1月17日(土)
午前中の静けさはどこへやら、午後からは強烈な風になっております。
今日は、明日の初釜式に備えて自宅でのお稽古はお休みです。
というより、自宅での初釜に使った道具が、まだ片付け切らないといった方が良いかも知れません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/ef/98a06184239fbf0a6a26eb12c29b7fdb.jpg)
配膳台
この配膳台と水屋は道具でいっぱいです。
とてもお稽古が出来る状態ではありません。
自宅で茶会をやるという事は、これほどの準備が無くては出来ないという事でもあります。
初釜や茶事は、何処か料理屋さんでも使って行えばかなり楽になると思いますが、お茶道具の移動を考えると、これもかなりの負担になります。
何時まで出来るか・・・考えてしまいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/b6/a4e4090d6640e4360c99978fc3a72c48.jpg)
送り物
年に1度か2度くらいしか会えない友人が、地元の名産物を送ってくれました。
毎年忘れもしないでよく送ってくれます。
干し柿と干し芋です。
どちらも、食べ始めると止まらないほど美味しく、友の顔を思い出しながら頂いております。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/97/eae865a54af80d8c28ad63a8df893b61.jpg)
藪椿
私の大好きな椿です。
椿はこの花が原点で、どんなに綺麗な椿を並べても、この椿に敵う種は無いと思っております。
椿好きの人はたくさんいらっしゃると思いますが、皆さん最後には、藪椿に戻っているように思います。
私の大好きな椿です。
午前中の静けさはどこへやら、午後からは強烈な風になっております。
今日は、明日の初釜式に備えて自宅でのお稽古はお休みです。
というより、自宅での初釜に使った道具が、まだ片付け切らないといった方が良いかも知れません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/ef/98a06184239fbf0a6a26eb12c29b7fdb.jpg)
配膳台
この配膳台と水屋は道具でいっぱいです。
とてもお稽古が出来る状態ではありません。
自宅で茶会をやるという事は、これほどの準備が無くては出来ないという事でもあります。
初釜や茶事は、何処か料理屋さんでも使って行えばかなり楽になると思いますが、お茶道具の移動を考えると、これもかなりの負担になります。
何時まで出来るか・・・考えてしまいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/b6/a4e4090d6640e4360c99978fc3a72c48.jpg)
送り物
年に1度か2度くらいしか会えない友人が、地元の名産物を送ってくれました。
毎年忘れもしないでよく送ってくれます。
干し柿と干し芋です。
どちらも、食べ始めると止まらないほど美味しく、友の顔を思い出しながら頂いております。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/97/eae865a54af80d8c28ad63a8df893b61.jpg)
藪椿
私の大好きな椿です。
椿はこの花が原点で、どんなに綺麗な椿を並べても、この椿に敵う種は無いと思っております。
椿好きの人はたくさんいらっしゃると思いますが、皆さん最後には、藪椿に戻っているように思います。
私の大好きな椿です。