![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuma_wel.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/sayonara.gif)
▲城崎温泉の温泉宿。和モダンなロビーや美しい日本庭園などまさに癒しの宿。
▲城崎温泉の温泉宿。和モダンなロビーや美しい日本庭園などまさに癒しの宿。
▲城崎温泉の温泉宿。和モダンなロビーや美しい日本庭園などまさに癒しの宿。
今日は予定も無く家でゆっくりです。
今日の大相撲二日目、大関琴桜が敗れる波乱が!
それにしても豊昇龍勢いがすごい!
このまま優勝して横綱になるかも?
日本人力士も奮起して頑張れ
さあ明日はどうなるか?
ではでは
▲城崎温泉の温泉宿。和モダンなロビーや美しい日本庭園などまさに癒しの宿。
今朝は食材の買い出しに!
久々に「ほーゆー本店」に立ち寄り弟の専務に会いに行きました。
元気に頑張って居ます。
今日は日曜日、一般給食の「ほーゆー本店」担当社員は大方休みですが連休でもあり仕出し料理の「ハイ・どうぞ」が忙しそうです。
葬儀屋関係からの葬儀の料理、地区の消防団の懇親会の料理など忙しそうです。
弟も店舗受付カウンターに来られる来客の対応や電話の対応で忙しそうでゆっくり話も出来ません。
昼頃まで居ましたが忙しそうなので事務所を後にします。
午後は友人とのコーヒータイムの予定もあったのですが都合が悪くなり延期
帰って全国都道府県駅伝大会観戦です。
京都府が優勝おめでとう
今日3時からは大相撲初場所初日です。
今日は「大の里」「照の富士」は初日に敗れる事態が!
さあ、新横綱誕生なるか?
今場所も目が離せませんね。
ではでは
▲城崎温泉の温泉宿。和モダンなロビーや美しい日本庭園などまさに癒しの宿。
昨日は熱が下がらずじまいだった家内!
今朝は一気に熱が下がり37.6度です。
やれやれホッとします。
今日から長かった正月休みも終わり医院も開業です。
行きつけの医院の近くに長女が居住しているので診察番号を取ってくれます。
しかしながらインフルやコロナの疑いのある場合は別室での診察になるので指定時間を連絡いただき時間に合わせ家内を乗せて医院に向かいます。
駐車場の車内で待機していると受付の事務員さんから電話が!
お待たせしましたが受付にお越しくださいとの事。
直ぐに検査が終わり家内が車に帰り検査結果の電話を待ちます。
間もなく先生から電話が有り伊藤さんインフルエンザでしたとの事。
やっぱりね!そうだよね!とお互い顔を見合わせます。
受付で清算し隣の薬局から薬を頂き診察終わりです。
インフルやコロナなどの疑いのある場合受診時間の指定は有りますが清算、薬局の薬の準備など非常に連携が取れてスムーズでした。
家内もコロナで無くてインフルで一安心 ”?”
熱も下がりリラックスです。
やれやれです。
やはり夫の真心看病は効果が大きいようですね。”(笑)”
ではでは
▲城崎温泉の温泉宿。和モダンなロビーや美しい日本庭園などまさに癒しの宿。
朝から家内が体調不良!
体温も37度あまり
徐々に体温も上がり38度強へ
どこに行くにも仕事中も私と違って常時マスクを着用している用心深い人間なのですが。
今日は医者も休み、ただ体を冷やして体温を下げる事しかできません。
幸い昨日トラックにタンク一杯海水は積み置きしているので交換は朝市社員が対応してくれるので今日の私は予定なし。
家内の保冷材の交換と飲み物運び係です。
昼には長男も立ち寄ったので大好きな紅サケと餅をぞうに調に炊いてやりました。
結局夜の9時ごろになって37.6度程度に下がりやれやれです。
まあリンゴを少し食べて冷えたカルピスを飲む程度です。
明日の朝には家内の熱が下がってくれればいいのですが。
ではでは
▲城崎温泉の温泉宿。和モダンなロビーや美しい日本庭園などまさに癒しの宿。
最近は飲みに出る機会も少なく外でカラオケをする機会は皆無になっています。
特にコロナ以降地元のスナックでもカラオケ設置取りやめと言うような店舗も増えました。
その事もカラオケの機会が少なくなった一つの理由の様に思います。
今はもっぱらカラオケと言えば自宅カラオケです。
今日は友人達とのカラオケの話が盛り上がり実行する事に!
皆で一緒に昼食を済ませてからカラオケ店舗に向かいます。
私もある程度練習をして向かったつもりでしたがいざとなると途中の節を間違えたりします。
伴奏を拾って思い出しながら歌う練習ではやはり半信半疑の節になり駄目ですね。
YouTubeの本物の歌手の画面に合わせ練習したいのですがほとんど画面に歌詞が出ません。
歌詞が出る画面はカラオケ画面が多く、素人の人の歌が入っていて節が本当に合っているか不安です。
本物歌手の歌って居る画面で歌詞が写る映像が増えてほしいですね。
次回も楽しみです。
ではでは
▲城崎温泉の温泉宿。和モダンなロビーや美しい日本庭園などまさに癒しの宿。
私は先月、家内は今月、厚生年金保険から後期高齢者医療保険への切り替え手続きの為の大量の資料や提出書類が市役所から送られてきました。
私はすでに届いて居ましたが、一か月遅れで家内の資料も届くのでそれを待って城崎振興局に出向きました。
説明書や資料が多く、考えながら資料を作るより市役所に出向き窓口で手続きする方がスムーズだと考え二人分の資料を持参し向かいました。
窓口では主任さんを始め課長代理と二人で懇切丁寧に対応して頂き分かりやすくスムーズに切り替えの手続きが終了しました。
家内は未だ誕生日が来ていないので社会保険証カードを持っていますが事前に手続きが出来ました。
これでいよいよ「ほんまもんの後期高齢者」としての会員証?を頂き目出度く入会です。
これからは給料から社会保険料が引かれる事なく年金から天引きされて入金になる様です。
果たして保険料が下がるのか?楽しみです。”(笑)
今日は12月も20日です。
令和7年の新年迄10日になりました。
ほんまもんの「良き後期高齢者」として出過ぎることなく、謙虚にすごし、平和で豊かな日本国に、そして私達夫婦の子供として生まれてきた子供達やその子供である孫達にも感謝し、関わって頂く周りの皆さんにも心優しく接する事を心がけて暮らしていかなければならないと思っています。
何といっても縁あって一緒になった夫婦が健康で穏やかに楽しく暮らしていける事を願っています。
共通の趣味を共に楽しみ毎日平穏に暮らせることが出来ればそれ以上の望みは求めません。
まあ誕生日や今回の様な様々な区切り等の機会がある事に、これからの人生への思いをしっかりと考え悔いの残らない余生を送りたいと思っています。
ではでは
▲城崎温泉の温泉宿。和モダンなロビーや美しい日本庭園などまさに癒しの宿。
今日は午後から久々の友人達とのコーヒータイムです。
お互いいろいろ所用が重なり日延べになっていました。
朝から楽しみにしていました。
スマホの研究から各種出来事の分析などで多種多様な意見がぶつかり合い?ます。
まあお互い好きな事をしゃべっているだけですが。
まあそれが楽しいのです。
あっという間に2時間が経ちます。
店員さんも良い人ばかり
長い時間居座るなあと言う顔付きをされることも無く客の行動には関せずと言うスタンスで接客をしておられ我々にとっては本当にありがたいお店です。
お互い基本的には暇人同士!
今度は何時にしようかな・・・・”(笑)
ではでは
▲城崎温泉の温泉宿。和モダンなロビーや美しい日本庭園などまさに癒しの宿。
今日は予定は無し、昼前に家内の友人とのランチ会が有ったので会場まで送って行くだけの予定
毎年年末には今年の「クルージング・旅行」をまとめています。
今年最後の和歌山クルージングが天候不順で延期に成り予定が定まりません。
時間もたっぷりあるのでブログから今年の思い出としてクルージング・旅行をピックアップしてみました。
前期高齢者最後の年でもあり今後同じように行動できるか分かりませんので今年はクルージング、旅行とも思い切って10日あまりの長期間旅行も計画し行くことが出来ました。
2024・令和6年度クルージングの旅
1・瀬戸内海・大三島・広島・宮島クルージング、2泊3日で 2024年03月15日 | 瀬戸内海
2・南九州・関門海峡・玄界灘・東シナ海クルージング前遍(6月1日から4日まで)
海路1.950㎞海路クルージング 2024年06月14日 | 南九州離島
6月1日 南九州離島クルージング1日目(城崎~相生~大三島~愛媛伊予)
6月2日 南九州離島クルージング2日目(愛媛伊予~大分姫島~福岡新門司~佐賀唐津)
6月3日 南九州離島クルージング3日目(佐賀唐津~長崎出島)
6月4日 南九州離島クルージング4日目(長崎出島~宮鹿児島甑島里港)
南九州クルージング中遍(5日から7日まで) 2024年06月13日 | 南九州離島
6月5日 南九州離島クルージング5日目(鹿児島甑島~串木野~鹿児島~宮崎日南)
6月6日 南九州離島クルージング6日目(宮崎日南~鹿児島~種子島)
6月7日 南九州離島クルージング7日目(種子島西之表~鹿児島~串木野)
南九州クルージング後編(8日から最終日まで) 2024年06月12日 | 南九州離島
6月8日 南九州離島クルージング8日目(鹿児島串木野海の駅~長崎出島海の駅)
6月9日 南九州離島クルージング9日目(長崎出島海の駅~平戸~長崎壱岐島郷ノ浦港)
6月10日 南九州離島クルージング10日目(長崎壱岐島郷ノ浦港~広島宮島)
6月11日最終日南九州離島クルージング11日目(広島宮島~岡山笠岡~相生~城崎)
3・四国高松1泊クルージング 2024年09月05日 | 瀬戸内海
4・瀬戸内海牛窓ランチクルージング 2024年09月14日 | 瀬戸内海
2024・令和6年度陸路フェリー旅行の様子
5・倉敷三井アウトレット・赤穂御崎温泉1泊り・瀬戸内海ミニクルージング 2024年01月17日
6・若狭小浜・ふぐの宿 下亟 (しもじょう)一泊の旅 2024年02月13日
7・瀬戸内海クルージングが陸ルージングへ、大飛島一泊、笠岡カブトガニ園、後楽園、岡山城
8・鈴鹿の森庭園枝垂梅・伊勢神宮外宮・鳥羽1泊・クラブハリエ八日市・滋賀長浜慶雲館盆梅展
9・一泊で初孫「永飛」の進学に伴う久美浜みなと悠悠1泊送別懇親会 2024年03月29日
10・四国高知・宿毛・愛媛愛南・大洲・道後の2泊3日の旅 2024年05月30日
11・高野山真言宗但馬団体参拝日帰りでした。 2024年06月23日
12・7月1日東北・北海道の陸路2.590㎞・海路1.800㎞の10日間の旅
1日目・新日本海フェリー敦賀港出港~1泊秋田港入港へ
3日目・奥入瀬十和田湖から下北半島大間港から津軽海峡フェリーで函館港
6日目・帯広・足利・阿寒湖・摩周湖・硫黄山・屈斜路湖・釧路湿原・釧路泊り
7日目・釧路・野付半島見学・知床峠展望台・知床五湖見学・ウトロ宿泊
8日目・ウトロ・オシンコシンの滝・小清水原生花園・能取湖・サロマ湖・富良野泊
9日目・富良野観光・札幌観光買い物・小樽観光夕食・新日本海フェリー乗船小樽港出航
10日目・秋田沖姉妹船新日本海フェリーと行き交い・最後の夕食・舞鶴港入港下船・帰郷
13・福井小浜・滋賀箱館山方面日帰り花見物 2024年10月17日
14・新造船「真島丸」118トン初ご対面・姫路港フェスティバル揖保町馬場コスモス畑見物h日帰り
15・山口県長門地方・角島・長門泊り・萩泊り・2泊3日の旅 2024年10月30日
16・高野山金剛峰寺・白浜温泉1泊・三段壁・和歌山城・好古園・姫路城・大手前通りイルミ
以上
来年も夫婦とも元気で旅行に出かけることが出来るよう願っています。
ではでは
▲城崎温泉の温泉宿。和モダンなロビーや美しい日本庭園などまさに癒しの宿。