こんばんは(●´ω`●)
こだまです。
コメントにありましたが、ジェフの試合を観るときはユニフォームを着て応援します。首にはタオルマフラーを書けてます。
ゴール裏ではなく、メインスタンド中央でじっくり見ます。戦術とかはわかりませんが…。もちろんジェフの得点が入ったら飛び上がって喜びます(ノ≧∇≦)ノ
柏市の高校出身のこだまが、なぜレイソルではなくジェフのサポーターになったかというと…。サッカー好きの友達の影響です。
『ジェフ千葉の監督が面白いことを言っている』とこだまに言ってきたのがきっかけです。当時の監督は、オシム語録でおなじみ、イビチャ・オシム監督でした。ジェフのHPに掲載してあったオシム語録を読んでから、こんなに含蓄のある言葉を言う監督が行うサッカーはどんなのだろうと思い、まずはTV中継を見始めました。そこから実際にスタジアムに足を運ぶようになりサポーターになりました。
オシム監督は2006年半ばにチームを去り、その後も選手や監督が変わったり、こだま自身の環境が変わったりして、スタジアムに行く回数が減ったりもしましたが、現在もサポーターです。が、ユニフォームは09年シーズンのJ2降格を境に買わなくなりました。
悔しさを忘れないように、J1に戻るまでは買いません。
ちなみに印象に残ったオシム語録は、
『走って走って走れ』
『リスクを冒さぬ者に勝利はない』
『走りすぎても死なない』
『ライアンに追われたウサギが肉離れをしますか?要は準備が足りないのです』
上から1、2番目はこだまの座右の銘になってます。興味の合る方はぜひオシム語録を読んでみてください。
そして、ジェフ千葉を一緒に応援しましょう!出身地は関係ないっ(o´∀`)b
こだまです。
コメントにありましたが、ジェフの試合を観るときはユニフォームを着て応援します。首にはタオルマフラーを書けてます。
ゴール裏ではなく、メインスタンド中央でじっくり見ます。戦術とかはわかりませんが…。もちろんジェフの得点が入ったら飛び上がって喜びます(ノ≧∇≦)ノ
柏市の高校出身のこだまが、なぜレイソルではなくジェフのサポーターになったかというと…。サッカー好きの友達の影響です。
『ジェフ千葉の監督が面白いことを言っている』とこだまに言ってきたのがきっかけです。当時の監督は、オシム語録でおなじみ、イビチャ・オシム監督でした。ジェフのHPに掲載してあったオシム語録を読んでから、こんなに含蓄のある言葉を言う監督が行うサッカーはどんなのだろうと思い、まずはTV中継を見始めました。そこから実際にスタジアムに足を運ぶようになりサポーターになりました。
オシム監督は2006年半ばにチームを去り、その後も選手や監督が変わったり、こだま自身の環境が変わったりして、スタジアムに行く回数が減ったりもしましたが、現在もサポーターです。が、ユニフォームは09年シーズンのJ2降格を境に買わなくなりました。
悔しさを忘れないように、J1に戻るまでは買いません。
ちなみに印象に残ったオシム語録は、
『走って走って走れ』
『リスクを冒さぬ者に勝利はない』
『走りすぎても死なない』
『ライアンに追われたウサギが肉離れをしますか?要は準備が足りないのです』
上から1、2番目はこだまの座右の銘になってます。興味の合る方はぜひオシム語録を読んでみてください。
そして、ジェフ千葉を一緒に応援しましょう!出身地は関係ないっ(o´∀`)b