長野県北安雲郡松川村のマンホール 中央に村のマスコットキャラクター鈴虫の「リン太君」と村の花「レンゲツツジ」が描かれた松川村のマンホールです。 画像提供:玲子さん
長野県北安雲郡松川村のマンホール 中央に村のマスコットキャラクター鈴虫の「リン太君」と村の花「レンゲツツジ」が描かれた松川村のマンホールです。 画像提供:玲子さん
三重県志摩市旧阿児町のマンホール 安乗崎灯台とカモメが描かれた阿児町のマンホールです。
安乗崎灯台。 海の難所で灯台の建設が求められ「灯台の父」と呼ばれるリチャード・ヘンリー・ブラントンの設計で、明治6年に初点灯しました。 八角形の木造灯台で日本初の回転式フレネル式多面閃光レンズが用いられました。 昭和23年に現在の四角形の鉄筋コンクリート造に建て替えられました。
大阪府吹田市のカラーマンホール3 中央には大阪万博のシンボルタワー「太陽の塔」と市の木「クスノキ」周囲には市の花「サツキ」が描かれた吹田市のマンホールです。 画像提供:Miniさん 「吹田市のカラーマンホール」←こちらにもあります。
岡本太郎作「太陽の塔」 昭和45年(1970)に開催された日本万博博覧会の会場のシンボルタワーは跡地の万博公園に今もシンボルタワーとなっています。
長野県飯田市のカラーマンホール 市の木であり、特産でもあるリンゴが描かれた飯田市のマンホールです。 市章は平仮名の「い」を2つ組み合わせて、「田」を形どり、飯田を象徴しています。 豊かな自然に育まれ、田園都市として発展を続ける飯田市のシンボルマークです。 画像提供:さぬひろさん
長野県上田市のカラーマンホール 上部には上田市のシンボルマーク「六花文」下部には市の花「ツツジ」が描かれた上田市のカラーマンホールです。 画像提供:さぬひろさん
長野県東御市旧東部町のマンホール 北国街道の海野宿の街並みが描かれた東部町のマンホールです。 2004年東部町北御牧村が新設合併して東御市となる。 画像提供:さぬひろさん
長野県松本市のカラーマンホール 民芸品「てまり」が描かれた松本市のカラーマンホールです。 民芸品の「松本てまり」は江戸時代中期ごろ松本藩の士族の子女を中心に作られたのがはじまりで、彩り豊かな色糸を絡めた美しいてまりです。 画像提供:さぬひろさん 「モノクロ」←松本市のマンホール
台湾台中市のマンホール 中央に建物が描かれた台中市のマンホールです。 外国のマンホールは絵柄のものが少ない中、いい絵柄のマンホールですね。 画像提供:玲子さん
和歌山県日高郡由良町のマンホール 中央に町章と町の花「スイセン」ウミネコ、海岸の風景が描かれた由良町のマンホールです。 画像提供:玲子さん
愛媛県久万高原町のマンホール 町の花「ササユリ」町の木「スギ」が描かれた久万高原町のマンホールです。 画像提供:玲子さん