![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuma_wel.gif)
今日の伐採後の片付け作業はウインチやベルトなどの片付けと木の段切り枝葉のトラックでの持ち出しの為の袋詰め作業です。
夕べも雨降りで山の斜面はぬかるんでいますが作業開始
所が昼頃に突然の雷雨、一時土砂降りで二人がずぶぬれです。
結局地面もぬかるみ足場が悪く作業に困難と危険があるので午後からは作業中止に!
チェーンソーの目立て作業です。
作業終了後ずぶ濡れに成ったので昼飯前にシャワーを浴び体重計に乗ると何と83.9㎏です。
食事前など誤差の範囲ですが84㎏を切ったのは初めてです。
92-84=8 です。
リバウンドも不安ですが。
さてコロナで休業中の旅館湯楽では館内清掃や接客業務等の標準化とレベルアップの為にコンサルタント業者の協力を得て社員の業務状況をビデオ撮影、そしてその後ビデオを見ながら反省と研修を日々続けています。
新卒の新入社員もスタートから実地研修ではなく先輩と共にビデオ撮影見分、その後ビデオ研修です。
ハイレベルな清掃と接客業務ホスピタリティーを目指し研修中です。
今日の研修風景、湯楽「レストランTAJIMA」にて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/ae/a56116f407d68282d8ea676f61599095.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/38/12f79c5b9187b833f895467b76fbf366.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/a8/f0a8dd080492030f0eca943fed490f67.jpg)
営業面ではweb宣伝、集客の為に船井総研、じゃらん、楽天など外部業者の指導の下研鑽を続けています。
厨房では夏メニュー開発の為、料理長、調理主任を始めとして厨房スタッフ総員8名でミーティングや試作に励んでいます。
管理課担当者や担当役員はコロナの関係で直接面接が出来ない為、ネット画面でのリモート面接の研修や、会社説明会用の社員スタッフによる専門業者のビデオ撮影やビデオ編集に積極的に取り組んでいます。
今年はコロナの関係もあり求人中止の企業も出始め面接の学生さんも昨年度と比較して大幅に増大
優秀な社員の獲得にはありがたい状況だと期待しています。
とは言っても地元出身の学生は別として遠方の学生は寮の部屋数に制限があるので限度が有りますが。
ではでは