気まぐれ写真

(c)2008 kimagure All Rights Reserved
花や紅葉、マンホールも集めています。

龍翔館のトリックアート・ワールド

2011-10-31 07:15:27 | 旅行

10月16日  福井県坂井市三国町緑ヶ丘4-2-1  TEL:0776-82-5666   龍翔館のトリックアート・ワールド  この建物の元のデザインを手がけたのがトリックアートの天才画家のM.C.エッシャーの父G.A.エッセルです。 龍翔館の4階ふしぎのフロアでは「トリックアート」が展示されていました。 エッシャーをはじめ全国から公募されたトリックアートコンペの入賞作品を常設しています。 錯覚や隠し絵などとても面白かったです。


予告編 なぜ浮いているの? とトリックアートへのご招待。


4階の入ったところには余りにも有名なエッシャーの作品「上昇と下降」です。






立体的に出ている絵なんですが奥行のある絵に見えます。




この絵も


逆さにするとこの通りです。 


展望ベランダからの眺め。 日本海が見えます。 今までどこかで見たことのある絵もありましたがトリックアートは楽しかったです。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

員弁町のマンホール

2011-10-29 19:58:55 | マンホール 三重
               
三重県いなべ市旧員弁町(いなべちょう)カラー   中央にはいなべ公園にある町のシンボルタワー、そして周囲には町の木「サクラ」が描かれた員弁町のマンホールです。  撮影場所:いなべ総合学園高校前

               
員弁町モノクロ   2003年に員弁町、北勢町、大安町、藤原町が新設合併していなべ市になりました。

               
                 員弁町の親子蓋
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

多度町のマンホール

2011-10-29 19:58:48 | マンホール 三重
               
三重県桑名市旧多度町カラー   町の花「アヤメ」と町の木「ウメ」そして多度山が描かれた多度町のマンホールです。  撮影場所:多度大社前

               
多度町モノクロ   2004年に桑名市、多度町、長島町が新設合併して桑名市になりました。

               
                 多度大社
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東員町のマンホール

2011-10-29 19:58:41 | マンホール 三重
               
三重県東員町   町の花「シャクヤク」町の木「ウメ」そして町の鳥「ヒバリ」が描かれた東員町のマンホールです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三国港駅

2011-10-28 07:17:04 | ロ-カル線

10月16日  福井県坂井市三国町宿1  三国港駅   えちぜん鉄道(旧京福電鉄)三国芦原線  単式ホーム一面一線。 無人駅。 駅舎は2010年に旧駅舎の建材を使用して改修されました。


正面奥に見えている橋は眼鏡橋(国登録有形文化財)。斜めアーチで煉瓦造りの「ねじりまんぼ」という珍しい橋です。




MC6110  福井行き


       水居駅

えちぜん鉄道水居駅  単式ホーム一面一線。 無人駅。  MC6002  三国港駅行き


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

越前岬灯台

2011-10-27 07:16:40 | 旅行

10月16日  福井県羽生郡越前町血ヶ平  越前岬灯台  昭和15年(1940年)点灯。 4等フレネルレンズを使用していました。 越前岬の断崖上に立つ白い塔形鉄筋コンクリート造りの灯台です。 光度(光の強さ)31,000カンデラ、光達距離:22海里(約41Km)です。











コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京都植物園のコスモスと菊花展

2011-10-26 07:12:28 | 京都

10月23日  京都市左京区下鴨半木町 TEL:075-701- 0141  京都府立植物園入口を入ると正面にはコスモスのお花畑です。 鉢に植えられたコスモスが噴水前に可憐に咲いていました。 菊花展が目的で行ったのですがコスモスも見れて感激でした。 10月20日から第45回菊花展が始まりました。 まだ咲き始めが多いですがなかには見頃の菊もあり、ひと足早く観菊してきました。




赤いコスモスの奥にはイエローキャンパス。








コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

みくに龍翔館

2011-10-25 07:12:06 | 旅行

福井県坂井市三国緑ヶ丘4-2-1  みくに龍翔館  昭和56年(1981年)建築。  設計:品川設計事務所、神谷設計事務所。 鉄骨鉄筋コンクリート造り。 地下1階、地上3階、塔屋2階付き。 明治12年(1879年)建築、木造5階建て八角形の建物で、オランダ人土木技師 G.Aラッセルがデザインした「龍翔小学校」の外観を模して復元されたものです。  三国の海岸と九頭竜川の見える丘に建つ龍翔館。 正面を入ると北前船と東尋坊の巨大な墨絵が飾られていました。 郷土の資料館として三国関連のものが展示されています。
















コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東尋坊

2011-10-24 07:17:38 | 旅行

10月16日  東尋坊は、日本海の海食によって削られた鋭い岩肌と、思わず足がすくむ程の絶壁が約1km続く北陸屈指の景勝地です。 東尋坊で見られる輝石 「安山岩」 の柱状節理は、約1300万年前に噴出した溶岩が自然冷却されて固まったもので、東尋坊大池や千畳敷、ライオン岩といった深淵や奇岩などが壮大な景観を展開している。 世界でもたった3ヵ所しか見られない貴重な造形美です。(国の天然記念物) 断崖絶壁の続く東尋坊の中でも特に、海抜25m・水深17mに及ぶ絶壁の「大池」は恐怖すら覚え、この日は特に崖下に日本海の荒波が打ち寄せ、豪快で迫力満点の絶景でした。 でも怖くて下まで降りることができず上から写真を撮りました。 東尋坊という地名の由来は、謀略によりここから突き落とされた、平泉寺 (福井県勝山市) 僧の名によるものです。






遊覧船乗り場  穏やかな日にはこちらから遊覧船で岩巡りが出来るのですが、この日は荒波で欠航でした。






コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

松戸市のマンホール

2011-10-22 19:56:37 | マンホール 東海・関東
               
千葉県松戸市カラー  市の木「ユーカリ」とコアラが描かれた松戸市のマンホールです。 松戸市はオーストラリアと姉妹都市です。 画像提供:かのさん

               
松戸市  松戸の矢切と葛飾の柴又を結ぶ「矢切の渡し」が描かれた松戸市のマンホールです。画像提供:かのさん

               
松戸市の防火水槽    防火水そう・松戸市・消防局と印字が入っています。 画像提供:かのさん
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする