テレビ東京では昨日オンエアされた回から「しゅごキャラ!」がリニューアルされ、「しゅごキャラパーティー!」になりました。それに合わせて歌もチェンジという訳で、「しゅごキャラエッグ!」、「Buono!」、「ガーディアンズ4」の新曲が一気に公開された訳です。
そんなお祭り日だったにも関わらず、私は見忘れてしまったのでYouTubeで確認(苦笑)。見てビックリとなりました。何にビックリしたか?
実写!しかもPV(多分)かよ!
ハロプロの宣伝番組と化してしまったのか?と、心配になってきた次第です。何しろ、歌だけでなく、中身の方にも「しゅごキャラエッグ!」のコーナーが出来たそうで、ハロプロヲタとしては嬉しいけれど、そこまでやりたいなら本編とは別な時間に別な番組「しゅごキャラ!&ハロプロ」でも始めたらどうかと、半ば呆れ気味に動画を観るのでした。
大事な事を書き忘れましたが、しゅごキャラエッグ!は今回からメンバーチェンジしました。
http://shugo-chara-egg.com/#last
アミュレットスペードは今まで通り佐保明梨(さほあかり)ちゃんですが、アミュレットハートはゆうかりんから譜久村聖(ふくむらみずき)ちゃん、アミュレットクローバーがかにょんから前田彩里(まえだいろり)ちゃんに変わりました。アミュレットダイヤは一般公募するそうです。
http://shugo-chara-egg.com/profile.html
このページの「アミュレットクローバー」の名前にカーソルを当ててみましょう。スタッフの方、訂正しておいてくださいね。(10/4現在)
(余談ですが、自分の携帯SO906iでは譜久村が変換出来ました)
しゅごキャラエッグ新メンバーと歌については、別な機会にじっくりと語る事にするとして、今回はBuono!とガーディアンズ4の新曲に注目してみましょう。
ブラボー!ブラボー! (Bravo! Bravo!) - Buono!
まずはBuono!です。前作はまったり路線で今ひとつファン受けしていなかったようですが、今回は再びBuono!らしい疾走感溢れるロックに仕上がっています。とりあえず、誰が書いているとかは置いて聴いてみました。
歌詞が以前のようなポジティブ応援ソングになり、雰囲気としては初期イメージに戻りました。若干の無理な感じが「ファンの希望通り初期Buono!っぽくしてみましたが」という制作側の無言のメッセージに思えますが、今回は曲も含めてそのような感じで原点回帰を目指したのかもしれません。
しかし、映像が加わると印象は変わります。メイク、衣装、照明、初期のパステルトーンではなくシックなトーン。その変化は、鈴木愛理ちゃんのメイクが一番わかりやすい。
桃子みたく実年齢より若く幼く見せるか、雅のように大人っぽく見せるか、Buono!での愛理の立ち位置はどちら寄りでもなかったのが今まで。
今回は、実年齢より大人っぽく見せようとアイメイクや髪型を変えてきました。曲のイメージに合っているし、原点回帰ながら新しい方向性を探っているカタチとしての決意にも思え、愛理のマイナーチェンジは興味深い。ちょっとコアヲタの反応が気になるところではありますが。
そして、ガーディアンズ4。
ガーディアンズ4「PARTY TIME」
いかがですか?
メンバー構成という点に関して、Buono!の三人の選ばれ方はわかりやすかったのに対して、ガーディアンズ4は「なぜこの四人なのか」という意味や狙いが伝わりにくい。皆さんも、この四人が選ばれた理由を考えてみてください。多分、十人が十人違う理由を挙げるような気がします。
そんなガーディアンズ4ですが、作り手側には選んだ理由がある筈で、それを歌に上手く反映させられれば良いのですが、今までのシングルでは伝わりにくかった。
四人は皆、声が特徴的であり、聞き分ける事も容易なほどの個性があります。それだけ歌声に個性が強いと、ソロパートを増やすイコール散漫な印象になる恐れがあり、今までのシングルは「誰がメインなのか?」という疑問がありました。
ガーディアンズ4は特にセンターとかなく、四人で魅せていくグループなのだ。そのようなコンセプトなら、四人の個性をそれぞれに飛び道具として各パートに当てはめていくか、敢えて四人の声を重ねていくか。今回は後者を選択したようです。
結果は、マルです。マルマルです。つまり二重丸です。まだ原点回帰するほど歴史を重ねていないガーディアンズ4ですから、これが正解という訳ではなく、次作(衣装は黄色でラストシングルかな?)では、また違う物が見られそうな期待が生まれました。
次作でも違うガーディアンズ4が見せられたなら、Buono!みたく番組の枠を超えたユニットに発展していく可能性があるかもしれない。そんな淡い期待をしてみます。
まだ、第一印象なので、細かいインプレッションは書けませんでしたが、第一印象としてのBuono!、ガーディアンズ4新曲は以上のとおり、割と良い印象でした。ここ数年のハロプロは、アニメタイアップ曲の方にハロプロらしさと言えそうな味が表現されている事が多いのは皮肉というべきか(苦笑)。
アニメタイアップと言えば、Berryz工房新曲「流星ボーイ」も先日公開されました。こちらの方も後日、感想を書いてみたいと思います。