気まぐれ写真

(c)2008 kimagure All Rights Reserved
花や紅葉、マンホールも集めています。

高砂市のマンホール

2017-04-30 12:51:45 | マンホール 兵庫・四国
               
兵庫県高砂市のマンホール(カラー)  市の木「マツ」と海岸が描かれた高砂市のマンホールです。

               
高砂市のマンホール(フチ付き)   市の花は「キク」市の木は「マツ」です。
               
               
高砂市のマンホール。    上記と同じ絵柄です。      画像提供:atsuさん。 

               
高砂市の親子蓋。           画像提供:atsuさん。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

神戸市のマンホール(有馬)

2017-04-03 20:38:30 | マンホール 兵庫・四国
               
兵庫県神戸市のカラーマンホール(有馬)  こうべ・うすい・有馬の印字あり。 六甲有馬ロープウェーと紅葉と有馬川が描かれた神戸市のマンホール。

               
神戸市のマンホール。モノクロ。  こうべ、おすい、ありまの印字あり。 上記と同じ絵柄。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

上月町のマンホール

2017-02-01 23:35:21 | マンホール 兵庫・四国
               
兵庫県佐用郡佐用町旧上月町のマンホール。 こうづき・おすいの印字入り。 町の花「花ショウブ」と蛍が描かれた上月町のマンホールです。

               
上月町のマンホール。 こうづき・うすいの印字いり。 上記と同じ絵柄。 2005年に佐用町、南光町、三日月町と合併して佐用町になりました。

               「佐用町のマンホール」 ←があります。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

神戸市のマンホール

2017-01-26 11:49:45 | マンホール 兵庫・四国
               
兵庫県神戸市のマンホール。 Welcome to KOBE!とKOBE OSUIの印字入り。神戸のランドマーク、ポートタワー、モザイク、風見鶏の館、旅客船などが描かれた神戸市のマンホールです。

               
神戸市のマンホール。 元町1番街 とKOBE OSUIの印字入り。 左は上記の絵柄で右半分には一番街の街灯が描かれた神戸市のマンホールです。

               
神戸市のマンホール。 元町三丁目とKOBE OSUIの印字入り。 左は上記と同じ絵柄で右半分は商店街のシンボルになっていたスズランの形をした街灯が描かれた神戸市のマンホールです。

               
方位歩道案内。  諏訪山公園1000m、ポートタワ450mと矢印で方位を示している。

               
神戸市外溝蓋。 中央にちいさくこうべと印字が入り、ポートタワー、神戸中華街、風見鶏の館、神戸森林植物園の紫陽花などが描かれています。

               
追加:神戸市のマンホール。 海側から見た神戸港。 カモメを思わせる山には小さく市章と錨が描かれています。 大きくKOBEと下には小さくおすいの印字入り。

「神戸市の消火栓」 ←こちらにあります。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

徳島市のマンホール

2016-11-02 21:01:28 | マンホール 兵庫・四国
               
徳島市のマンホール。  中央に市章が入った徳島市のマンホールです。 市章は徳島藩の徽章に「市」を付け足したものです。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鳴門市のマンホール

2016-10-29 21:25:04 | マンホール 兵庫・四国
               
徳島県鳴門市のマンホール。 鳴門大橋と鳴門の渦潮が描かれた鳴門市のマンホールです。

                
鳴門市のマンホール。  大鳴門橋と鳴門海峡の渦潮、名物のタイが飛び跳ねる姿、中央には特産物のナシが描かれた鳴門市のマンホールです。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高知市のマンホール

2016-09-13 00:01:02 | マンホール 兵庫・四国
               
高知県高知市のマンホール。おすい。   高知沖を流れる太平洋の黒潮の波と土佐湾近海を回遊するクジラが描かれた高知市のマンホールです。  画像提供:サヌヒロさん。

               「高知県のマンホール」もあります。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

香南市のマンホール

2016-08-25 00:01:23 | マンホール 兵庫・四国
               
高知県香南市旧夜須町のマンホール。  手結岬にある夫婦岩と町の木「クロマツ」が描かれた夜須町のマンホールです。    画像提供:サヌヒロさん。

               
高知県香南市旧野市市のマンホール。  中央に町の鳥「ヒバリ」周囲に町の花「スイセン」が描かれた野市町のマンホールです。NOICHIの印字あり。   画像提供:サヌヒロさん。

               
高知県香南市旧香我美町(かがみちょう)のマンホール。  中央にミカンに見立てた町章、そしてミカンの花が描かれた香我美町のマンホールです。   画像提供:サヌヒロさん。
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

太子町のマンホール

2016-08-13 00:01:23 | マンホール 兵庫・四国
               
兵庫県揖保郡太子町のマンホール。 たいし、おすいの印字あり。 中央に町章、周囲には町の花「ヒマワリ」が描かれた太子町のマンホールです。 町章は二つの「太」を図案化して、聖徳太子の「和」の精神をあらわしたものです。   ※マンホールを真上から写そうとすると影が入るので斜めから写すと蓋がいびつになってしまいます。 なかなか綺麗な円の形に撮るのは難しいです。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

揖保川町のマンホール

2016-08-09 00:01:12 | マンホール 兵庫・四国
               
兵庫県たつの市旧揖保川町のマンホール。 淵あり、おすい。 中央に町章、町の花「サルビア」町の木「キンモクセイ」が描かれた揖斐川町のマンホールです。 2005年に御津町、龍野市、新宮町、揖保川町新設合併してたつの市になりました。 「御津町のマンホール」です。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする