先日の℃-ute運動会にて発売された「℃-ute DVDマガジンVOL.3」の中身について、今回は書きたいと思います。余談ですが、DVDマガジンには珍しく、今回のはジャケットに公演名と日付が「MAGICAL CUTIE CIRCUIT感謝祭2007.8.24(FRI)」と入っています。
まずは、℃-uteメンバーがバーベキューをやるという企画。ホワイトボードに作られた的をめがけて、食材をダーツで獲得するという趣旨。的は三つ「肉、魚介、野菜」とあり、各項目に一投ずつで二巡の、計六投して当たった食材がゲット出来ます。
ところが、このダーツがなかなか当たらない。当たった食材は当てた人の分になるんですが、梅さんがホタテをゲットした程度でことごとく失敗するメンバー達。
これじゃバーベキューは成立しない可能性大。
一巡目のダーツの合間に、浴衣着たメンバーが一人ずつ「夏の思い出」を一分間語るコーナーがあります。
一分の計測は、手にした砂時計で行うのですが、この一分トークは個性が出てました。
チラチラと砂時計を気にしながら喋る梅さん。冷静に砂時計に時々目をやりながら話すなっきー。話に夢中になり、砂時計を気にせず時間オーバーになるちっさー。余裕ありすぎで時間が余るマイマイと、持ち味出まくりでした。
バーベキューダーツ二巡目は、サービスでホワイトボードを前に出して行う事になりました。続々と食材ゲットするメンバー。 「?」という的に当たるメンバーもいましたが、概ね好調。
愛理は投げ方がフニャとしていて可愛いとか、相変わらず舞美は加減知らずで、せっかく牛肉ゲットしながら勢い余って、投げ位置のラインからはみ出してアウトになったりと、持ち味も発揮されていました。
それにしても、いつもDVDマガジン見て感じているのは、栞菜やなっきーの勝負に熱くなる性格。今回も二人は色々食材をゲットしておりました。
それにしても、的当てても当てた人しか食べられないのに、牛肉とか当てたメンバーがいれば皆で大喜び。仲良き事は美しき事かな。
「?」の的は、くじ引きで決定となり、梅さんはイチゴ、ちっさーはバナナとあんぱん、マイマイはキュウリでした。しかし、梅さんはイチゴが苦手との事で、隙を見て裏でマイマイのキュウリと交換。ちなみに、キュウリのお味は梅さん曰く「漬物みたい」。イチゴはマイマイ曰く「ジャムみたい」だそうです。バナナとあんぱんはちっさー曰く、普通に美味しいそうです。
バーベキュータイムの次はかき氷タイム。これもダーツでシロップを決めるという流れ。
梅さん→レモン 舞美→レモンと順調に行くかに思われた矢先、なっきーが的外し、愛理は「自分で作る」になり暗雲立ち込める。更に、的に書いてある「無味」を「むあじ」と読んだちっさーが、見事その「むあじ」に命中。空気読み過ぎですちっさー。
しかし、その後は無事に、マイマイ→イチゴ 栞菜→練乳 と丸く収まりました。
かき氷タイムでは、今日の感想を一人ずつ話しましたが、栞菜が司会の芸人にはまったく愛想ふりまかない姿に、例の大阪での発言が頭の中にオーバーラップして愉快痛快。
本編はバーベキュー&かき氷で終わりなんですが、おまけとして「運動会チーム分け予選会」の映像も入っています。エッグメンバー交えて体力測定して、その結果を元にしてチーム分けされるという予選会です。
エッグメンバー紹介時に、岡井明日菜が岡井千聖の妹と紹介され明日菜は照れてました。
まず初めは「握力」。
まあ、皆さん可愛いらしく力もほどほどです。愛理みたく「クネクネ」しながら測定するメンバーがいたり微笑ましいかぎりです。
そして、更に微笑ましいのが梅さんの握力。なんと「7kg」! エッグの小学生メンバー小川紗季にも敗北。おがさきの力入れる姿の可愛さに喜んでいた梅さんですが、見かけによらず非力…。
最高値は、パワー溢れる吉川友の31kgでした。
続いては「背筋力」。
これは波乱なく予想通りに、岡井千聖78kgでトップ。
次は「垂直跳び」。
みんな跳び方が可愛く、メンバーまでがそれを見て可愛いと喜ぶ光景。エッグメンバーも一緒に笑っていて和やかです。そんな和やかムードの中、本命の矢島舞美50cmでトップに。
続いて「立位体前屈」。
測定の順番が二番手だったちっさーが、両手をぐるりと回して反動つけて計測する技を披露してからは、次々と他のメンバーもその技で挑戦。ぐるり回しがブームに。
結果は、舞美の18.5cmがトップになるかと思われた瞬間、最後に計測した古川小夏20.5cm。エッグメンバー健闘。
エッグと言えば、空手が得意という佐保ちゃんの体のぶれないバランスの良さは、さすが空手やっているだけの事はあるなと思いました。
そして、「腕相撲対決」。
学年同じ者同士の対戦となりましたが見所は、「やじうめ対決」。なかなか勝負に行かない二人。手をブラブラさせて威嚇する舞美、ポージングする梅さん。てか、早よ始めろ二人。そして、長い前フリで始まった「やじうめ対決」は、あっさり二秒で幕を閉じるのでした。結果はもちろん…
最後は、「910cm走」。910mではなく、910cmです。
小5小6組が第一レース、中1中2組が第二レース、中3高1組が第三レース。
第二レース時に、ポーズとる愛理の後ろでさりげなく同じポーズとる舞美。そんな舞美は走るの大得意。こんな超短距離走でもやっぱり一位でした。
これらの種目の結果を総合した結果、以下の順位になりました。
1矢島 2岡井 3吉川 4有原 5古川 6鈴木 7佐保 8岡井あ 9中島 10萩原 11梅田 12小川
一本で二倍オイシイDVDマガジン。そんな℃-uteDVDマガジンVOL.3。オススメ度、かなり高めです。℃ヲタは当然買い、℃ヲタまでいかない℃好きにもオススメです。あっ、もちろんエッグヲタにもオススメです。
まずは、℃-uteメンバーがバーベキューをやるという企画。ホワイトボードに作られた的をめがけて、食材をダーツで獲得するという趣旨。的は三つ「肉、魚介、野菜」とあり、各項目に一投ずつで二巡の、計六投して当たった食材がゲット出来ます。
ところが、このダーツがなかなか当たらない。当たった食材は当てた人の分になるんですが、梅さんがホタテをゲットした程度でことごとく失敗するメンバー達。
これじゃバーベキューは成立しない可能性大。
一巡目のダーツの合間に、浴衣着たメンバーが一人ずつ「夏の思い出」を一分間語るコーナーがあります。
一分の計測は、手にした砂時計で行うのですが、この一分トークは個性が出てました。
チラチラと砂時計を気にしながら喋る梅さん。冷静に砂時計に時々目をやりながら話すなっきー。話に夢中になり、砂時計を気にせず時間オーバーになるちっさー。余裕ありすぎで時間が余るマイマイと、持ち味出まくりでした。
バーベキューダーツ二巡目は、サービスでホワイトボードを前に出して行う事になりました。続々と食材ゲットするメンバー。 「?」という的に当たるメンバーもいましたが、概ね好調。
愛理は投げ方がフニャとしていて可愛いとか、相変わらず舞美は加減知らずで、せっかく牛肉ゲットしながら勢い余って、投げ位置のラインからはみ出してアウトになったりと、持ち味も発揮されていました。
それにしても、いつもDVDマガジン見て感じているのは、栞菜やなっきーの勝負に熱くなる性格。今回も二人は色々食材をゲットしておりました。
それにしても、的当てても当てた人しか食べられないのに、牛肉とか当てたメンバーがいれば皆で大喜び。仲良き事は美しき事かな。
「?」の的は、くじ引きで決定となり、梅さんはイチゴ、ちっさーはバナナとあんぱん、マイマイはキュウリでした。しかし、梅さんはイチゴが苦手との事で、隙を見て裏でマイマイのキュウリと交換。ちなみに、キュウリのお味は梅さん曰く「漬物みたい」。イチゴはマイマイ曰く「ジャムみたい」だそうです。バナナとあんぱんはちっさー曰く、普通に美味しいそうです。
バーベキュータイムの次はかき氷タイム。これもダーツでシロップを決めるという流れ。
梅さん→レモン 舞美→レモンと順調に行くかに思われた矢先、なっきーが的外し、愛理は「自分で作る」になり暗雲立ち込める。更に、的に書いてある「無味」を「むあじ」と読んだちっさーが、見事その「むあじ」に命中。空気読み過ぎですちっさー。
しかし、その後は無事に、マイマイ→イチゴ 栞菜→練乳 と丸く収まりました。
かき氷タイムでは、今日の感想を一人ずつ話しましたが、栞菜が司会の芸人にはまったく愛想ふりまかない姿に、例の大阪での発言が頭の中にオーバーラップして愉快痛快。
本編はバーベキュー&かき氷で終わりなんですが、おまけとして「運動会チーム分け予選会」の映像も入っています。エッグメンバー交えて体力測定して、その結果を元にしてチーム分けされるという予選会です。
エッグメンバー紹介時に、岡井明日菜が岡井千聖の妹と紹介され明日菜は照れてました。
まず初めは「握力」。
まあ、皆さん可愛いらしく力もほどほどです。愛理みたく「クネクネ」しながら測定するメンバーがいたり微笑ましいかぎりです。
そして、更に微笑ましいのが梅さんの握力。なんと「7kg」! エッグの小学生メンバー小川紗季にも敗北。おがさきの力入れる姿の可愛さに喜んでいた梅さんですが、見かけによらず非力…。
最高値は、パワー溢れる吉川友の31kgでした。
続いては「背筋力」。
これは波乱なく予想通りに、岡井千聖78kgでトップ。
次は「垂直跳び」。
みんな跳び方が可愛く、メンバーまでがそれを見て可愛いと喜ぶ光景。エッグメンバーも一緒に笑っていて和やかです。そんな和やかムードの中、本命の矢島舞美50cmでトップに。
続いて「立位体前屈」。
測定の順番が二番手だったちっさーが、両手をぐるりと回して反動つけて計測する技を披露してからは、次々と他のメンバーもその技で挑戦。ぐるり回しがブームに。
結果は、舞美の18.5cmがトップになるかと思われた瞬間、最後に計測した古川小夏20.5cm。エッグメンバー健闘。
エッグと言えば、空手が得意という佐保ちゃんの体のぶれないバランスの良さは、さすが空手やっているだけの事はあるなと思いました。
そして、「腕相撲対決」。
学年同じ者同士の対戦となりましたが見所は、「やじうめ対決」。なかなか勝負に行かない二人。手をブラブラさせて威嚇する舞美、ポージングする梅さん。てか、早よ始めろ二人。そして、長い前フリで始まった「やじうめ対決」は、あっさり二秒で幕を閉じるのでした。結果はもちろん…
最後は、「910cm走」。910mではなく、910cmです。
小5小6組が第一レース、中1中2組が第二レース、中3高1組が第三レース。
第二レース時に、ポーズとる愛理の後ろでさりげなく同じポーズとる舞美。そんな舞美は走るの大得意。こんな超短距離走でもやっぱり一位でした。
これらの種目の結果を総合した結果、以下の順位になりました。
1矢島 2岡井 3吉川 4有原 5古川 6鈴木 7佐保 8岡井あ 9中島 10萩原 11梅田 12小川
一本で二倍オイシイDVDマガジン。そんな℃-uteDVDマガジンVOL.3。オススメ度、かなり高めです。℃ヲタは当然買い、℃ヲタまでいかない℃好きにもオススメです。あっ、もちろんエッグヲタにもオススメです。