今日は先日は七五三のお宮参り
今日は鈴音と永飛のスタジオでの記念撮影です。
鈴音は和服とドレスの衣装直し
永飛もはかま姿で撮影です。
スタジオ撮影シーンはカメラ撮影禁止
後日のお楽しみ
食事会をして解散です。
明日は再び家内と兵庫医大病院へ弟のお見舞いです。
ではでは
カニ料理 兵庫城崎温泉おすすめの/Kinosaki Spa&Garden 湯楽
↓ランキングに参加しました。クリックお願いします。
今日は先日は七五三のお宮参り
今日は鈴音と永飛のスタジオでの記念撮影です。
鈴音は和服とドレスの衣装直し
永飛もはかま姿で撮影です。
スタジオ撮影シーンはカメラ撮影禁止
後日のお楽しみ
食事会をして解散です。
明日は再び家内と兵庫医大病院へ弟のお見舞いです。
ではでは
カニ料理 兵庫城崎温泉おすすめの/Kinosaki Spa&Garden 湯楽
↓ランキングに参加しました。クリックお願いします。
私が自宅でくつろいでいたところ(いつもくつろいでいますが)長男が立ち寄り「お父さん暇ならおじさんの見舞いに兵庫医大に行こうか?」
自分も昼から余裕ができたのでと言います。
よし、行こう行こうと早速着替えて昼飯も食べず出発しました。
八鹿病院の裏に食べログなどで人気のうどん屋があるので昼ご飯にどう?
早速向かいます。
店内は満員です。
さすが流行ってますね。
さすが口コミが素晴らしいお店
良く流行っています。
遅昼なのにほぼ満員
私は高級?天ぷらうどんを注文
長男はざるうどんプラス鳥天ぷら付きです。
鳥がうまいです。
天ぷらうどんも最高
又行きます。
豊岡自動車道の八鹿ICから間もなくのトンネルで上り線が渋滞(と言うより停滞)
全く動きません。
対向車も来ません。
長男がスマホで調べると和田山IC~養父IC間のトンネルで工事とか?
なぜ日曜日に・・・・
じりじりと養父ICまで進めてセンターポールを横断して下り線から養父IC出口へ
勿論私だけでなく順番に多数の車がUターン
対向車も来ないので安全ですが・・・
国道9号線に迂回し和田山ICへ
大きな時間のロスです。
舞鶴道から中国道に入り西宮北ICから先で上りが又渋滞です。
夕方には毎日渋滞する箇所ですが今日は日曜日でもあり観光客の車が多く早くから渋滞です。
橋脚の落下事故のあった建設中の新名神高速道路の早期完成が待たれますね。
神戸三田IC~北神戸道路~阪神高速北神戸線~新六甲トンネル~阪神神戸線~西宮を通ればよかったです。
後の祭り
西宮北から私の降りるインターは次の宝塚IC
一区間の為に渋滞です。
ショック
遅くなって兵庫医大へ到着
既に今日の昼には一般病室の個室に移動していました。
金曜日も会っていますが弟は大変元気です。
一週間の予定だった集中治療室を三日で脱出していました。
すごい回復力です。
西宮神社のご加護なのか?
ありがたいことです。
一日も早い地元転院が待ち遠しいです。
ではでは
カニ料理 兵庫城崎温泉おすすめの/Kinosaki Spa&Garden 湯楽
↓ランキングに参加しました。クリックお願いします。
昨日の術後の面会では非常に元気で、弟の奥さんだけ付き添いに残し弟の長男長女二人と私は一旦安心して帰宅しました。
また今日も様子伺いに西宮へ
心配してくれている社員や親族の為にも弟(弊社専務)の元気な画像も写したいのです。
向こうの山は神戸六甲山系です。
今日は非常に順調に回復し既に集中治療室から回復治療室に部屋替えになっており昼食も出して頂き残さず頂いたそうで
びっくりです。
おまけに午後は歩行訓練まで予定されています。
順調でありがたいです。
連れって行った孫の菜奈と病院9号館の10階にある宝塚ホテル直営のレストランで遅昼です。
少し時間的に遅いので店内はガラガラです。
展望がいいのでレストランや展望屋上庭園から天王寺のあべのハルカスタワーや小豆島まで見渡せます。
早速ラインで幹部社員や親族に弟の元気な笑顔を送信です。
すでに日々の見舞いの親族交代メンバースケジュール表も私が作成済み。
早期の地元病院への転院が望まれます。
ではでは
カニ料理 兵庫城崎温泉おすすめの/Kinosaki Spa&Garden 湯楽
↓ランキングに参加しました。クリックお願いします。
今日は弟の手術日です。
西宮の兵庫医大病院で行われました。
早朝から車で向かいます。
西宮神社に立ち寄り手術の無事と大成功を祈願します。
永遠10時間に及ぶ手術も無事終了しホッとしました。
集中治療室で術後間もない弟に面会することができました。
想像以上に元気でしっかりした口調で会話もできほっと一安心
これから当面西宮通いが続きそうです。
来月には地元病院に転院できればいいのですが。
今年中に退院できそうなので一安心です。
ではでは
カニ料理 兵庫城崎温泉おすすめの/Kinosaki Spa&Garden 湯楽
↓ランキングに参加しました。クリックお願いします。
今日は鈴音の七五三のお参りです。
市内の小田井神社にお参りです。
可愛いですよ。
又30日には違う着物でスタジオで記念写真とか!
昔と大違い。
夜はレストランアミタでお祝い食事会です。
ではでは
カニ料理 兵庫城崎温泉おすすめの/Kinosaki Spa&Garden 湯楽
↓ランキングに参加しました。クリックお願いします。
今日は所用で神戸三宮へ
帰りに丹波の紅葉の名所高源寺へ
丹波は7か所ほど紅葉で有名な神社仏閣があります。
今日は青垣インターからすぐの高源寺です。
4時前にもかかわらず結構な数のツアーバスがやってきています。
大型バス7台ほど居たでしょうか。
しかし画像御覧の通りもうほとんど枯れ葉状態です。
今年は少し早いのでしょうか。
残念です。
落ち葉のじゅうたんです。
ではでは
カニ料理 兵庫城崎温泉おすすめの/Kinosaki Spa&Garden 湯楽
↓ランキングに参加しました。クリックお願いします。
一昨日小豆島にて訃報連絡を頂いていた弊社社員宅の葬儀が本日行われました。
夕べの通夜には社長夫妻を始め家内も参列させて頂いておりました。
今日は葬儀、社長が手放せない仕事があり私が家内と参列させて頂きました。
御年80歳で心筋梗塞で急きょお亡くなりに成ったようです。
私たち夫婦も7月に家内のお父さんを亡くしたところでご家族の寂しさは良く分かります。
心よりご冥福をお祈りいたします。
ではでは
カニ料理 兵庫城崎温泉おすすめの/Kinosaki Spa&Garden 湯楽
↓ランキングに参加しました。クリックお願いします。
16日から3人で一泊小豆島クルージングです。
天候晴れ波0.5クルージング日和です。
今回の宿泊場所は内海港のベイリゾートホテル小豆島です。
毎年夏に孫たちと一緒にお世話になるリゾートホテルです。
今年は二回目ですね
穏やかな瀬戸内海、赤穂沖です。
牛窓港に立ち寄り昼食です。
ホテルリマーニ側でハイポーズ。
牛窓フェリー乗り場そばの公共桟橋で
途中女木島に立ち寄り散策です。
内海湾に入りベイリゾートホテル小豆島専用桟橋に係留です。
客室の窓から内海湾、ホテル専用プールを望む
バイキングを堪能しロビーでくつろぎます。
今日17日はホテルからレンタカーを借りて紅葉で有名な寒霞渓ロープウエイへ
ホテル玄関にて
丸金醤油記念館へ
レンタカーでロープウエイ乗り場へ移動です。
70%位の紅葉でしょうか?
ロープウエイも沢山の観光客です。
きれいですね。
いつもの満面の笑顔中村君!最高です。
天気は快晴ですが眼下は少し霞がかかっています。
四国方面を望む
素晴らしい絶壁ですね。
見学後は今日のお目当ての海鮮レストランへ
土庄、小豆島国際ホテル前のお店「味彩」へ
エンゼルロード展望台に上りお土産購入にオリーブ園へ立ち寄ります。
再びベイサイドホテル小豆島へ戻りレンタカー返却です。
専用桟橋から一路播磨灘経由で家島諸島、母港相生マリーナへ戻ります。
お疲れ様でした。
ではでは
カニ料理 兵庫城崎温泉おすすめの/Kinosaki Spa&Garden 湯楽
↓ランキングに参加しました。クリックお願いします。
昨日はたくさんの活松葉カニや活セコカニを頂きました。
がさがさ動いています。
カニミソも炊きました。
早速松葉カニをさばいてカニ好きです。
松葉カニが13匹もいます。
昼過ぎ自宅に帰っていた孫たちも再び呼び出し一緒にいただきます。
松葉カニのお刺身を喜んで食べています。
セコカニは60匹以上
二回に分けて湯がき、子供たちや兄弟にも配ります。
今晩はセコカニご飯炊く予定です。
ではでは
カニ料理 兵庫城崎温泉おすすめの/Kinosaki Spa&Garden 湯楽
↓ランキングに参加しました。クリックお願いします。
豊岡全国かな書展に5.867点が出展されました。
先日の豊岡市展に続き孫の永飛と愛莉が入選しました。
うれしいですね。
市展では永飛が絵画、愛莉は書道でしたが今回は書道の書展で愛莉は二回目です。
前回は特選でしたが今回は入選です。
ちょうど真ん中が5年生の部で山下永飛の作品です。
愛莉の作品は前回市展作品と同じです。
小学1年生の部です。
ではでは
カニ料理 兵庫城崎温泉おすすめの/Kinosaki Spa&Garden 湯楽
↓ランキングに参加しました。クリックお願いします。