 船宿寺               23番 金剛寺                24番 子安地蔵寺


25番 観心寺


関西花の寺25か所霊場・花お守り「華曼荼羅」です。 「花お守り」には各寺院の花とお堂などが描かれ、裏にはご本尊種字印が押してあります。 綺麗な花お守りを一つ一つ額に納めるのはとても楽しかったです。 最後の一つ第10番札所・麻耶山天上寺の花お守りを収めて、満願成就、綺麗な花お守りの額ができました。  開運招福のお守りは25か寺全部を納める美しい華曼荼羅額が用意されています。 (花お守り:300円、華曼荼羅額:5500円)
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

沙羅の寺・麻耶山天上寺

2013-07-08 06:05:12 | 関西花の寺25ヶ所

6月29日  兵庫県神戸市灘区摩耶山町2-12  TEL:078-861-2684  関西花の寺25か所霊場 第十番札所  摩耶山天上寺(沙羅)。  「関西花の寺25か所霊場」巡りも、摩耶山天上寺の巡拝を無事済ませ満願成就しました。  摩耶山天上寺は、大化2年(646年)、孝徳天皇の勅願により、インドの高僧法道仙人が開創。 元々は摩耶山山頂南の中腹にあり、1976年(昭和51年1月)に焼失し、開祖の地と伝えられる元摩耶に移りました。 昭和60年金堂、平成元年鐘楼、平成14年摩耶天人堂など現在は少しずつ復元され伽藍が整っています。 女人総守護の本山、女人高野、女人の御寺と称され、広く女性の信仰を集めています。  沙羅の寺・摩耶山天上寺の境内には沙羅が咲き始めていました。   (写真は金堂と沙羅の花)




西山門。


西山門から上りきった所、若カエルの前に沙羅の花が咲いていました。 奥に見えるのは鐘楼。


爽やかな白い花です。 夕方には散ってしまうのですよね。 諸行無常の一日花です。


真っ青な良すぎるほどのいいお天気です。 


若カエルのお出迎えを受けて門を入るとこちらにも蛙さん。 奥にはめでた蛙もいました。


鐘楼そばには京鹿の子が咲いていました。


金堂。 本尊の十一面観世音菩薩が祀られています。




摩耶夫人堂(日本第一夫人守護)前も整備されて綺麗になっています。


延命地蔵尊像越しに見る金堂。


アジサイも咲いていました。 

             第十番札所  摩耶山天上寺(沙羅) 花お守り
            
関西花の寺25か所霊場 第十番札所  摩耶山天上寺(沙羅)  兵庫県神戸市灘区摩耶山町2-12  TEL:078-861-2684    花お守り  花ごよみ:沙羅 6月下旬~7月中旬 春 こぶし、あせび  夏 紫陽花
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

沙羅の花咲く應聖寺

2013-07-04 06:05:16 | 関西花の寺25ヶ所

6月29日  兵庫県神埼郡福崎町1912  TEL:0790-22-1077  関西花の寺25か所霊場 第八番札所  沙羅の寺・應聖寺。  應聖寺は、比叡山延暦寺を本山とした、天台宗のお寺で、今から1300余年前の白雉年間に、天竺の高僧法道仙人によって開基されたと伝えられる名刹です。  別名「沙羅の寺」としても有名で、 境内には数多くの沙羅の花が咲き、朝に咲いて夕方には散る 「一日花」 です。 平家物語の 「沙羅双樹の花の色…」 の文言はあまりにも有名ではかなく無常の象徴です。  仏教の祖・釈迦もこの木の下で入滅したと言われています。 本堂から書院にかけての裏山斜面に築かれた、江戸時代の「名勝應聖寺庭園」があり、四季折々の花が咲き乱れます。 


本堂の屋根と沙羅。 


本堂。 本尊は聖観世音菩薩。




夏椿とも言われている沙羅の花。 


清楚な白い花です。


前庭の涅槃の庭には先代和尚刻の涅槃仏が横たわっていました。


名勝應聖寺庭園。


朝に咲いて夕べには散る沙羅の花。 諸行無常の花ですね。




年2回、夏と秋にお茶席が設けられます。 この時だけお茶室を拝見できます。


平家ゆかりの沙羅の花を羽二重の和菓子に表現。 「沙羅」の主菓子と江戸時代の物でツユクサが描かれた「なつめ」を使用してのおうすを頂きました。

            第八番札所 應聖寺(沙羅) 花お守り
              
関西花の寺25か所霊場  第八番札所  應聖寺(沙羅)  兵庫県神埼郡福崎町高岡1912  TEL:0790-22-1077   花ごよみ:6月中~7月中  春 椿、雪柳、桜、  夏 金糸梅  冬 ろう梅
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

隆国寺の牡丹

2013-05-09 07:12:29 | 関西花の寺25ヶ所

5月3日  兵庫県豊岡市日高町荒川22  TEL: 0796-44-0005   関西花の寺25か所霊場 第六番札所。  但馬ぼたん寺として古くから親しまれている隆国寺。 「大雄紅園」の牡丹は約70種1000株の牡丹が見ごろを迎え綺麗に咲き競っていました。 ボタン苑の歴史は古く、天保年間飢饉で人々が苦しんだ時に寺の米蔵で民が救われたことから、人々の手によって庭を造園され「富貴の花ぼたん」が植えられたのが始まりです。 牡丹で有名ですが、百椿苑もあり3月中頃から4月中旬にかけて約100種の椿が花をつけ、訪れる人を魅了します。 この日もまだ椿も咲いていました。 


山門。


本堂横から内庭園にも色々な牡丹が咲いています。


いい色の牡丹ですね。


大手毬も爽やかに真っ白な花を沢山つけています。


牡丹苑に向かう途中に庫裏の裏庭が見えます。 新緑が綺麗で眺めがいいです。


牡丹苑に来ました。






種類が多いので色々な牡丹が咲いています。




中央から赤い筋が入った綺麗な牡丹もありました。


牡丹と鐘楼。


鐘楼へ上がってみました。 上から見た牡丹苑。


綺麗な牡丹の奥には山門。 


                     
                            百椿苑の椿


       第六番札所  隆国寺(ぼたん) 花お守り
          
関西花の寺25か所霊場 第六番札所  隆国寺(ぼたん)  兵庫県豊岡市日高町荒川22  TEL: 0796-44-0005  
  花ごよみ:4月下旬~5月上旬 牡丹 3月中旬~4月中旬 椿

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

如意寺のミツバツツジ

2012-04-25 07:11:46 | 関西花の寺25ヶ所

4月21日 京都府京丹後市久美浜町1845  TEL:772-82-0163   関西花の寺25か所霊場の第七番札所で久美浜湾に面しミツバツツジで有名な如意寺です。 自生する約1万株のミツバツツジは境内や山一帯にピンクに染まり見事でした。 一年を通じて多くの花が楽しめるお寺で、桜や石楠花も綺麗に咲いていました。 (写真は桜、ミツバツツジと不動堂)


ミツバツツジが満開です。


仁王門を入って左の階段を上がり鐘楼の所へ 


日切不動尊を祀る不動堂前に咲くミツバツツジほぼ満開~


桜越しに見る不動堂


左回りで本堂の方へ進みます。 石楠花も満開。


本堂横のミツバツツジ山一帯に咲いています。 散策道を上って行きます。


本堂を右手に見ながら進みます。


満開のミツバツツジを見ながらさらに進んで


桜とツツジの間から本堂を見降ろします。


さらに進むと仁王門前に美しい久美浜湾が広がりミツバツツジ越しの眺めは最高です。


水子地蔵前に咲くツツジ。


仁王門。 花の寺にふさわしい如意寺、綺麗なお花を沢山見せて頂きました。


                如意寺の絵馬

           第七番 如意寺(ミツバツツジ)
             
関西花の寺25か所霊場 第七番札所  如意寺(ミツバツツジ)  京都府京丹後市久美浜町1845  TEL:0772-82-0163  花お守り 花ごよみ:4月上旬~中旬 ミツバツツジ、桜  9月萩
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

丹州 観音寺 (あじさい寺)

2011-07-11 09:09:16 | 関西花の寺25ヶ所

7月3日  京都府福知山市観音寺1067  TEL:0773-27-1618  丹波あじさい寺 観音寺  関西花の寺25か所霊場の第一番札所で、あじさい寺として有名な古刹です。 境内には本堂、観音堂、仁王門が立ち、6月上旬~7月上旬にかけて境内一面に100種1万株の紫陽花で彩られます。 観音寺は養老4年宝道仙人が開祖で観音信仰を進めたのが始まりだといわれています。 平安時代は大変栄え名実ともに観音霊場たるにふさわしいお寺となりました。 最盛期に開催されるアジサイ祭では、尺八とフルートなどの演奏や住職の法話などを聞きくことができます。 (写真は仁王門と紫陽花)


仁王門を入って振り返るとこの景色、紫陽花越しの仁王門です。


左右にある灯籠の間にもあじさいです。


ようおまいりと可愛いお地蔵様がお出迎えしてくれました。


本堂。 本尊は十一面千手千眼観世音菩薩です。


鍾楼前には柏葉紫陽花、裏には額紫陽花や紫陽花が咲いていました。


不動堂。


七観音巡り  ここから上がって行きます。


静寂のなか順番にお参りしていきます。


斜面にはいろいろな種類の紫陽花が咲いています。


池に映るあじさい。


首をかしげたお地蔵様かわいいです~


丹波あじさい寺の名前どおりのお寺でした。

          第一番 観音寺(紫陽花)
         
関西花の寺25か所霊場 第一番札所  京都府福知山市観音寺1067  TEL:0773-27-1618  丹波あじさい寺 観音寺  花お守り  花ごよみ:6月上旬~7月上旬、春 桜、秋 紅葉
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

永澤寺 (花菖蒲)

2011-07-05 19:12:14 | 関西花の寺25ヶ所

7月3日 兵庫県三田市永沢寺82-3  TEL:079-566-0401  永澤寺は、応安年間(1370年頃)に、細川頼之卿が後円融天皇の命により七堂伽藍を建立し、高徳善知の誉れ高い傑僧通幻寂霊禅師を開祖とする禅寺である。本尊は、釈迦如来、大日如来、阿弥陀如来の釈迦三尊です。 建物は、安永7年(1778年)に再建された本堂、開祖堂、庫裡、書院のほか、昭和40年の台風で崩壊した後に再建された勅使門(茅葺きでは全国で2カ所といわれる)、玉兎門、金鶏門、山門(仁王門)、妙高閣があります。門前には永沢寺花しょうぶ園があり6月初旬~7月初旬に300万本が咲き競います。


仁王門  門前の池にはピンクや白色の蓮が咲いていました。


本堂


鍾楼   本堂と妙高閣の間にある珍しい鐘楼です。


鐘の音は建物に挟まれているからでしょうか衝いてみたら良く響いて余韻が長かったです。


妙高閣  


永沢寺花しょうぶ園   色とりどりの花しょうぶが見ごろを迎え咲き競っていました。


まわる水車と花しょうぶ風情があります。


永澤寺を借景の花しょうぶ園は廻遊式庭園です。


涼やかな花しょうぶを見て暑さをを忘れるひと時でした。

            第十一番  永澤寺(花菖蒲)
           
関西花の寺25か所霊場 第十一番札所  永澤寺(花菖蒲)  兵庫県三田市永沢寺210  TEL:079-566-0401  花お守り  花ごよみ:4月芝桜、5月牡丹、6月上旬~7月上旬
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

丹波のもみじ寺「高源寺」

2010-11-25 20:27:18 | 関西花の寺25ヶ所

11月20日  兵庫県丹波市青垣町檜倉514  TEL:0795-87-5081  高源寺(紅葉)  関西花の寺25ヶ所霊場 第四番札所   高源寺の天目楓は開山禅師が中国の天目から種を持ち帰り植えたと伝えられています。この楓は葉が小さく切れ目が深く枝が垂れるのが特徴だそうです。 参道や境内の秋の風景を彩る赤く染まった天目楓はとても綺麗でした(*^^)v (写真は惣門)




仏殿には本尊「釈迦如来」が祀られています。


方丈


輪蔵造りの三重塔 (多宝塔)


山門  中からの眺め


心字の池





            第四番  高源寺(紅葉)
            
関西花の寺25か所霊場 第四番札所 高源寺(紅葉) 兵庫県丹波市青垣町檜倉514 TEL:0795-87-5081 花お守り   花ごよみ:秋 紅葉、春 つつじ、冬 椿
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紅葉につつまれた金剛院

2010-11-22 21:26:08 | 関西花の寺25ヶ所

11月21日  京都府舞鶴市鹿原595  TEL:0773-62-1180   金剛院 (紅葉)   関西花の寺第三番札所    京都府と福井県の県境に位置する金剛院は、三重塔を彩る紅葉がひときわ美しいことで知られる古刹です。 三島由紀夫の「金閣寺」に紅葉と境内の状況が描写されるほどで「丹後のもみじ寺」としても知られています。 三重塔から本堂に至る山腹の楓は全山紅葉に映え、三重塔、本堂、雲山閣等が鹿原公園などの周囲の景観と溶けあって見事な紅葉にうっとりしました (*^_^*)  (写真は、紅葉につつまれた三重塔(重要文化財)です。 


















            第三番  金剛院 (紅葉)
                        
関西花の寺25か所霊場 第三番札所   金剛院 (紅葉)  京都府舞鶴市鹿原595 TEL:0773-62-1180  花お守り   花ごよみ:11月上旬~中旬 紅葉、 春 大手毬、 夏 姥百合
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

岩船寺 (紫陽花)

2010-07-01 21:58:02 | 関西花の寺25ヶ所

6月27日  京都府木津川市加茂町岩船上ノ門43   TEL:0774-76-3390  岩船寺(紫陽花)  関西花の寺第十五番札所    小さな山門をくぐると境内を埋めて咲くあじさいが、三重塔を包み込みよく似合っています。 本堂と池を挟んで対する三重塔(高さ約20.5m)。 十三重石塔は風情を漂わせています。京都府相楽郡加茂町には多くの石仏や石塔があることで知られています。 「浄瑠璃寺から岩船寺への約2kmの道は石仏散策コースになっています。



天平元年(729)、聖武天皇の勅願によって開基。 本尊阿弥陀如来坐像、普賢菩薩坐像


十三重石塔(鎌倉時代)重要文化財 軸石のくぼみの中から水晶の五輪舎利塔がみつかっています。


五輪塔と柏葉紫陽花     五輪塔(鎌倉時代)重要文化財


石室不動明王(重要文化財) 鎌倉時代


鐘楼からの三重塔  高台にある鍾楼の鐘の音色はことのほかいい音で余韻にもうっとりでした。 こちらに行かれた時は鐘を撞くのがおすすめです(*^^)v


阿字池越しに本堂を望む


山門と紫陽花




            第15番  岩船寺 (紫陽花)
             
関西花の寺25ヶ所霊場 第十五番札所  岩船寺(紫陽花)  京都府木津市岩船上ノ門43 TEL:0774-76-3390         花お守り   花ごよみ:6月中旬~7月中旬紫陽花、 春 サンシュユ、桜、つつじ、夏 睡蓮、秋 紅葉、 冬 ミツマタ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする