コモディイイダ駅伝部ブログ

5年連続ニューイヤー駅伝駅伝出場決定

こだま日記vol.367

2014-04-17 21:33:43 | 選手からのメッセージ
こんばんは(●´ω`●)
最近食後のデコポンは欠かさない、こだまです。

東京選手権が近づいてきました。
場所は国立競技場です。改修工事前に走ることができてよかったです。

ただ、個人的にはあまり良い思い出がないのです(-_- 笑)
大学1年の関東インカレ5000mでブービー、4年の時にはハーフマラソンで途中棄権しました。監督、コーチからの各一時間の説教付きでした(_ _ )/ハンセイ
穴があったら入りたい、という気持ちを体感しました。少しトラウマっす(つд`笑)

しかし!あの時とは競技に対しての考え方が違うので大丈夫だと思います。間違いなく走力も今の方が上ですし(*´∀`)

ここで殻を破って、更なる高みに登りたいと思います(`・ω・´)
チームとしても良い練習ができているので当日が楽しみです!
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

個々の強さがチームを強くする

2014-04-17 19:17:56 | 監督 会沢陽之介

3月16日より新体制となり、最大目標のニューイヤー駅伝出場に向け、1つ大きな柱(目標)を設定し現在、練習に励んでいます。

そして新体制として初めて迎える選手権、東京選手権が20日にせまってきました。

まず第一段階としての成果が問われるレースとなりますが、選手たちの状態は日々上昇しています。これまでにないトレーニングに挑み、少しづつそのきつさに慣れてきました。

選手たちが、メニューを信じて取組んでくれているからには、必ずや結果をださせてたいと思うとなかなか寝付けませんが監督の私が興奮しているようでは選手に影響しますよね。冷静にいきます。

駅伝シーズン前の9月には全日本実業団対抗選手権があります。ニューイヤー駅伝に出場するためには、やはりエースや他の誰かに頼るのではなく、1人1人がこの全日本実業団の標準記録を個人個人が破る必要があります。全員が全日本実業団対抗選手権に出場できるチームならば確実に駅伝でも出れるはずです。

その標準記録突破を狙うには、やはりレベルの高いレースの中で競わないと厳しいと言えます。

5000メートルの標準記録14分05秒00を突破するために、チームとして設定している大会は、20日に東京選手権・5月18日の東日本実業団選手権です。

おそらく、私以上に選手たちは今、手ごたえを感じているのではないかと思います。

ぜひとも、ご声援をよろしくお願い致します。

監督 会沢陽之介

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第77回東京選手権兼国体選考会出場のお知らせ

2014-04-17 12:19:11 | ご連絡

4月20日17時25分スタートで行われる標記大会男子5000メートルに7選手が出場致しますのでご報告させて頂きます。

標準記録を突破している28選手が東京都のナンバー1を目指し出場します。

当社からは5000ベスト記録順に

木田選手14分13秒

児玉選手14分19秒

土田選手14分23秒

渡邉選手14分26秒

中山選手14分30秒

西山選手14分32秒

佐藤選手14分36秒

が出場します。

この時期は強風が予想されますが、記録会でなく選手権で結果を残し、勝負強さを身につけるために出場致します。

目標は優勝者の輩出と全員の自己記録更新です。

ご声援よろしくお願い致します。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする