![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuma_wel.gif)
月曜から社員旅行で九州でした。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/good.gif)
今回参加者が少なく31名です。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_z.gif)
今回の一班は14名で少しさみしいですが和気あいあいと家族旅行のようです。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_en.gif)
朝7:25分新神戸駅発の
のぞみです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/83/cdc8651a04f601856c4c21e52b83fe72.jpg)
博多駅には9:41分着です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/4a/7d3c78fd761310c9cfd4a3856df3bbaa.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/d8/a059e0f5c8dced98723cde75945309e7.jpg)
丸々一日九州観光、翌日も博多発20:00ののぞみ
2日間が3日間に感じられるような行程です。
初日は雨模様、お陰様で小雨で済みましたが・・・・
列車が博多駅に着くと早速チャーターしていた
観光バスに乗り込み出発です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/c9/be9e6620996ce13a447d12eb023a5a94.jpg)
二人掛けにの席に一人づつの贅沢旅行です。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_goo.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/1b/1196a019f0db9f19cb883255206cb800.jpg)
九州自動車道で一路水郷の町柳川へ向かいました。
有名な柳川川下りの船着き場へ到着
小雨模様のため全員ビニールカッパと番傘を配布いただき船に乗り込みます。
竿で船頭さんが手漕ぎの屋形船です。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/abanzai.gif)
以前生きたカブトガニを持ち帰った思い出の柳川です。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_en.gif)
小雨降るしっとりした風情の柳川の堀川水郷巡り
風情があります。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
船頭さんの軽快な
トークと
民謡の数々
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/4c/c7dcc6b604dbf05e44f089e3a52f6cb4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/05/9fe0502cf8ea03c67707f629720adddb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/7c/10c76ecd81f0276056ee006a39901ee7.jpg)
全員満足です?・・・
雨以外は![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_en.gif)
それにしても柳川はスポーツ界、芸能界、文学界と沢山の有名人を輩出している町なのです。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
堀川めぐりが終了するとお楽しみの昼食です。
今日は少し張り込んで柳川名物ウナギのせいろ蒸しです。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/abanzai.gif)
肝吸い付です。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/good.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/da/82b593b9c01d8f22b2e629f305cc71d2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/25/d12bf4f28699bc0298bd78784871bfd3.jpg)
柳川はウナギの稚魚のシラスが結構採れたようで国産ウナギの養殖が盛んで今回も中国産ではありません。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
身は少し薄いですが香りと香ばしい味がさすが国産です。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/abanzai.gif)
ビールも弾みます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/85/7dd4002b3e7751bac69ca69098797b3b.jpg)
続いて現在試合中で福岡ヤフードームのバックヤードツアーが出来なく
太宰府天満宮にお参りです。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/good.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/68/b8d536137a3b811dc95b719bfcd8e140.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/1c/cc5c776ccae77ff5bb9b05c294833f85.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/7e/392d7cc888cbb9c82ea7358b7222aefd.jpg)
学問の神様今更あまりお願いすることも無いのですが無心で手を合わせます。
二礼二拍手一礼です。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
でも何か期待している自分がいます。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/goo.gif)
お賽銭の割には・・・・・![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/4f/4e6890e7a498f715a02b7a254d30f61a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/5e/a404888531f3b8efa68e54b0373d297a.jpg)
西鉄電車もはいポーズ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/aa/43ac5284485ffa23050a1ca0c664c570.jpg)
続いて福岡タワーへ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/bc/c27688cde0bdd15ce7139cb57e66af38.jpg)
足のすくむ高さです。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_cry.gif)
博多湾から福岡市街地が360度一望です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/2c/4932448b26e7165e8d0fff22abb74f20.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/8b/4cd39243c8d808e0bc88774b8579ea60.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/5f/02814bef36d80e89dc9a8e747699f415.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/c2/b906a916de2914571c56b8b6d518d42b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/47/e9563a1a61945d1f28993acebed81e0a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/5a/0f4d3b62fd9d8eec4999a48a65039c9d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/98/932f3d47acc661a1d432fea07e53a5e3.jpg)
最後に宿泊ホテルに観光バスで立ち寄り各自荷物をおろし再びバスに乗り込みです。
今晩の夕食場所に移動です。
博多中州にある屋台村です。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/abanzai.gif)
雨が強くなり運転手さんに無理をお願いしてバス常備の
雨傘をお借りして屋台村へ
また明日同じバスに乗るので気持ちよくおかし頂きました。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
第一観光バスさんありがとう![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_goo.gif)
聞くところによると土日と異なり平日は屋台の数が少ないようです。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ang.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/1f/8d8dca52360a5bb02941867ae9b8d888.jpg)
おまけに夜に入ってから雨脚が強くなり屋台の少なさに追い打ちをかけているようです。
ここからはグループでホテルまで
タクシーで帰るように伝えてあるので私もほっと一息
まあお目当ての屋台が少なくおまけに強い雨模様になり皆さんには申し訳なく思っています。
全て私の責任です。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
まあ翌日皆さんに話を聞いてみると雨のこともあり思い出に残る中州の屋台だったようでその後も皆さんそれぞれ博多天神地区を楽しんだようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/03/aa8bac4bea16762cac1ae72b31469d04.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/85/05a37fbbec1d79c9e31c0796584abe05.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/c5/4cefd61bda2a78f7d26a6321ce9e07f1.jpg)
翌日は8時出発一路九州道から長崎道を通り原爆と異国ムードの
長崎へ向かいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/e2/a3204f68f893b521ad16df36acd7eb7b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/96/110f664547e6108986584b9bb56f4f98.jpg)
今日は曇りの予報だった天候が私の力で![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fine_sim.gif)
快晴です。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fine_face.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fine_face.gif)
気温も真夏日のような29度以上![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
南国九州にぴったりの天候に変わりました。
最初の見学は長崎平和記念公園は修学旅行の時期で![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_yoka.gif)
生徒児童でいっぱいです。
バスの駐車場が無く路上で乗下車する状況です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/28/21ef807a81663639db2755b268aae5a3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/d3/95eda49f34c642727c8d9fcc18374ad0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/26/dfa47880bd3692a90fc7af4da17e4785.jpg)
景気がよさそうで結構ですね。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
我々の集合写真も生徒にお願いしてはいポーズ。
広島県から修学旅行で来ているようです。
何か昔の子供時代を思い出しました。
私は高校時代の修学旅行が瀬戸内海を関西汽船で別府へ、阿蘇から雲仙、そして長崎が定番コースでした。
今の高校生は北海道から沖縄、又スキー旅行で信州とか?
大きく様変わりですね。
続いて長崎市街の一望できる展望台「稲佐山展望台」へ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_goo.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/93/e8118667a04a95d0fa3dd0571e0a4922.jpg)
眼下が晴れ渡り長崎市街地が輝いています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/ac/eb34a3d16a51dcca6f0517268e333965.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/a3/154af55c09140607a87a58a8d05ba0c1.jpg)
軍艦島も見えそうでぼけていますが雲仙普賢岳はくっきりです。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_en.gif)
今日は展望レストランで
長崎名物「トルコライス」です。
バス駐車場から展望台まで
坂道階段を15分![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/v.gif)
冷えたビールが最高です。
眼下に見える長崎を望みながらトルコライスの味も格別です。
次は長崎と言えば出島、そして大浦天主堂、グラバー園と定番コースの見学です。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/good.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/36/8978b1874646fdc67f74ca3822278ae4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/5b/cf54a6cfc2b29d1a73bcbef9b5b400ca.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/a5/aa7de36829db7fe4293c7dc02ce82168.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/97/ea82a995deea60b4cd56be04ebd2cd41.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/10/4105e77107de350609a568553e19f162.jpg)
今日はよく歩きました。
17.800歩です。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_cry.gif)
これからまだ少し増えそうですが。
皆さん熱いのもあって少しお疲れ気味
バスの中ではゆっくりと休みながらバスは高速道路を一路博多駅に向け走行します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/b9/b3f29f5e1660df46f2c2caabfbd37a31.jpg)
途中日本を守る陸上自衛隊御一行様に遭遇![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
表敬の敬礼で激励しておきました。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
ありがとう自衛隊![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/abanzai.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/12/f0a35ddfd7255ef482336e2e5fc9ecef.jpg)
夕刻六時博多駅到着です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/77/1182c725b81b8169f020ca780863cbf7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/19/4195b18b61bed150b0f7a38b38a3c2a3.jpg)
博多駅は新神戸駅と比べると月とすっぽん![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/sos.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/b9/620f5e5a8b7f6bfd7b3e198e60dc0f44.jpg)
以上の立派な駅です。
皆さん最後のお土産の調達にそれぞれ名店街を物色しています。
列車出発20:00までに飲食街で
夕食も済ませて頂くようにお願いしてあります。
一泊二日の旅行が二泊三日に感じるような充実した第一班の旅でした。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/16/3dcaa702500e6f1b2d10a8200b8aec85.jpg)
この列車は各停のこだまですが・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/2d/eb56a1da4ff4c1bc07b2a96425314a97.jpg)
第二班は来週の月曜出発です。
お疲れ様でした。
ではでは![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/sayonara.gif)
カニ料理 兵庫城崎温泉おすすめの/Kinosaki Spa&Garden 湯楽
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/38/26a9aac2b28b489be1aaab762463240f.jpg)
↓ランキングに参加しました。クリックお願いします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/6e/1a40ec4f30719d1caba7f8af8ed6fae0.png)