フリージア工房 国道723号店

ハロプロメンバーを応援してアイドル音楽を愛するエッセイブログ

アロハロキュート ソロキュート

2009-10-07 21:59:39 | ハロプロ(℃)
 先日、℃-uteのハワイツアーを撮影した写真集「アロハロ!℃-ute」の表紙が発表されました。(10/28発売)

 水着です。表紙から水着です。まあ、アイドルに水着グラビアは付き物であり、ベリキューメンバーでソロ写真集を出しているメンバーは皆、水着になっていますから当然の流れでしょうか。
 注目すべき点は水着だけではなく、人数にあります。そうです。五人なのです。発売が梅さん卒業後だからとは言え、その場に居た筈の者が写っていない写真集。
 契約上の問題などがあるのだと思いますが、ファン心理などを考慮しても、もう少し何とか出来なかったのかと思います。何より、メンバーも写真集を見て悲しい気持ちになるのではないかと思うのです。

 既に在籍していないメンバーをパッケージングする事自体は、℃-uteにも前例があります。DVD「Cutie Circuit 2006 Final in YOMIURILAND EAST LIVE ~9月10日は℃-uteの日~」は発売時には村上愛ちゃんはグループを離れていたのでジャケットは7人だったものの、ステージ映像である中身には、しっかりと映っていました。
 もしかすると、この写真集も中身には梅さんの姿があるのかもしれません。

 卒業後の商品という事では、発売延期になっていた℃-uteのベストが来月18日に発売される事になりました。
 このベストの発売を記念してイベントも開催されるようです(日時場所未定)。いわゆる選民イベントではなく、購入者全員が参加出来るイベントになるそうです。これは良い企画です。
 ℃-uteを生で観たくても、金銭的な事情から新曲イベントやコンサートに足を運べない方は是非とも参加してみてほしいです。

 ただし、これでも万全ではありません。関東だけではなく、こういう参加への敷居が低いイベントは全国各地で行なってほしいものです。コンサートで地方に行く際に、その前後のどちらかの日に開催というのが良いかと思います。
 ツアーでの札幌公演の翌日、ハロショでイベントを行なった事がありましたが、そのパターンで地方でストアイベントを開催するのが良いと思います。

 梅さん卒業を受けて、℃-uteは11月以降の活動が次々と発表されていますが、TOKYOFMホールで行われる各メンバーのソロイベント。矢島舞美ちゃんと中島早貴ちゃんが出演する舞台など、グループとしての活動ではない物も目につきます。
 これは大いに楽しみであり、更にソロ活動を増やしてほしいと願うところです。

 アイドル事務所としては最も成功していると言えるジャニーズ事務所は、ハロプロと同様にグループアイドルが主体ですが、ソロ活動にも力を入れています。ソロ活動で知名度や人気を上げて、それをグループへ還元していく手法です。
 ハロプロの場合は、グループ在籍中はあまりソロ活動をしないパターンが主流で、ソロ活動を本格的に始めるならばグループを卒業するという流れが出来ています。
 その流れに、応援する側も染まってしまうからか、グループの中でソロ活動が目立つ事を、あまり快く思わない風潮も存在します。
 事務所的には、特定のメンバーが目立つ事によってグループ内や、ファンの間に不協和音が生じるのを好ましく思っていないかもしれませんが、ソロ活動はどんどん行なう方が良い。それがグループのパワーアップにも知名度アップにも繋がる可能性大ならば。

 昨夜から、Inter FMにて℃-uteの新番組が始まりました。ハロプロメンバーが帯で番組のパーソナリティーを担当している「FIVE STARS」の火曜夜の担当が、なっきぃになりました。第一回目の昨夜はゲスト矢島舞美リーダー。どうやら、毎回℃-uteメンバーからゲストが登場する模様。
http://www.interfm.co.jp/fivestars/index.php?mode=tue

 なっきぃにソロ仕事(厳密に言えば℃メンバーがゲストに来るから、ソロとは違うとも言えますが)が遂にやってきた。これは応援する者として非常に嬉しい。モーニング娘。や、いわゆるエルダメンが担当する帯番組に抜擢されたという事は、それだけトーク力を評価されたという事。事務所が紹介するにしても、ラジオ局側が決めるにしても、ある程度の評価がなくては話はまとまりません。この決定を大いに喜びたいと思います。

 梅さんの卒業の日が迫ってきました。思い出に浸りながらも、℃-uteのこれから(勿論、梅さんのこれからも)を気にかけながら、少しずつ新しい何かを見い出してポジティブに楽しんでいきたいと思います。
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京都の旅写真 2009

2009-10-07 12:17:24 | 写真とカメラ

 先日、京都を旅して旅日記を現地から書きましたが、今回はその旅の写真をいくつか貼り付けてみたいと思います。

 嵯峨野観光鉄道
 一日目、最初に行った場所です。渓流に沿ってトロッコ列車が走る風光明媚な路線で、時間は30分弱ではありましたが非常に楽しいひとときでした。
 橋の上で停まったり、景色についての解説もありました。この線路は、JR嵯峨野線がトンネルを造って新ルートを開通させた際に不要となった線路を、景色が良いので残そうと再利用して開通させた鉄道です。
 

 嵐山~太秦
 午後は嵐山から太秦映画村に行きました。天気が良く空が青空。しかし、嵐山は修学旅行で混雑して落ち着けませんでした。
 
 太秦も結構人がいましたが、町は静かでいい所でした。京福嵐山線の電車が可愛いです。

 夕方は二条城に行きました。なかなか広くて見応えありました。

 大原
 二日目は、三十三間堂を見てから京阪電車と叡山電鉄を乗り継いで八瀬という山の終着駅にやってきました。降りた人がほとんど比叡山に行く人でしたが、こちらはバスに乗り換え大原へ。
 大原三千院は静かで庭園も綺麗で落ち着けました。

 この写真の「わらべ地蔵」さんが一番印象に残っています。地面に何体か笑顔で佇んでいるのです。
 昼食で食べた蕎麦が美味しく、充実した気分で祇園に移動。

 祇園
 八坂神社~祇園の通りを歩き、白川に沿って鴨川に出ました。

 鴨川の土手には大勢の人がくつろいでいました。都会のオアシスといった所でしょうか。

 錦市場
 寺町通りで買い物しつつ、錦市場に行きました。屋根の架かった細い道に店が並び、大勢の買い物客が歩いて活気と情緒がありました。錦市場ではハモを買って、夜ホテルで食べました。
 

 東福寺
 三日目は、京都駅からJR奈良線で一駅の東福寺に行きました。庭園が綺麗なお寺です。木の橋が境内に架かっていて、ここは紅葉の名所で、シーズンは身動き取れないほど混雑すると、橋を掃除していた係員の方から聞きました。


 宇治平等院
 東福寺からは奈良線で宇治に移動。平等院を見ました。十円玉でお馴染みの鳳凰堂はかなり古い建物で崩れそうに見えるほど。


 午後は京阪電車で四条に移動。錦市場~祇園と二日目と似たコースを歩き買い物をして、バスで京都駅へ。そして、名残惜しく帰宅の道。

 撮影カメラ
 嵐山 太秦映画村 大原 祇園 宇治 オリンパスE-410(レンズ25mm F2.8)
 嵯峨野観光鉄道 太秦(駅) 錦市場 東福寺 ソニーサイバーショットT70
 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする