![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuma_wel.gif)
今日は弊社ギフト販売のアピデリニューアルオープンの恒例テント市二日間の初日です。
恒例テント市は毎年行っていましたがコロナで4年目の開催です。
今回はギフトのアピデの売り場リニューアルのお披露目でもあります。
いろいろな食べ物販売イベントやお得なコーナー、ガチャガチャポン等の特別くじも用意してのテント市です。
他事業所からも人的応援も行い来店に備えます
10時の開店前から沢山のお客様がお越し頂きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/7d/e674ed3a902ebe870c220cca7c72bca6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/da/e82fb329f6f0a66cdb1843f1ee5d71fb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/13/1038a5dd36ca469eb122806537353adb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/ce/0a893b90b5255708172807d585567030.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/9a/81949f9adace18f165fb818122dff690.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/55/057b5c72ec5faa43e981f944c1be76fb.jpg)
私は次女が長女菜奈を連れてテント市に行きたいと言うので次女宅に次女澪奈の子守りにトラックで向かいます。
今日は明日の湯楽庭園池の鯉の引っ越しの為通常海水を運ぶためトラックに川の真水をくみ上げ積むためなのです。
約二時間娘たちが帰るまで次女の澪奈を寝かせながら待機です。
二時間ほどして昼食の握り寿司を購入して帰ってくれました。
と言ってもスーパーの代物ですが!
所がビックニュースが!
娘の長女菜奈が本日売り出しのアピデのテント市のガラガラポンで二日間の売り出しで各日1組の特別賞の「近江牛三種特別セット」をゲット!
内輪に当たるのは申し訳ないですが公正な対応のユラク社員ですから申し訳ありません。
一般のお客様には身内かどうか分かりません。
本当に偶然でありがとうございます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/6f/40f5c93a6c8d8b2cf1668c23a43c254c.jpg)
私は次女宅で澪奈の子守りです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/80/c345d806c6305e1b13823e0006e91b1e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/91/cc61128a9701d0c055f3e93f3550e1d2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/27/1bd25bf2dedbf1b7c05410097c5238ad.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/15/2c9fe26b466b38bf51286cfa65540b10.jpg)
昼食の寿司も頂いていよいよ明日の鯉の移動の為の真水を積むため竹野川にトラックで向かいます。
私は次女の菜奈を助手席に載せていますが娘は次女を自分の車に乗せてついて来ようと思っていましたが次女の澪奈がぐずってベビーシートに座らず同行を断念、一台で向かいます。
行先はわが故郷、生誕の地竹野町林部落の竹野川の河原です。
ここは県道から河原に降りる道路があり具合が良いのです。
勝手知ったるこの川、小学中学といつも夏に成るとこの川で部落の皆と水泳です。
当時は学校にプールは有りません。
男も女も川で水浴びです。
当時は水泳とは言いませんでいた。
「おーい、水浴びいかあで!」です。
本当に懐かしく思い出しました。
60年以上前の話です。
娘の長女菜奈は長靴履いて網とバケツを持参し魚とりの臨戦態勢です。
所が現場について見るとトラックの荷台に積んだバケツと網の内、網が載っていないのです。
途中で風で飛ばされて落ちてしまったようです。
孫も載せたのは確認しているので納得し残念がって居ますが仕方ありません。
4輪駆動のトラックを川の中まで入れて水をくみ上げます。
孫は冬の海での海水汲みをちょこちょこ手伝ってくれているので要領が分かっていて梯子で荷台に上がって手伝ってくれます。
魚とりが出来なくて本当にかわいそうでした。
帰りの道中の自動販売機でお詫びに好きなジュースを買ってやりました。
喜んでいます。
お手伝いありがとう!
今日は特賞の近江牛ゲットおめでとう!
明日は湯楽の鯉の移動
菜奈の可愛がっていた銀色の鯉「銀ちゃん」も移動です。
昼前には我が家に来て一緒に移動のお手伝いです。
温泉寺の池と弊社炭火屋レストラン「らんたん」の店内池に移動です。
お手伝い( `・∀・´)ノヨロシク
夜は我が家で一緒に夕食です。
孫たに腕を振るってどんなご馳走を食べさせてやろうかな?
ではでは ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/sayonara.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/60/c3ec03b3fe485f00148f44296c0e2eb8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/91/9cf4fbec07ecba78567d7635a4f0436b.jpg)
▲城崎温泉の温泉宿。和モダンなロビーや美しい日本庭園などまさに癒しの宿。
プロモーションYoutube
湯楽求人Youtube 湯楽のお仕事 ルーティン動画