![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuma_wel.gif)
天気は最高、
最高気温21度絶好の
ゴルフ日和です。
初めてのゴルフ場、
相生カンツリークラブ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_goo.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/8f/8c569e700c8c62cc7034641eb5fc2a73.jpg)
距離は短いのですが結構我々には難しいです。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/sos.gif)
今日はショットもまずまずの様です。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_en.gif)
去年から久しぶりの
ゴルフの割によく当たってくれます。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/good.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/1d/0eaf49e610e09f5bbd6f7407333e0702.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/91/b1c92497a063494f0913b264718612fc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/f3/8ab9e826e25fe655a167600cfe65ed28.jpg)
あまりやらない方が力が入らなくて好調なのか?![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
ワンラウンド昼食バイキング食べ放題5.800円です。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/abanzai.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/abanzai.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/abanzai.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/abanzai.gif)
えらい時代ですね。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_z.gif)
宿泊は相生の
ホテル万葉岬![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/z1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/4c/7c5855952ea1d5f09e0da7f58d0bb49d.jpg)
瀬戸内海に突き出した半島の山の頂上に建ててあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/33/6fb64ab44693dbf5ade00e57405c5f81.jpg)
展望は抜群、姫路方面から小豆島、赤穂方面が一望です。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/abanzai.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/46/60647a649996994937a19b3349de6647.jpg)
浴場からも瀬戸内海が一望できる
展望風呂です。
夕食は相生特産カキのフルコース懐石
飲み物は有料で
飲み放題です。
朝風呂もいい気分です。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/good.gif)
車で5分で
相生マリーナ
9時出港です。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0160.gif)
今日は香川県の瀬戸内国際芸術祭2013開催の多くの島の中の高松沖の男木島の見学です。
ここ一か月この島も
瀬戸内海アート展示の会場になっています。
相生港口海上から見上げる昨夜宿泊の
ホテル万葉岬です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/fd/4aa538ad94e00378e5e6bdd690ac2bd0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/5b/06625047e76a001e117d6a499eb6e0e2.jpg)
今日は瀬戸内海も結構霧がかかっています。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0252.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/ca/8ee7e4efb24ebb7c012f2ba4f1be2bf6.jpg)
見通しが悪く航海用レーダーが必需品です。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/sos.gif)
レーダーとにらめっこしながら小豆島北側を豊島に向け航行します。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_iine.gif)
オートパイロットで航行し目はレーダー画面と前方監視です。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ang.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/ef/b0edcdbb2c23b0569d63f0f34647777b.jpg)
豊島と小豊島の海峡を通過し備讃瀬戸本線航路へ
目の前が男木島です。
人口260人の高松市に所属する島です。
男木島漁港は整備された立派な漁港です。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/abanzai.gif)
高松港から
小型フェリーと高速船が就航しています。
空き岸壁に係留し上陸です。
下記の施設は男木島交流館、この建物の屋根もアート作品です。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/good.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/7a/e774faab3294127c046ae9f122895596.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/bc/21f5a916ae9ae54f4625ff4a5ed46e56.jpg)
今日は瀬戸内海アート展の期間に入っており結構な観光客です。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
島のいたるところに
アートの展示です。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
おまけに今日はイベントで
船からの陸に岸壁向かっての餅撒き大会があるようです。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/abanzai.gif)
餅まき船も船体に
アートされた
船やアートの大漁旗があげてあります。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
もちろん通常の大漁旗の飾られています。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaminari.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/67/e73eda8d4a98960154ad05baf0d73a73.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/48/e1dc4b154a91859510b4459d98605a02.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/1e/584328d3c1e9bed72bcfca29db791516.jpg)
フェリー岸壁の付近で餅まきは行われます。
まずは
昼食です。
港ではイベントの関係で各種食べ物の
屋台が島民の皆さんの協力で準備されています。
港の見える高台にある
展望食堂で昼食です。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/8e/2e02c695a9dfc2f1fa7b9b53e1b70bf5.jpg)
YURAKU3も係留しています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/57/426d51561c102fa0afd803956ce4afd7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/c0/ad50c961e6cb9c333e0e904febf55fe3.jpg)
いよいよ島で最大の名所男木島灯台の見物です。
港から徒歩で1.5キロ約20分の行程です。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_walk.gif)
結構な観光客とすれ違います。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_walk.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_walk.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/a4/586659d91ffd631c00259f229cc2097b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/d6/a309983cc0898b0068493e5b2d7089b9.jpg)
やっと男木島灯台に到着です。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/choki.gif)
海側は備讃瀬戸の本線航路、沢山の
大型船が行き交います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/50/0ac0ff37e5bc80fa0c3cc3ad4f6bc2aa.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/76/6a74530c2b9478c958993ee6257c0547.jpg)
日本で二番目に古い灯台のようで昔の映画「喜びも悲しみも幾歳月」の
撮影に使われた場所のようです。
高峰秀子、佐田啓二主演の映画です。
灯台守の官舎が今は資料館、灯台守の歌「おいら岬の灯台守が・・・・・」と
歌もかかっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/fe/241d4635140310f25278187ed160acf1.jpg)
その関係で有名になったようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/e2/01cecb5b709e63cca43c502129c5cfa5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/3d/68fe7707297098b176f358944ba8110f.jpg)
日本で最初の御影石つくりの立派な灯台です。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/94/88fae2774df15949ba90fc973a640434.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/83/562f9930af8ba3cbcf0c99ab4b1ae6cc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/3e/7b676e680f670d183e478b7f8495790d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/cf/0265ae54dd25b988345a804c71db41bc.jpg)
男木島に地図と航空写真です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/7f/10351e489630b0bbafc1c2fe43b16dd9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/1a/19853c0de036e20b26d5e7bc2ed80baf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/81/058fe2db246504fca53099a1d8e639a7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/c2/ae572bb080df50a04bb0a43a3e03b110.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/4f/184a7cfee2752c664b54ed1d13c46f5e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/74/56ad2cf0b372eb28704078b7ee91247d.jpg)
水仙もいっぱい植えられています。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_goo.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/90/f7fc6592ba50425911d9cf8cfa59995a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/f6/43c170a22d5fa89d3648f8e71c5ca842.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/a7/c4a00d86025dbae9fd9c01d28260822c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/6e/0292967fcbe9fa0f53f3beecca75e402.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/6d/537a33c084549482ff25f684b78214c2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/41/fa3a445df9f281cc31199e38b5b51684.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/ba/111f0545d2cffe87ce4e52eec9082d5d.jpg)
男木島出港後海から灯台を
撮影です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/1e/5cb53d44287103f2ad70520a1af12708.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/91/8e1502f018710572f54c6e37c75e6c11.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/7e/db324b9076f63cc9e2b9e0d783f97fd1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/ec/21d98b47e168e5418637cd613bb38a2a.jpg)
ではでは![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/sayonara.gif)
カニ料理 兵庫城崎温泉おすすめの/花香る静寂の宿 湯楽
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/c2/a5a856e320db1f782c5bf065926f59b6.jpg)
↓ランキングに参加しました。クリックお願いします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/6e/1a40ec4f30719d1caba7f8af8ed6fae0.png)