![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/00/e2a10de71de8804ba6cca99094e58609.jpg)
8月25日 京都府長岡京市粟生西条ノ内26-1 TEL:075-955-0002 京都西山三山の一つ光明寺。 紅葉で有名な光明寺。 猛暑続きからやっと待望の雨が降った日曜日、家を出た時は土砂降りの雨、途中で引き返そうかと思うほどの雨でした。 目的地に近づくにしたがって空は薄明るく、小雨になりました。 雨に濡れた深緑がしっとりと綺麗でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/ba/8e41004cbe45cd09596ec6e2e369cc03.jpg)
総門を入ると正面が表参道の緩やかな坂で「女人坂」と呼ばれています。 この日は閻魔堂の前の紅葉参道を進みます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/2c/f215a89fcc4e4b9543af9f57af405c39.jpg)
こちらを通るのは初めてです。 ちょっと進んで振り返るとこの風景。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/d2/c344dcc2f3ac225164607b5dad3b0cad.jpg)
薬医門付近は楓が綺麗です。 紅葉の季節には見事でしょうね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/f7/be60389be9bd208fd53edb25bee42b39.jpg)
紅葉参道が続きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/82/7031571b9a506efdcb6f95b4e06f3b5e.jpg)
一昨日までの猛暑も土、日の雨で暑さも和らぎ涼しく感じます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/12/2a04ff534ff6d6caf1931038b19f7172.jpg)
勅使門前も降り注ぐ緑。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/4b/1f2231d0be226d87dc4e87a2e5fa12b3.jpg)
階段を上がって御影堂の手前の蓮生園。 釣り灯籠が並ぶ廊下がいつも気になる。 少し紅葉した葉もあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/4a/b668308cd4c089d178ac453d19400502.jpg)
御影堂。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/3a/300b6441707546d5550901c65f0590ea.jpg)
法然上人像が境内を見渡しておられます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/0a/1bb0993066769bd9abf51ec726844de7.jpg)
表参道を下ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/fc/a4693505e7c8bd749840a2fa5190bf12.jpg)
赤く色づきはじめています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/d5/1dcaa5bd0c82bd48ccc2eca72d656191.jpg)
苔も綺麗です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/a3/3def538478a4ee7770328f76bf491662.jpg)
紅葉参道から時計回りで表参道(女人坂)を下りてきました。 紅葉の季節はさぞかし見事でしょうね。 一度見てみたいものです。 ありがとうございました。