
香川県高松市のカラーマンホール1 源平合戦の時、那須与一が扇の的を射とめる様子が描かれた高松市のマンホールです。

高松市のカラーマンホール2(白) フルカラーとほとんど同じ絵柄ですが、上の雲や屋島のところが微妙に違っています。

高松市のマンホール(モノクロ)げすい。 上の白いマンホールと同じ絵柄です。

高松市のマンホール(モノクロ)雨。 たかまつし・あめの印字が入っています。

高松市の電力・通信ケーブルのマンホール。 瀬戸大橋が描かれた高松市の電力・通信ケーブルのマンホールです。

高松市の空気弁のマンホール。 上には高松市の高と市の木「クロマツの葉」がアレンジされ水の印字も入っています。 市章とは少し違いますね。 空気弁と印字あり。


駒立岩の看板には「源平合戦の時、那須与一が祈りいわで神明に祈願を終え、海の中の岩まで駒を進め足場を定めて、波にゆれ動く船の扇の的を見事に射落としたので、駒立岩と言われています」と書かれてありました。


扇の的。 弓のモニュメント。
牟礼の「源平の郷」にも回られたんですネ!
こんばんは~
設置場所を教えて頂いた
お蔭さまでGet出来ました。
ありがとうございました。
黄色いマンホールがあったので見たら
通信電気のマンホールでした^^;
牟礼町のマンホールもGetしてきました(^^)