気まぐれ写真

(c)2008 kimagure All Rights Reserved
花や紅葉、マンホールも集めています。

白毫寺の萩が見頃

2011-09-28 07:16:19 | 奈良

9月23日  奈良市白毫寺町392  TEL:0742-26-3392  白毫寺の萩  秋は萩、春は椿の寺として知られる白毫寺です。 椿の季節には来たことあるのですが萩は初めて、境内には見頃の萩が可愛い花を一杯付けて咲き誇っていました。
  

入口を入ると綺麗に咲いた萩が見えます。


本堂前の萩。 


重なり合うようにコロンと咲く花が可愛いです。


萩越しの本堂。




手水脇に咲く萩。


彼岸花も咲いていました。


石仏と彼岸花。 


本堂裏の萩。 境内からは生駒山と奈良市街地が眼下に見えます。


宝蔵の前には紅白の萩がさいています。


紅白の萩。 朝早く訪れたので少しずつ陽がさしてきてとても綺麗でした~
コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 仏隆寺の彼岸花 | トップ | 紫式部邸宅址「盧山寺」 »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (雪だるま)
2011-09-29 08:51:34
秋の花
可憐で良いですね
奈良は巡った場所が少なく
ここも未だ行った事がありません

事前学習、ありがとうございます
返信する
コメントありがとうございます (aya)
2011-09-29 18:49:22
雪だるまさんへ
参道の石段あたりはこれからでしたが
境内の萩は見頃でした。
古くから万葉集にも詠まれてきた萩ですが
今まであまり注目したことがありませんでした。
こうしてみるととても可憐で可愛いいです。
返信する
奈良の萩 (好好爺)
2011-09-29 20:39:02
今年は奈良の萩も行く機会がなく残念でした。
なかなかタイミングの合わない
白毫寺の萩ですが綺麗ですね。
情報でははや、散り始めとか。
ここは萩でも好きなところ、
今年はayaさんの写真で綺麗なハギを
楽しませてもらいました。

返信する
コメントありがとうございます (aya)
2011-09-29 21:18:03
好好爺さんへ
こんばんは~
好好爺さんのデジブックを拝見して
今年は行こうと決めていました。
いいときに訪れたようで
見頃でとても綺麗でした。

返信する

コメントを投稿

奈良」カテゴリの最新記事