![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/c1/c2740676373813fc1210aa89fac929bc.jpg)
7月27日 滋賀県草津市下物町 烏丸半島の蓮。 朝早く出て着いたのは8時過ぎ、もうすでに多くの方が訪れていました。 駐車場から湖岸沿いに降りて行きます。 琵琶湖・烏丸半島に咲く群生の花蓮がずーっと見渡す限りに咲いていました。 丁度見ごろでこんなに綺麗に咲いた蓮を見たのは初めてです。 ある時は雨の降る中、ある時は時間が遅くて花が閉じてしまっていた時もありました。 この日は本当に綺麗で良かったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/28/a6014ed1f2b9f65050cf498428bb0b3a.jpg)
蓮の奥に人が見えて驚きました。 どのようにして行けたのかしらと思ったら船でこちらを向いて釣りをしている人でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/3f/b26278cc9211220971ceeceea214db97.jpg)
蓮を見ながら水生植物園の風力発電のある方へ進みます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/9d/e52a6e5da8eb18a830de81fceb5b4c61.jpg)
木立をバックの蓮もなかなかいいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/fc/7138ec600fd14ce370a53f2a32c6db09.jpg)
今が見頃ですね。 大きくて綺麗な花蓮です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/8a/37b15bf1460e45535bf225196d9b73c9.jpg)
もっと近づいて・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/7c/b077125a6223291b71fee3dad3bb3df1.jpg)
一部分の切り取りしか写せませんが左右にも一面に咲き誇る群生蓮。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/37/cbdd552ac9fddb457016eb5d8136d80e.jpg)
ピンクの花が顔を出して綺麗に咲いています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/05/8939b8bf8bd2ece1a4c9bb3016394b93.jpg)
透かして写してみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/5e/fa8eb0673167c4f7413e2c742d28517f.jpg)
ずーと琵琶湖の沖の方まで咲き続ける花蓮は見事でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/01/837c3ab4a44107f1a427827457aabfaf.jpg)
草津水生植物園入口付近の睡蓮が綺麗に咲いていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/76/3c273de2d5efc0d1e234169503980004.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/8d/71ae462c27ac195bd8959e0f5ab1c784.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/bd/d62fe45609021a297239348a4564af20.jpg)
草津水生植物園のはすまつりに合わせて駐車場前の広場で熱気球に乗れるイベントがありました。 夜間には夜空を彩るランタンのように綺麗だそうです。 7月26日~8月4日まで開催。(夜間フライトは8月3日まで)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/9c/786e1bdca329bbb210b2930cc7fef66c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/32/a6d403d8ebaae04271ee0d18e8dbb097.jpg)