気まぐれ写真

(c)2008 kimagure All Rights Reserved
花や紅葉、マンホールも集めています。

三国町のマンホール

2012-06-30 07:16:46 | マンホール 滋賀・福井
               
福井県坂井市旧三国町  東尋坊と三国町の郷土資料館「みくに龍翔館」が描かれた三国町のマンホールです。

               
                  三国町の親子蓋。

               
         中央に三国町章の描かれた蓋。 汚・下水道の印字が入っています。

               
三国町の郷土資料館「みくに龍翔館」   明治12年建築、オランダ人技師、G.A.エッセルデザインの龍翔小学校を模して造られたものです。   

               
東尋坊。 輝石安山岩の柱状節理で海食によって海岸の岩肌が削られた岩壁が続く景勝地。

               
         北前船。 三国町は北前船が寄航する海運の要衝でもありました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

和泉リサイクル環境公園のラベンダー見ごろ

2012-06-29 08:17:31 | 大阪

6月24日  大阪府和泉市納花町407-15  TEL:0725-55-69696   蜻蛉池公園の紫陽花を楽しんだ帰りにもう一つの目的、和泉リサイクル環境センターのラベンダーを見に行きました。 昨年は遅かったので今年こそはと思っている矢先に、新聞に見ごろの情報が掲載されました。 10:30頃に着いたらもうほとんど満車状態でした。 報道力は凄いですね^^;  なんとか駐車場に止めて急ぎ足で入口を入りました。  入場無料、駐車場(140台)無料   

駐車場から入口を入ると左側に紫色のラベンダーが見えてきました。


一面のラベンダー畑です。



ラベンダーの香りが漂っています~


モンシロチョウも


大きな蜂(クマンバチ?)やミツバチも嬉しそう。 蜜を吸うのに余念がありません。






ラベンダー越しの入口の売店と休憩所。   やっと見ごろのラベンダーを見ることができました。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蜻蛉池公園の紫陽花

2012-06-28 07:12:19 | 大阪

6月24日  大阪府岸和田市三ヶ山町大池尻701  TEL:072-443-9671   「京・花壺螺暮」さんに教えて頂いた蜻蛉池公園の紫陽花を見に行ってきました。 駐車場から大池沿いの右側の道を行くと、バラ園そして水と緑の音楽堂を抜けるとあじさい園が正面に見えてきました。 大きなあじさい園で入口から奥のあずまやまで200メートル、約40種約1万3千株が植えられています。 アナベル、西洋アジサイ、南側小道沿いには額あじさい、そして好きな墨田の花火も綺麗に咲いていました。
















スタンダードプードルちゃんにモデルになってもらいました~






コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

駒井家住宅

2012-06-27 07:12:15 | レトロな建物

京都市左京区北白川伊織町64   駒井家住宅(駒井卓・静江記念館)  昭和2年(1927年)建築。 設計:ウィリアム・メレル・ヴォーリズ。 遺伝子学者であった駒井卓博士の住宅でした。 外観は当時アメリカで流行していたアメリカン・スパニッシュ様式を基調とした意匠です。 屋根は切妻屋根の赤色桟瓦葺、外壁面はモルタルのスタッコ仕上げ。 ヴォーリズ建築の特徴の煙突は室内に暖炉がないので実際には使われていなかったようです。 窓が沢山あり日射しを一杯取り入れた温かみのある明るい快適な住宅でした。























コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

両足院の半夏生

2012-06-26 07:13:10 | 京都

6月23日  京都市東山区大和大路通四条下ル4丁目小松町591  TEL:075-561-3216   建仁寺塔頭、両足院の「半夏生の庭園が特別公開」されていたので行ってきました。  普段は公開されていない庭園、公開を楽しみにしていました。 初夏の庭、緑の中に白い花が咲いたように見える半夏生が爽やかでした。 特別公開:6月9日~7月8日。 受付時間:10時~16:30。










上から3枚の葉が白く化粧をしたようになり一か月後には元の緑に戻るという半夏生。 珍しいですね。  このことから半化粧とも呼ばれています。 ドクダミ科で細い房のような可愛いお花を付けています。 







コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

智積院の紫陽花

2012-06-25 07:12:37 | 京都

6月23日  京都市東山区東大路通り七条下る東瓦町964  TEL:075-541-5361   「京・花壺螺暮」さんに紹介されていた智積院の紫陽花を観に行ってきました。  智積院の本堂横と本堂裏には見ごろの紫陽花が彩りよく咲いていました。 ピンク系が多く華やかでその中に紫色やブルーの紫陽花も綺麗でした。


















コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

嵯峨鳥居本の鍾馗さん

2012-06-24 07:17:15 | その他・鍾馗

5月26日  憧れの嵯峨鳥居本の青もみじを見に行った時に3体の鍾馗さんを見つけました。 


鳥居本1   そのうちの一体はロボットの孫悟空風の鍾馗さんでした。 撮影場所:京都市嵯峨鳥居本


鳥居本2   2体目は左手に何かを持っているように見えますね。 何を持っているかは後のちほど・・・


鳥居本3    


5月5日  先週に掲載した日と同じ5月5日に見かけた鍾馗さんです。 一軒のお家に3体の鍾馗さんが上がっていました。 そのうちの2体は同じ鍾馗さんでもう一体は・・・。


同じ鍾馗さん2体です。


同じ2体の鍾馗さんより一段高いところの左側の鍾馗さんです。 左手を見ると何かを持っているように見えます。 最初に見た時に何かしらと鍾馗さんに詳しい「鍾馗を探そう」 「睨みを利かす~瓦鍾馗」のおとんさんにお尋ねしました。 「左手ですが指を3本握っているように見えます。あれはたぶん、鬼の指ではないかと想像しているのですが……。」との返事を戴いたのでたぶん鬼の指を持っている鍾馗さんと思われます。 鳥居本の鍾馗さんも持っていましたね~   おとんさんいつもありがとうございます。  撮影場所:京都市中京区亀屋町
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

丸岡町のマンホール

2012-06-23 07:12:00 | マンホール 滋賀・福井
               
福井県坂井市旧丸岡町   町の花「ハナショウブ」が描かれた丸岡町のマンホールです。

               
丸岡町の溝蓋1。  丸岡城を中央に町の木「モミジ」町の花「ハナショウブ」が描かれた丸岡町の溝蓋です。 日本一短い手紙と呼ばれる「一筆啓上 火の用心 お仙泣かすな 馬肥やせ」は戦国武将本多重次が息子千代、後の丸岡藩主本多成重のために送ったもので「一筆啓上」の発信地として有名です。

               
     丸岡町の溝蓋2。 中央に町章、さゆうには町の木「モモジ」が描かれた溝蓋です。

               
                    フェンスに描かれた町の花「ハナショウブ」。

               
                    丸岡城。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長谷寺の紫陽花咲き始め

2012-06-22 07:10:13 | 奈良

6月16日  奈良県桜井市初瀬731-1 TEL:0744-47-7001   花の寺として有名な長谷寺ですが、咲き始めの紫陽花が境内を彩り始めていました。 紫陽花はまだまだ咲き始め、色は薄く少し早かったようでした。 広い境内にはおよそ2万株の紫陽花が植えられているそうで、 これからが本番、楽しみですね。




















           長谷寺の絵馬。                 クレマチスも咲いていました。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

深田池の花菖蒲

2012-06-21 07:12:16 | 奈良

6月16日  奈良県橿原市久米町924  橿原神宮の南側にある大きな池。 奈良時代に造られたとされるため池の深田池です。 雨の中花菖蒲が咲いているとの事で久米寺の帰りに寄ってみました。 休憩所を抜けて池の方へ出ると花菖蒲と睡蓮が咲いていました。 雨脚が強くなって雨に打たれ少し萎れていましたが、紫と白の花菖蒲が池畔を彩っていました。





 






コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする