気まぐれ写真

(c)2008 kimagure All Rights Reserved
花や紅葉、マンホールも集めています。

今日の散歩

2014-09-16 14:46:30 | 大阪

今日の目的はカワセミだったので河原へ出かけました。 コスモスが咲き初め風にゆらゆらしていました。 


彼岸花も少しずつですがあちらこちらに咲いています。 彼岸花の後ろに見える赤い花は・・・


秋の七草の一つ、葛の花でした。 一度見てみたかったのでとても嬉しかった。 今日の一番の収穫です。 気を付けていると今まで見えていなかったものが見えるようになるのですね。


5分前にカワセミを写した人に出会ったけれどもうカワセミの姿がなくしばらく待ったけれどみれなかった。






ピンクのガウラが咲いていました。 ピンクのガウラに時々薄い色のガウラが咲いています。 ピンクのガウラを見るのも初めて今日の2つ目の収穫?です。


散歩の途中どこにでも咲いてる「アレチヌスビトハギ」です。


仲良しのカモさん。 一羽が方向転換するともう一羽も同じように方向転換してすいすいと泳いでいました。


前に見たサギと同じかも・・・ 同じ所にいます。


今日は歩いていると少し汗ばむぐらい朝から暑かったです。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

播磨科学公園都市のマンホール

2014-09-16 00:01:50 | マンホール 兵庫・四国
               
兵庫県播磨科学公園都市のマンホール。 播磨科学公園都市は上郡町・たつの市・作用町の3つの市町がまたがり地名に光都と付く地域です。 大型放射光「スプリング8」で有名です。 テクノの町らしい絵柄の播磨科学公園都市のマンホールです。 画像提供:さぬひろさん。

               
                     播磨科学公園都市の仕切弁です。  撮影場所:テクノ中央交差点

               
                     播磨科学公園都市の空気弁です。  撮影場所:テクノ中央交差点
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

焼けた空

2014-09-15 22:56:20 | 大阪

P.M.5:10    真っ赤に空が焼けました。 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

家庭菜園

2014-09-14 09:42:07 | 大阪

家庭菜園で夏野菜も終盤になってきました。 トマト、キュウリ、ししとうなどは終わりました。 写真は手前からサトイモ、ねぎ、サツマイモ、茄子です。 サツマイモはためしに2株ほど掘ってみましたが小さいのが2つしかとれませんでした。 10月中旬~収穫ですものね、まだまだ早かったようです。


今日もいいお天気です。 空には色々な雲が見られました。


茄子の花。 紫色の綺麗な花を付けます。


茄子は切り戻して10月15日の秋祭りの頃まで収穫できます。 「秋なすび 嫁に食わすな」と言われるぐらい美味しい茄子が食べられます。


ピーマンもよくがんばってくれましたが形もいびつになりそろそろ終わりです。


しその葉。  大好きでご飯にのせちりめんじゃこと一緒に食べるのが好きで毎食食べています。そして夏場はきゅうり、とまと、たまねぎ、のサラダに大葉を入れて食べるのも美味しかったです。


おくらの花。 綿の花に似た綺麗な花が咲きます。


オクラ。  植え付けに苦労をしますが、根ずくと大きく育って沢山収穫できます。 ねばねばは嫌いですが身体によいので湯がいてかつおをまぶして頑張って食べています。


いちごの苗づくり。 親株からでた小株を植え替えました。


ブロッコリを3株買ってきました。 夕方に植えに行くつもりです。 白菜とキャベツは特に虫が付くのでやめました。 4日前に植えた大根が芽をだしています。 冬野菜は大根とブロッコリー、お正月前に収穫のじゃがいもぐらいです。 10月末にはたまねぎ、にんにくを植えます。 色々少しずつ楽しみなお野菜たちです。


コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の散歩

2014-09-12 12:45:55 | 大阪

清々しいお天気です。 今日は何処へ行こうかととりあえずでかけました。


天高く可愛い雲も見られました。


田園風景を眺めながら歩きます。


畑にはにらの涼しげな白い花。


道端には綺麗に咲いた萩が見られました。


公園へ行くとラジオ体操が始まりました。 私も一緒に1.2.3.4と体操をしました。


集まっておられたのはグランドゴルフの人たちでした。 なんと170人以上の方が集まっておられます。ラジオ体操が終わってくじ引きで6人ずつに分かれて始まりました。


見ていると長いコースに短いコース等色々、カーンと言う音とともにボールが目的の所にめがけて早いスピードでころがって行きます。 近くに止まったボールを入れておられます。 楽しそうな光景でした。


隣のコートでは硬式テニスをされていました。 サーブを打とうとする瞬間です。


こちらは軟式テニスでシングルスをされていました。 秋晴れのもとスポーツの秋を楽しんでおられました。 





コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の散歩

2014-09-11 10:18:13 | 大阪

いつものように田圃の側の道を通ったり民家の間を通ったりの散歩です。 20年前に親しくしていた人に久しぶりに会って懐かしく話をして電話番号の交換をしました。 また会う機会があるといいな。 散歩をしていると色々な人に出会えるのも楽しいです。


畑の隅にジンジャーが咲いていました。 いい香りがするのですぐに分かりました。 しょうがを収穫されるのでしょうか。


彼岸花が咲き初めあちらこちらで見られるようになりました。


赤い萩に・・・


白萩。


綺麗な気品漂う秋明菊もさいています。 


秋海棠の花が可愛いです。


草むらで良く見かけるショウリョウバッタ、百日紅の蕾に止まっていたので写して見ました。 今日は秋を感じるお花を色々見ることが出来ました。


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大東市のマンホール

2014-09-10 00:01:03 | マンホール 大阪北部

大阪府大東市のマンホールです。 路上に設置されているマンホール、それぞれ市町村によって絵柄が違うので見るのが楽しみです。


カラーマンホール。 フルカラー。              黄色。


市章入りのマンホール。


仕切弁。 渕なし。                     渕あり


閉仕切弁。 渕なし。                    渕あり。


バタフライ弁。                       消火栓。


さりげなくこんなところに市章が入っています。 野崎観音への野崎参りの道すがら舟と陸(おか)でかけあう情景が描かれた大東市のマンホールです。 市章は「光は東方から」のことわざに託して、大東の2文字をデザイン化したもの。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中秋の名月と夕陽

2014-09-08 20:41:26 | 大阪

P.M.7:01 大阪はいいお天気で中秋の名月が見えました。


P.M.5:07 真っ赤な夕陽も綺麗でした。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の散歩

2014-09-08 14:16:16 | 大阪

秋は雲を見るのが楽しみな季節です。 今日はこのような雲が見られました。 今日は中秋の名月が見られそうです。


栗が沢山なっています。


中には栗がはじけて中から栗の実が見えているのもありました。 実りの秋がそこまで来ています。


柿がたわわになっています。 柿は昨年良くできて今年は不作の年と言われていますが、こちらの木は沢山の柿がなっていました。 熟れて食べられるまでもう少しです。


ミカンも大きくなってきています。 収穫までまだまだですが楽しみですね。


イチジク。 ご近所さんから毎日2.3個頂いて主人が食べています。 不老長寿の果物とも呼ばれ身体にいいようです。


今日の花はハナニラです。


オシロイバナ。 黒い実の中に白い粉が入っていてそれをぬって子供の頃遊んでいました。


ガウラ。 北アメリカのテキサス、ルイジアナ原産の草花で、小さな蝶が舞っているように見えるので、その花の形から、「ハクチョウソウ(白蝶草)」の別名があります。


シオカラトンボ。


川でコサギ?を見かけました。 その横をスーと2羽のカワセミが横切って草むらに行きました。 しばらく見ていましたが確認できず残念でした。 雲や花、鳥、果実などを見ながら季節の移り変わりを感じた散歩でした。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

上富田町の仕切弁

2014-09-06 00:02:40 | マンホール 和歌山
               
和歌山県西牟婁郡上富田町の仕切弁
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする