船の好きなじいじの絵日記 愛艇アルビン28クルージング

瀬戸内海相生マリーナを定係港に愛艇の航海や日頃の出来事を船の好きなじいじの絵日記として印刷製本して保存しています。

レクサス姫路訪問と書写山円教寺参拝

2023年10月13日 | 旅行の話

私の愛車レクサスも購入してから14年経過

購入は丁度私が還暦の時でした。

何の不満も無く乗り続けてきましたがそろそろ年齢の事を考えると次の車が最後の愛車になりそうなので買い替える事に。

朝から契約の為家内と約束の午前11時にレクサス姫路へ

車の確認と契約業務で約3時間、丁寧な対応で時間もかかり結構疲れます。

飲み物やケーキも頂き途中で追加の飲み物のサービスも!

まあ何とか終了、納車時期は来年の1月頃とか

その後午後2時、大変遅い昼食を近くの和食木曽路へ

その後書写山円教寺の参拝の為書写山ロープウエイ乗り場へ向かいます。

何時も相生に行く時通る山陽自動車道ですね。

書写山ロープウエイからの展望

天気は快晴、姫路市街から瀬戸内海播磨灘、遠くは淡路島、四国、近くの家島諸島男鹿島も見えます。

相生マリーナでは愛艇が待っています。

今年はなかなかスケジュールが合わずクルージングから遠ざかって居ます。

レクサスに予想以上の時間がかかりゆっくり歩いて参拝の予定でしたが時間が無いのでロープウエイ山上駅からは円教寺迄の寺院有料送迎バスに乗車します。

明日からは城崎温泉も秋のだんじり祭りが二日間開催されます。

孫達もやって来るので恒例のおでん大会です。

姫路の帰りにトライヤルに立ち寄りおでんの材料購入です。

生和牛筋肉だけは事前に2キロ購入済みです。

明日は朝からおでんの下ごしらえです。

ではでは

▲城崎温泉の温泉宿。和モダンなロビーや美しい日本庭園などまさに癒しの宿。
プロモーションYoutube
湯楽求人Youtube          湯楽のお仕事 ルーティン動画
 
                                                         
あんこの花咲くケーキBloom cake kinosaki 自動販売機による販売
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月7日上州三名湯4日目最終日

2023年10月07日 | 旅行の話

10月7日上州三名湯めぐり4日目、最終日です。

今日は連休初日で東京羽田空港を始め高速道路も停滞の予想が有り観光は無しで東京羽田空港に直行です。

草津温泉にお別れし草津街道をひた走り渋川市より関越道に乗り東京方面へ向かいます。

関越道の下り線は三連休の初日、既に一杯の車両で渋滞が始まって居ます。

天候も良く榛名山から赤城山まで車窓からよく見えます。

途中群馬県の県庁所在地前橋市を通ります。

前自民党のテレビ番組でも有名だった参議院議員山本一太さんが現群馬県知事をされている群馬県庁ビルが見えます。

この群馬県庁、日本では県庁としては一番の高層ビル33階で最上階は無料の展望台になって居て関東平野が一望でき前橋市や群馬県最大の都市高崎市の夜景が奇麗で人気のスポットの様です。

関越高速道路から遠望の高層ビル群馬県庁です。

東京都心の高速道路も混むことも無く予定通り午後1時過ぎに羽田空港第一ターミナルに無事到着

連休初日でもあり沢山のお客様です。

数あるレストランも沢山の順番待ちでなかなか入る所が無く諦めて再び弁当を買い込み出発ロビーでいただきます。

他方面に向かう乗客一人の荷物が大阪行きの機内に紛れ込み改めてハッチを開けて探し出す作業が発生し、飛行機は20分遅れの出発になり午後3:20分の出発に変更

大阪伊丹空港にも20分遅れで4:20分の到着です。

迷惑な乗客です。

車に乗り込み一路帰路につきます。

伊丹空港から豊岡の次女の所まで丁度1時間40分、孫達に会うため少し立ち寄ります。

4日間お疲れ、楽しかった。

又行きましょう。

ではでは

▲城崎温泉の温泉宿。和モダンなロビーや美しい日本庭園などまさに癒しの宿。
プロモーションYoutube
湯楽求人Youtube          湯楽のお仕事 ルーティン動画
 
                                                         
あんこの花咲くケーキBloom cake kinosaki 自動販売機による販売
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月6日上州三名湯3日目草津温泉

2023年10月07日 | 旅行の話

上州三名湯めぐり3日目、万座温泉の朝はより一層寒いです。

遠くに見える白根山の山麓は初冠雪、白くなっています。

バス乗車の為外に出ると風も強く震え上がる寒さです。

今日の走行距離は約90kの予定です。

最初の観光地は浅間山麓に後代に広がる黒々として景観「鬼押し出し園」です。

江戸時代に噴火した浅間山の流れ出た溶岩流が固まった奇岩群です。

浅間山です。

浅間観音です。

そして次は「白糸の滝」、富士山富士宮の白糸の滝ではありません。

長野県軽井沢に位置する「白糸の滝」高さ3m、幅70メートルに連なる滝です。

水は本当に奇麗です。

そして旧軽井沢の銀座通りの買い物や自由散策です。

昼食はフレンチ料理、軽井沢ロンキングハウスにて

そしていよいよ最後の温泉地日本三名湯の草津温泉へ

草津は以前も一度泊ったことが有る温泉です。

先ずは草津温泉名所「湯畑」の見学です。

ちちや本家で有名なお饅頭をゲット

草津温泉では「ホテルヴィレッジ」に宿泊

どでかいホテルです。

ホテルの夕食はバイキングです。

ではでは

▲城崎温泉の温泉宿。和モダンなロビーや美しい日本庭園などまさに癒しの宿。
プロモーションYoutube
湯楽求人Youtube          湯楽のお仕事 ルーティン動画
 
                                                         
あんこの花咲くケーキBloom cake kinosaki 自動販売機による販売
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月5日上州三名湯2日目万座温泉

2023年10月07日 | 旅行の話

10月5日上州三名湯めぐり二日目、今日の行程は「榛名山・榛名湖」、「水沢観音」、日本三大うどん「水沢うどん万葉亭にて昼食」、元民主党前原元国土交通大臣の工事中止で有名になった「八ッ場ダム」(やんばだむ)の見学で草津白根山麓の万座温泉宿泊の108キロの行程です。

高齢者用の短距離コースです。

伊香保温泉を出発し先ずは「榛名山・榛名湖」の見物です。

次は水沢観音の参拝

六角堂のお参りです。

名物水沢うどんで昼食です。

そして最後は民主党前原元国交大臣の発言でいったん中止になった八ッ場ダムの見物です。

エレベーターでダムの下部迄降りて下からも見物です。

白根山山ろくの万座温泉「万座プリンスホテル」に宿泊です。

さすが標高1800メート、今日は特に気温も低く5℃です。

お疲れ様

ではでは

▲城崎温泉の温泉宿。和モダンなロビーや美しい日本庭園などまさに癒しの宿。
プロモーションYoutube
湯楽求人Youtube          湯楽のお仕事 ルーティン動画
 
                                                         
あんこの花咲くケーキBloom cake kinosaki 自動販売機による販売
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月4日上州三名湯1日目群馬伊香保温泉

2023年10月07日 | 旅行の話

今日から家内と楽しみにしていた「伊丹発着上州三名湯伊香保温泉、万座温泉、草津温泉の3つの温泉で寛ぐ4日間」阪急交通社クリスタルハートの募集団体旅行です。

今回は27名参加です。

伊丹空港10:30集合でJAL羽田行き11:30分発です。

7時45分頃城崎を車で出発し10時前に伊丹空港到着

車を空港駐車場に駐車し集合場所の北ターミナル1Fロビー受付カウンターへ

機中で食べるお弁当を調達し2F待合ロビーで旅行の安全を願って生ビールで乾杯です。

テーブルの上はおつまみに買った「焼きさば寿司」ですね。

と言っても頂くのは私だけですが。

クリスタルハートの添乗員から説明を受け総勢27名集合です。

私たち夫婦を含め大方高齢者の夫婦の方ばかりです。

飛行機は伊丹に向けて離陸します。

早速弁当を頂きます。

私は牛ステーキ弁当

家内はおにぎり弁当です。

あっという間にに東京羽田空港に着陸

バス駐車場に移動し乗車します。

バスは「武蔵グリーン観光バス」です。

車内もゆったりです。

皇居の側も通ります。

途中日本で唯一の高速道路同士の交差点信号機ありです。

びっくり

JTCの面積が確保できなくて直線通行以外の左右に曲がる路線が平面交差で信号機ありの交差点なんです。

東北縦貫自動車道と首都高速5号池袋線の美女木JTCです。

首都高速から東北縦貫道に入り大泉JTCから関越自動車道で群馬県に向かいます。

関越道のSAで初のトイレ休憩です。

午後3時半ごろ群馬県伊香保温泉に到着です。

先ずは伊香保温泉の名所365段の石段の見物です。

午後4時には伊香保温泉「如心の里・ひびき野」に宿泊です。

お疲れ様。

ではでは

▲城崎温泉の温泉宿。和モダンなロビーや美しい日本庭園などまさに癒しの宿。
プロモーションYoutube
湯楽求人Youtube          湯楽のお仕事 ルーティン動画
 
                                                         
あんこの花咲くケーキBloom cake kinosaki 自動販売機による販売
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

孫と鳥取へドライブ

2023年09月03日 | 旅行の話

朝は車の引き取りに兵庫トヨタへ

その後パパがベッセル神戸の試合観戦に神戸へ行くので孫たちは我が家へ

楽天の取引先の招待で招待客特別席でドリンクおやつ特別席で食べ放題とか

毎年招待頂いて居るようですが。

私は家内と孫たちを連れて鳥取へ

昼食は回転ずし北海道鳥取駅南店へ

湖山店がネット予約で順番待ちがすごかったのでこちら鳥取駅南店へネット予約

まあそれでも順番待ちのお客様で一杯です。

やっと5人ボックス席が空きました。

長女の菜奈ちゃんが大人以上に食べます。

びっくりです。

その後賀露の「かにっこ館」へ

無料ミニ水族館です。

菜奈が餌やりに挑戦です。

その後「わったいな」でソフトクリームを頂きます。

最後はイオン鳥取北ショッピングセンターへ

夕刻6時前に我が家へ帰宅

私は早速予定していた夕食の天ぷらの準備

皆たくさん食べてくれました。

家内は特製バナナミックスジュースを作ります。

食後は湯楽のフリー貸切風呂へ皆で入りに行きました。

次女の澪奈は来るたびに成長している様子が良く分かります。

あまり大きくならずに今のままで成長が止まってくれたら・・・と家内と二人で見送ります。

お疲れ様。

ではでは

▲城崎温泉の温泉宿。和モダンなロビーや美しい日本庭園などまさに癒しの宿。
プロモーションYoutube
湯楽求人Youtube          湯楽のお仕事 ルーティン動画
 
                                                         
あんこの花咲くケーキBloom cake kinosaki 自動販売機による販売
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

西脇都麻乃郷あじさい園・三木あじさいフローラみき・篠山玉水ゆり・あじさい園周遊

2023年06月20日 | 旅行の話

6月から旅館も庭園全面改修工事で月から木までは全館休業です。

急遽思いついて家内と「あじさい・ゆり園」めぐりへ日帰りで!

朝8時出発、豊岡道を氷上ICから出て175号線を西脇へ

10時前に西脇西林寺「都麻乃郷あじさい園」到着

あじさい3.000株です。

次々にお客さんがやって来ます。

入場料は大人300円です。

丁度見頃です。

数日前、神戸新聞に個々の様子が掲載されていました。

ハート形あじさい発見

気温もあまり高くなく風もあり散策するのには最高でした。

是非行ってみてください。

次は三木の「道の駅みき」で家内の好きな「みき山マロン」の購入です。

この為に道の駅へ、そして孫の好きな「美味しいイチゴ」も追加でゲット

まだ少し昼には早いのですが道の駅のレストラン「ながさわ」で早や昼「昼食」です

そして道の駅の隣の「あじさいフローラみき」へ再びあじさいの見物です。

所が何か変です。

駐車場の入り口はコーンが!

両脇は空いているので入ってみると入口のドアーは閉まっていて火曜日は定休日とか

次々に車が入って来るので私が休館日であることを説明、いつまでもやって居れません。

ネットで調べて置けば良かった!

あじさいのシーズンで専門園ですからまさかと思っていました。

さすが県営?・・・・公務員ですね。

入場料300円、15.000株です。

諦めて三木小野ICから山陽道へ、舞鶴道から但南篠山口ICへ

三番目のお目当て「玉水ゆり・あじさい園」へ向かいます。

沢山のお客様です。

正に今満開、最高の時期です。

入場料は大人800円です。

結構なお客様ですが画像にはあまり入って居ません。

三木のあじさい園が休園だったので結局早く帰って来ました。

土産をもって孫のところへ立ち寄りますが未だ4時過ぎ孫も保育園から帰って居ません。

少し車で時間待ちし娘が帰って来るのを待って一緒に澪奈をこども園に迎えに行きます。

長女の菜奈は学童保育に行っています。

間もなく娘が迎えに行き二人共自宅に

孫たちは私たち二人のじいばあの顔を見ると喜んでくれます。

家内が「みき山マロン」とそのほかのお菓子、イチゴを土産にプレゼント

早速近くの公園に行こうと誘って来ます。

帰りに孫に会えてよかったです。

夜には美味しいイチゴの画像がラインで届きました。

澪奈もパパの口にイチゴをプレゼント!

良かった良かった。

ではでは

▲城崎温泉の温泉宿。和モダンなロビーや美しい日本庭園などまさに癒しの宿。
プロモーションYoutube
湯楽求人Youtube          湯楽のお仕事 ルーティン動画
 
                                                         
あんこの花咲くケーキBloom cake kinosaki 自動販売機による販売
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨日から湯村温泉三好屋と県立牧場公園へ

2023年06月13日 | 旅行の話

昨日から湯村温泉に泊まっています。

湯快リゾート湯村温泉三好屋です。

高級なレストランの料金で一泊できます。

野天の露天風呂が良いですね。

夕食は勿論バイキング

1人だけでも飲み放題OKです。

チェックアウトは12時です。

ゆっくりし出発出来ます。

昼前に出て但馬牧場公園にでも行きますか。

朝食後もゆっくり過ごし11時過ぎに旅館をチェックアウト

湯村温泉の但馬牛レストラン「楓」で昼食をとります。

そこから車ですぐの所に兵庫県立但馬牧場公園があります。

湯村カンツリークラブの近くですね。

今日は山上へのリフトは休み展望台には行けません。

花園も見れません。

勿論自力で登ればOKですね。

冬はスキー場にもなり冬季以外は土日と祭日以外はリフトは運休の様です。

子供も無料で遊べる大きな広場や遊具、テニスコートもあります。

今日は我々の為に貸切の様です。

ビジターセンターで受付を済ませワッペンシールを胸に張れば見学料は要りません。

全施設無料です。

小動物舎、羊とヤギの牧場です。

但馬牛博物館へ移動

但馬牛実物の有名な牛のはく製ですね

最後に大動物舎、但馬牛牛舎に移動

生れて8日目の子牛です。

無料見学ありがとうございました。

明日は会社設立50周年記念の碑を寄贈してくれた弟に感謝とユラク三兄弟の懇親祝賀会を夜自宅で行います。

その為の御馳走の材料を調達して帰ります。

これで準備万端、明日の夜は久々の三兄弟と家内の「昔の戦士」で楽しい懇親祝賀会になりそうです。

ではでは

▲城崎温泉の温泉宿。和モダンなロビーや美しい日本庭園などまさに癒しの宿。
プロモーションYoutube
湯楽求人Youtube          湯楽のお仕事 ルーティン動画
 
                                                         
あんこの花咲くケーキBloom cake kinosaki 自動販売機による販売
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高野山宗祖弘法大師ご生誕1250年記念法会1泊2日で参拝

2023年06月04日 | 旅行の話

昨日早朝より一泊二日で高野山弘法大師ご生誕1250年記念法会に参拝しました。

城崎温泉寺は豊岡の妙楽寺、国府の長楽寺さんと合同で8号車のバスで高野山に向かいます。

合計35名です。

温泉寺グループは薬師橋6:45分出発で17名の参加です。

途中乗り合わせ但馬団体参拝のバス合計10台で豊岡道まほろばSAで集合しトイレ休憩と団結式の後、和歌山高野山に向けて出発です。

全但バスと神姫バス合わせて10台です。

まほろばSAで高野山但馬参拝団の団結式です。

総勢約400名です。

バスの運転手さんやガイドさんも集まって打ち合わせです。

途中中国道の赤松PAと阪和道の岸和田SAでトイレ休憩し高野山へ向かいます。

途中岸和田で弁当を頂き車内て昼食をとります。

12:40分高野山山上大門到着です。

途中おやつや飲み物も配って頂きありがたい事です。

駐車場にバスを止め真言宗総本山金剛峯寺参拝です。

寺内を見学の後全員大広間で真言宗金剛峯寺管長のお話を聞かせて頂きます。

高野山の管長は半年ほど前より我が地元但馬香住の大乗寺の前住職が務めておられます。

金剛峯寺の炊事場です。

沢山の僧侶がおられるのでしょう。

大きな炊事場です。

8号車ハイポーズです。

その後壇上伽藍参拝、霊宝館参拝し宿に入ります。

温泉寺のグループの宿は宿坊遍照光院です。

立派なお寺です。

同じバスの3か寺共宿坊は別々です。

高野山は100以上のお寺があり内50ケ寺以上が宿坊の様です。

部屋は旅館と同じ、食事は夕食朝食とも精進料理です。

ビールやお酒は全く問題なく頂けます。

夕食の後は温泉寺の御住職の配慮で別室の二次会場所を準備頂いて居ます。

焼酎が無いので男連中3人で二次会前に近くのコンビニまで買い出しに!

遠いいです。

結局往復万歩計で4500歩で約3kです。

帰りはタクシーをと思ったのですが夕刻5時でタクシーは終わり

結局徒歩です。

途中夕景の壇上伽藍に立ち寄り再び夜景の見学です。

くたびれ果てて二次会会場へ

飲み放題のしゃべり放題です。

翌日は早朝6:45分から宿坊の本堂で朝のお勤めに参加しなくてはいけません。

6時起きです。

その後朝食が始まり出発のバスは8:00です。

今日はまず奥の院を参拝です。

弘法大師の御廟や昔からの有名人の立派な墓が並びます。

その後バスで再び壇上伽藍金堂に向かい今回の高野山参りのメイン行事「宗祖弘法大師生誕1250年記念法会」に約1時間参加します。

弘法大師の御廟や記念法会は撮影禁止で画像が有りません。

金剛峯寺の管長の元、沢山の僧侶で厳かに法会が進みます。

我々400名は全員金堂の中の畳に座って見守り焼香をします。

その後高野山大学の講堂に移動し弁当の昼食を頂き13:30分但馬に向かってバス10台が一斉に出発します。

帰りも各寺院のお計らいで飲み物おやつを配って頂きます。

帰りの車内はビールも飲み放題で準備頂き、ビンゴゲームも3回もやって頂き各寺院から景品を全員に3回当たるように提供いただき楽しく愉快に過ごさせて頂きました。

前日と逆のコースで休憩を取りながら夕刻8時前城崎に到着し解散です。

各寺院様お世話になりました。

ありがとうございました。

お疲れさまでした。

ではでは

▲城崎温泉の温泉宿。和モダンなロビーや美しい日本庭園などまさに癒しの宿。
プロモーションYoutube
湯楽求人Youtube          湯楽のお仕事 ルーティン動画
 
                                                         
あんこの花咲くケーキBloom cake kinosaki 自動販売機による販売
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

島根隠岐諸島4島めぐりの旅

2023年05月17日 | 旅行の話

(15日)

隠岐諸島

 城崎8:00―鳥取―米子お菓子の寿城(帰りに寄ります)

境港到着11時

境港、境水道大橋ですね。

境港隠岐汽船フェリー高速船ターミナル

JR境港駅前のキタローモニュメントです。

乗船手続きをしてから、朝バラ寿司などの弁当を作って来たので出港待ちの時間に岸壁で昼食です。

水中翼船隠岐汽船レインボー12:00出港

二階席は良く空いて居ます。

境海上保安部の巡視船と水産庁の監視船が私たちをお見送りです。

堺水道大橋を通過、島根半島美保関地蔵埼を左に一気に沖西郷を目指します。

一気に加速船体は浮いて居ます。

時速78㎞で航行です。

隠岐島後が見えてきました。

隠岐島後西郷港13:23入港

隠岐レンタリース送迎車西郷港出迎えー隠岐レンタリース借入手続きしー隠岐国分寺へ

10数年まえ大火で古い建物が燃え消失、再建されたものです。

隠岐モーモードームへ移動観光牛突きの見物です。

かぶら杉

白鳥崎展望台

福浦手掘りトンネル

西郷港の4月オープンの「ホテルここ」宿泊(夕食は居酒屋あんづ)

各種刺身や沖メバルなどの煮つけを堪能

何時も食べ掛けばかりですみません。

焼酎も久々にロックで頂き!

荒磯海苔の醤油焼きおにぎり!美味しいです。

ついつい飲み過ぎの様です。

(16日) 

ホテル8:00出発―徒歩―西郷港隠岐汽船フェリー8:30出港

超高速船レインボージェットが西郷港に入港

後方は西郷港口

ジェットホイルレインボーが一気に追い越していきます。

時速78kです。

最初は中ノ島海士町菱浦港入港です。

我々は次の港西ノ島別府港まで行きます。

菱浦港入港です。

―西ノ島別府港10:05入港

別府港でレンタカーを借りて小型フェリーどうぜんで別府港~再び中ノ島菱浦港へ

中ノ島海士町菱浦港からレンタカーで

隠岐神社お参り

後鳥羽上皇火葬塚見学

グラスボートあまんぼう

再び菱浦港から内航船小型フェリーで西ノ島港別府港

観光客も多くレストランもどこも一杯で隣の町浦郷に移動

やっと昼ごはんにありつけました。

レンタカーで―摩天崖へ 強風です。

270メートルの絶壁で隠岐一番の名所です。

国賀海岸通天橋

赤尾展望台、とにかく今日は天気は良いのですが強風です。

買い物・レンタカー返却、みつけ島荘宿泊

旅館の部屋から隠岐汽船きたろーフェリー「しらしま」の入港シーンが

 (17日) 

別府港より高速船いそかぜで知夫里島知夫港

知夫里レンタカー借入しアカハゲ山展望台へ

今日も強風です。

セットがバラバラです。”笑”

隠岐知夫赤壁見物

島津島見学

知夫港に隠岐汽船フェリーが入港し、出港していきます。

知夫港より内航高速船「いそかぜ」で西ノ島別府港に戻り入港後買い物

内航船いそかぜが別府港に入港しました。

乗り換えです。

先ずは昼食、そして土産物の追加購入です。

別府港隠岐汽船水中翼船レインボー入港

本土松江市七類港へレインボーで帰ります。

隠岐の島ともお別れです。

レインボー七類港入港―日の丸バスで車を駐車している鳥取県境港駅前に移動

境港で愛車に乗り換え帰路につきます。

米子市のお菓子の寿城でお買い物

大山が見えてきました。

米子から鳥取―城崎18:30到着

お疲れ様

ではでは

▲城崎温泉の温泉宿。和モダンなロビーや美しい日本庭園などまさに癒しの宿。
プロモーションYoutube
湯楽求人Youtube          湯楽のお仕事 ルーティン動画
 
                                                         
あんこの花咲くケーキBloom cake kinosaki 自動販売機による販売
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする