とある設計事務所のスタッフダイアリー

兵庫の輸入住宅建築設計事務所・セルビーハウジングのスタッフがふと感じたこと、つぶやきを日記にしてみました。

セルビーからのお知らせ

3/4(土)・5(日)TOTO姫路ショールームにて『TDYお客様感謝祭』が開催されます。3/10(金)姫路支店にてワークショップを開催します。詳しくは弊社HPをご覧ください。ご予約いただければ、工事中の現場見学や既に住んでいらっしゃるお客さまのお家を特別に見せていただく事もできます。ご予約・お問い合わせは tel:079-230-2111またはE-mail: info@selbee.co.jpまで。

ログハウス~赤穂市T邸番外編!

2007-01-07 11:58:47 | 工事報告 2005~2006
こんにちは、今日は寒いですね~

さて、昨年の暮れに久しぶりに赤穂市のT邸におじゃましてきました。
T邸はこのブログで1年以上前に「お客様紹介~赤穂市T邸」として、11話に渡りご紹介してきたお宅です。

玄関とリビングの吹き抜けがすごく素敵なお家です。
年末にお家の前を通りかかったので挨拶してみました。するとちょうどTさんがいらっしゃったので前から気になっていた「ミニログ」を見せていただきました。


↑お家の庭にTさんが建てたミニログ

前のブログでも完成したら番外編として紹介すると書いたままだったのでず~と気になってたのになかなか伺えなかったのです・・

このミニログ、基礎はセルビーで作りましたが、後はすべてTさんご自身で作られました。 いい感じでしょ?
大きさは3m×3mの9㎡です。


↑ログ内部、Tさんの許可をいただいたので公開しちゃいます

このミニログはTさんの趣味であるレザークラフトをするための部屋です。
内部ももちろん木が溢れ、落ち着きます。


↑Tさんの作品の一例です。

以前、このブログでもTさんに頂いた「手帳とタッセル」を紹介いたしました →コチラ
上の写真はベルトと腕時計とキーケースですね。

「自分の空間」 、いいですよね~ 私も生意気にも自宅のロフトにわずか3畳ほどの狭い「自分の空間」があります。
何回怒っても、せがれの友達が来るたびに私の空間を無茶苦茶にして帰るのですが・・ 先日は私の「グフ」のムチを折ってしまいました・・・・グフが分かる人には私の悲しみが分かってもらえると思います・・

ということでTさん、これからもいい作品を作り続けて下さい


↓この下の人気ブログランキング! の部分をクリックしないとポイントにならないのです クリックしていただくとブログランキング一覧画面になります。そして、そこの25位前後にいるであろう「とある設計事務所のスタッフダイアリー」をクリックしてブログに戻ってきていただくと尚ありがたいです! ご協力お願いいたします

人気ブログランキング!参加中!
  ぽちっとクリックするだけです。
皆様、ご協力ありがとうございます


同窓会!

2007-01-05 23:03:27 | その他(つぶやき)
こんばんは。
正月休みもあっという間に終わり、明日からセルビーも通常出勤です。
明日は恒例の赤穂「大石神社」へ初詣に行きそれから姫路に帰ってきます。

さて、年末に宣言してしまったので我が母校「網干高校同窓会」の様子を少しだけ・・
1月4日姫路日航ホテルにて同窓会は開かれました。
私山口と上中氏は幹事をしていますので早めに会場に集合しました。受付時間が過ぎるとボチボチと同窓生がやってくるんですが、不思議なもんで久しぶりに同窓生の顔を見るとなぜか笑ってしまうんですね~
もちろん、あまりにもの変貌振りに笑ってしまうのもあるんですが、もう20年も前になる高校時代の記憶が蘇ってきて・・


↑同窓会の様子、できるだけ個人が特定しにくい写真を選んでみました。

先生の挨拶や、私の挨拶も無事に終わってあっという間の2時間の会でした。
いろいろしゃべったけど結局誰やったか分からなかった奴や、そのすっかり禿げあがった頭をつっこんでいいのやら見てみぬ振りをしたほうがいいのやら悩ませてくれるやつ達と楽しく話しました。
また、憧れの君に憧れだけで置いとくんだった思わされたり、意外な人が綺麗になってて高校時代にもう少し仲良くしとけば良かったと後悔したりといろんな思いが交錯しました。
しかし、幹事として時間の管理やら内容の変更やら動き回ってたので忙しくあまりゆっくり出来ずに2時間では全然時間が足りませんでした。


↑会の最後に全員で校歌を歌いました。寒くならないか心配したけど以外に盛り上がりました。

この後は我々幹事が手配していた会場に場所を移して2次会が行われ、初出のため同窓会に来られなかった人たちも参加して人数も50人以上に膨れ上がって遅くまで盛り上がり、日が変わっても3次会4次会と続きました。

大変だったけど非常に楽しく、また無事に終わってホッとしました。

また、次回は5年後と宣言してしまいました・・


人気ブログランキング!参加中!
  ぽちっとクリックするだけです。
皆様のご協力のおかげでランキングはどんどん上がってきました
皆様、本当にありがとうございます





初日の出

2007-01-03 20:51:10 | その他(つぶやき)
こんばんは!
お正月も今日で終わり、みなさんいいお正月でしたか?

さて、前回のブログでお話した「初日の出」 行って参りましたのでご紹介いたします。

朝5時50分に起床、長男を起こします。次男は前日に「無理っ」と宣言しましたので起こしません。さっと着替えて外に出ましたが当然ながら真っ暗です。

自転車に乗り、我が家のすぐ裏の京見山登山口へ向かいます。
ほんの5分足らずで到着、キャンプ用に何年も前に購入しておきながら使ったことのない頭につける懐中電灯「ヘッドライト」を息子に装着、自分は手に持ち上り始めます、真っ暗の中懐中電灯で照らしながら上っていくのですが、これがしんどい・・

今まで、うちの一番下のお嬢ちゃんや、近所の子供達を連れて何度も上ったことのある山ですが、あまり寝てないのと最近の運動不足で無茶苦茶しんどい・・

途中振り返ったときの意外な夜景の綺麗さがすくいでした・・



汗だくになってようやく頂上に着いたのが6時30分ぐらい、結局30分足らずで駆け上がったことになります。いっぱい人がいると聞いてきたのに4人程しかいません・・ それもそのはず早すぎたのです・・

日の出予定時刻は7時過ぎ、まだ30分以上あります。 汗が冷えてしまって寒いのなんの・・ 長男と2人でがたがた震えながら日の出を待っていると、どんどん人が登ってきます。もう明るくなってきてるので懐中電灯など持っている人はいません・・

すると、子供会のソフトボールのチームメイトだった6年生たちが登ってきました、そのうちの一人のお父さんに連れられて一緒に来たようです。 そのころには頂上には40人以上の人が・・皆さん時間をちゃんと知っているみたいです。

その子達が登ってきて数分の後、いよいよ遠くに見える山の上にお日様が昇ってきました。



↑京見山からの初日の出
心配した雲もなく、はっきりと見えました。毎年登っているおじさん曰く「今年は天気もよく最近では一番綺麗日の出だ!」そうです。



↑日の出を見る子供達。
子供達も感動したみたいで良かったです。しんどかった甲斐がありました。
この子達は今年、中学生になります。頑張ってほしいものです。
「子供達にとって今年が素晴らしい年になりますように!」 と心からお祈りしました。

さて、降りよう! 下りは一気に。
家に帰ってすぐお風呂にはいりました。
そして、家族揃ってイトーヨーカドの「千本引き」 にチャレンジしに出かけました

もちろん、全員はずれましたが・・  よ~し、明日はイオンの千本引きにチャレンジだ!!


人気ブログランキング!参加中!
  ぽちっとクリックするだけです。
皆様のご協力のおかげでランキングはどんどん上がってきました
皆様、本当にありがとうございます


新年明けましておめでとうございます!

2007-01-01 00:45:29 | その他(つぶやき)
みなさま!「新年明けましておめでとうございます」

先ほど新しい年がスタートいたしました。
皆様は今、どのようにお過ごしでしょうか?

今年2007年が、セルビーと皆様にとって素晴らしい一年になるといですね

そして、皆様がいいお正月を送られることを祈っています。

私もこの後仮眠をして、長男と2人で近くの山に登って初日の出を見に行く予定です。

それでは、よいお年を


人気ブログランキング!参加中!
  ぽちっとクリックするだけです。
皆様のご協力のおかげでランキングはどんどん上がってきました
皆様、本当にありがとうございます