気まぐれ写真

(c)2008 kimagure All Rights Reserved
花や紅葉、マンホールも集めています。

烏丸半島の群生蓮

2013-07-31 06:04:52 | お出かけ

7月27日  滋賀県草津市下物町  烏丸半島の蓮。 朝早く出て着いたのは8時過ぎ、もうすでに多くの方が訪れていました。 駐車場から湖岸沿いに降りて行きます。 琵琶湖・烏丸半島に咲く群生の花蓮がずーっと見渡す限りに咲いていました。 丁度見ごろでこんなに綺麗に咲いた蓮を見たのは初めてです。 ある時は雨の降る中、ある時は時間が遅くて花が閉じてしまっていた時もありました。 この日は本当に綺麗で良かったです。


蓮の奥に人が見えて驚きました。 どのようにして行けたのかしらと思ったら船でこちらを向いて釣りをしている人でした。


蓮を見ながら水生植物園の風力発電のある方へ進みます。


木立をバックの蓮もなかなかいいです。


今が見頃ですね。 大きくて綺麗な花蓮です。


もっと近づいて・・・。


一部分の切り取りしか写せませんが左右にも一面に咲き誇る群生蓮。


ピンクの花が顔を出して綺麗に咲いています。


透かして写してみました。


ずーと琵琶湖の沖の方まで咲き続ける花蓮は見事でした。


草津水生植物園入口付近の睡蓮が綺麗に咲いていました。 




草津水生植物園のはすまつりに合わせて駐車場前の広場で熱気球に乗れるイベントがありました。 夜間には夜空を彩るランタンのように綺麗だそうです。 7月26日~8月4日まで開催。(夜間フライトは8月3日まで)


コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

亀岡ききょうの里の花

2013-07-30 06:05:18 | 京都

7月20日  京都府亀岡市宮前町猪倉  TEL:0771-26-3753  「亀岡ききょうの里」では桔梗はもちろん見事に咲いていましたが、ひまわりや他の花もいろいろ咲き競っていました。


桔梗園の一番奥にひまわりが元気よく咲いていました。 


夏の代表の花ひまわり。 ビタミンカラーのひまわりは暑いときの元気の素ですね。 見ているだけで元気をもらいます。


青空に映えるヒマワリ。 青空の青、ひまわりの黄色、葉の緑のコントラストが綺麗です。


藤棚の回廊付近に沢山のカザブランカが植えられていました。 まだまだ蕾が多かったですがカサブランカのいい香りが漂っていました。 これからが楽しみですね。


八重のむくげが満開です。


八重のむくげ。


ききょうの間にはクレオメも咲いています。


半夏生が綺麗にお化粧していました。


奥の桔梗園にはルドベキア畑。 


ピークは過ぎていましたがまだ綺麗に咲いていました。




大きな花のアメリカフヨウ。


そして藤の花が咲き残っていました。


藤の実が沢山なっていました。 桔梗の花以外にも花盛りのききょうの里でした。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

法金剛院の花蓮

2013-07-29 06:05:18 | 京都

7月20日  京都市右京区花園扇野町49  TEL:075-461-9428   「蓮の寺」とも云われる法金剛院。  種類も多く清楚で華麗に咲いていました。 伽藍と一緒に写したりできるのがいいです。 池には鯉が泳いで蓮の葉も青々と元気です。 池の蓮は白蓮が葉に隠れるように咲いていました。 


観蓮会の期間(7/12~8/4)は7:00~3:30までと蓮の開花に合わせて朝早くから開門しています。 有難いですね。 いつもの駐車場はバス専用になっていて20m先の第2駐車場に止めました。 まだバスツアーの方は来ていませんでしたが、すでに多くの人が訪れていました。


最初にこの豪華な蓮が目に入りました。 幾重にも重なる濃いピンクの花びらがとても綺麗です。


清楚な白い蓮。


中が白くて淵がピンクの何とも言えない美しい蓮の花です。 極楽浄土の花ですね。




白い蕾だと写るのですが・・・。


咲いた綺麗な蓮なのに白だと色とびしてしまいます。


綺麗な蕾がありました。


透けて見える花びらも綺麗です。


茎が曲がって地面につきそう。


花の寺13番霊場 法金剛院の綺麗な花蓮でした。 
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オクラ

2013-07-28 09:09:01 | 大阪

7月28日  家庭菜園ではオクラが黄色い花と実をつけています。 今年はオクラの切り口が5角形(星形)ではなく丸に近いオクラも植えてみました。 オクラは刻んだ時に粘り気が出ますが、ペクチン、アラピンの食物繊維でコレステロールを減らす効果があり、ビタミン、ミネラルなども多く含んでいるので夏バテ防止に良いそうです。 (写真は丸オクラの花です)


こちらは主流の角オクラです。 


左が普通のオクラ(星オクラ) 右が丸オクラです。 


(左)星オクラ 日本では主流のオクラで、稜がはっきりしていて断面は丸みを帯びた星型になる品種です。 切り口が五角形で可愛い形をしています。 (右)丸型オクラは沖縄や八丈島などでよく栽培されている大型のオクラです。 稜がほとんどなく、断面が丸いです。 どちらも茹でて刻み鰹節と醤油で食べると美味しいです。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

街で見かけた車

2013-07-28 06:05:28 | お出かけ

7月27日  滋賀県で見かけた車です。 あれ見たことない車が横に止まりました。 勝手に写させて頂きました。 後ろから見るとFALCONと入っていました。 よく分かりませんが外車でしょうか?


運転席の窓が・・・


運転席の三角窓が開いている・・・。 それにバックミラーが窓の上と、写せていませんが、もう一つボンネットの前の方にも小さなバックミラーが付いていました。 ハンドルも細くすっきりした感じでした。 年代物の車なのでしょうか? なかなかかっこいいクラシックカーでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

勝山市のマンホール

2013-07-27 06:05:08 | マンホール 滋賀・福井
               
福井県勝山市のカラーマンホール1 (オレンジ・恐竜)下水  恐竜「ティラノサウルス」と足跡、下部には市章があり恐竜王国の印字も入った勝山市のマンホールです。   撮影場所:福井県立恐竜博物館付近

               
勝山市のカラーマンホール2 (白・恐竜)  勝山市は恐竜の全身骨格が発掘され「福井県立恐竜博物館」には化石、標本、ジオラマなどが展示されています。

               
勝山市のマンホール (モノクロ・恐竜)  上記と同じ絵柄で電力と印字が入っています。  市章は福井、大野、金沢の三方面への発展を三角の各頂点で現し、丸は和合、三角はどっしりとした安定性を意味し三角と丸を組合せて勝山市としての将来への発展を意味する。

               
勝山市のカラーマンホール3(オレンジ・足跡)  恐竜の足跡が描かれた勝山市のマンホールです。 かつやま・げすいと印字が入っています。

               
勝山市のマンホール(モノクロ・足跡) 上記と同じ絵柄でかつやま・電気の印字が入っています。

               
勝山市のマンホール(モノクロ・白山神社)   平泉寺白山神社の杉並木と石畳が描かれた勝山市のマンホールです。 市の木は「スギ」市の花は「サツキ」です。   撮影場所:平泉寺白山神社前。

               
               
ティラノサウルス。   撮影場所:カラーマンホールとモノクロは「福井県立恐竜博物館」までの道路で見つけました。

               
                       勝山城博物館。

               
                       平泉寺白山神社。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

亀岡ききょうの里

2013-07-26 06:05:40 | 京都

7月20日  京都府亀岡市宮前町猪倉  TEL:0771-26-3753  亀岡ききょうの里。 明智光秀公ゆかりの谷性寺(こくしょうじ)に5万株の桔梗の花が咲き誇ります。 平成16年よりその家紋である桔梗の観光園を造り“光秀による村おこし”に取り組んできた「亀岡ききょうの里」。 紫色、白、ピンク、白地に紫の斑入り、紫の八重など色々な桔梗が咲いていました。 涼しげに凛と咲く桔梗は見事でした。








白い桔梗。


一番奥の桔梗園には沢山の白い桔梗が咲いていました。


紫色の桔梗。


ピンク色の桔梗。




白地に紫の斑入りの桔梗も咲いていました。


藤棚回廊の両脇にも桔梗が咲いています。


帰り間際に捜していた紫色の八重の桔梗を見つけることが出来ました。


知名度も高くなってきたようで、次から次に訪れる人が絶えません。 「桔梗の里」村おこし成功しているようです。 今まで一度にこれほどまでの桔梗の花を見たことはありません。 綺麗な桔梗の花をありがとうございました。 「ききょうの里」は7月28日まで開催されています。
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こおろぎ橋

2013-07-25 06:05:17 | 旅行

7月14日  石川県加賀市山中温泉の大聖寺川に架かる橋です。 江戸時代に造られた総檜造りの橋で平成2年(1990)に新たに架け替えられました。 大聖寺川はこの橋から下流へ約1km余りの黒谷橋にかけて鶴仙渓(かくせんけい)と呼ばれる渓谷を作り景勝地として知られています。 こおろぎ橋からあやとり橋まで歩きました。 (写真はこおろぎ橋)


こおろぎ橋。


深緑と川のせせらぎを聞きながら鶴仙渓谷沿いの遊歩道を歩きます。 


あやとり橋に出ました。 大聖寺川、鶴仙渓の上流のこおろぎ橋と下流の黒谷橋のほぼ中間にあります。


草月流家元・勅使河原宏氏がデザインしたS字型で美しい紅紫色の橋は山中温泉の新名所となっています。


山中温泉・総湯の「菊の湯」




山中温泉こいこい音頭の「からくり時計」


平成17年設置。 上部パネル3面と本体中央部の下見板は山中塗り仕上げで、10時ぴったりに踊り子、太鼓、三味線、唄い手が登場してこいこい音頭が披露されました。


山中温泉の街並み。










すっきりと整備された街並みでした。


帰りに寄ったさかな料理「ごっつお亭」福井県敦賀市のドライブイン越前やべ清でお昼を食べました。 日本海の新鮮な地魚を美味しく頂けるお店、とても美味しかったです。
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

焼けた空

2013-07-24 19:31:52 | 大阪

雲があって凄い焼け方をしていたので、あわててカメラに収めました。 綺麗な夕焼けでした。 P.M.7:15




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平成大野屋

2013-07-24 06:05:16 | レトロな建物

福井県大野市蔵元1-2   (株)平成大野屋 (旧大野織物工業組合織物検査場)。  昭和12年建築。 洋風木造建築。 現在は観光案内所と一階は「奥越前はいから茶屋」として営業。








裏の一階部分。






一階は大野観光案内所と


「はいから茶屋」。  テーブル席から上を見ると吹き抜けになっていました。


裏に回ると平蔵と二階蔵。 二階蔵にはこの地方の蔵の特徴とされる軒下にある方杖と呼ばれるつっかえ棒がある。 明治期の銀行の担保蔵だったようです。 軒下の壁には洋館と同じような淡い水色が施されています。


丸型ポスト。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする