「母」と会う
天の橋立
大江山いく野の道の遠ければ
まだふみもみず天の橋立
小式部内侍 (『金葉集』雑上)
ある日小式部内侍は歌合に招かれたが、その頃、母の和泉式部は夫とともに丹後国に赴いており不在だった。そこで、同じ歌合に招かれていた藤原定頼が、意地悪にも「歌は
如何せさせ給ふ。丹後へ人は遣しけむや。使、未だまうで来ずや」と尋ねた。つまり「歌会で詠む歌はどうするんです? お母様のいらっしゃる丹後の国へは使いは出されましたか? まだ、使いは帰って来ないのですか」と、皮肉ったのである。そこで、小式部内侍が即興で歌で切り返したのがこの有名な歌である。
私は母が天橋立の近くに移り住んだことを聞き、あちこち訪ね回って、やっとのことで住まいに辿りつきました。広い庭があって、玄関は奥まったところにありました。私は落ち着いてチャイムを押しました。すると中から例の執事が出ました。お疲れ様でした。どうぞお入りください。執事は丁重に私を奥の座敷に通しました。ところで、ご用件の向きは・・・、と尋ねました。
お願いがあります。どうか、母に会わせていただきたいのですが・・・。
申し訳ございません。先生は生憎体調が悪く、いかなるお方ともお会いになりません。
私の一生のお願いがあって参りました。ぜひ直接お話ししたいのですが・・・。
お願い、・・・先生はその件はもうご存知だと思います。生野劇団の団長との仲をとりもって欲しいということだと推察していらっしゃいますが、間違いありませんね。
そ、そうです。ですから直接お会いして・・・。
何度も申し上げますが、先生はどなたともお会いになりません。
しかし、どうしてもこのまま帰る訳には・・・。
そうですか、では、先生に伺ってきます。もしかして、何か準備しておられるかも知れません。・・・そう言うと、執事は廊下に出て行きました。しばらくすると帰ってきて、私の前に座り、何やら手紙のようなものを座卓の上に置き、読み上げました。
先生の伝言です。これから読み上げます。この手紙はお渡しは出来ませんので、しっかり聞いて頂きたいと思います。
親愛なる我が息子へ。ようこそはるばる来ていただきました。これからの私の言葉は遺言だと思って聞いていただきたい。私はもう僅かな命。最後の力を振り絞って貴方に伝えたい。私は貴女の母とともに生まれてきた諏訪の女です。貴方の母といままでずっと話し続けてきました。しかし、私も遠くへ旅立つ時が近づいています。最後に、貴方の悩み、願いに応えたいのですが、あちらの劇団に行く力はありません。いや、行かなくても何かしら私に出来ることがあります。それはひたすら念じることです。それしか私にはできません。貴方の思いは私の念じる気の中に封じ込められています。だからといってすべて成功する訳ではありません。それは決して私でも予測できません。しかし、私は、以前貴方に対して念じたウラヤスという言葉が通じたと同じように向こうの座長にも通じるはずです。これは確かなことです。しかし、それをどう受け取るか、受け取ってどういう動きに出るか、これは分かりません。ウラヤス、そうです、ウラヤスにウラヤスで応えるようであれば事態は急速に好転します。ですから、これからウラヤスの気を一斉に送り続けていただきたい。好転するかどうか・・・、じっと待っていただきたいのです。
最後に、親愛なる貴方に告げておきたい。私がこと切れるとき、その瞬間に貴方に何かの力が生まれます。何か、それは言えません。大きな霊力。・・・うぬぼれてはいけません。そんな便利なものではない。場合によっては邪魔になるものかもしれません。しかし、この世の中で持っていて無駄なものは一つもありません。使い方次第でいかようにもなります。・・・私がこときれるとき。そのとき何かが・・・。
以上でございます。
東日本大震災へのクリック募金←クリック募金にご協力ください。
天の橋立
大江山いく野の道の遠ければ
まだふみもみず天の橋立
小式部内侍 (『金葉集』雑上)
ある日小式部内侍は歌合に招かれたが、その頃、母の和泉式部は夫とともに丹後国に赴いており不在だった。そこで、同じ歌合に招かれていた藤原定頼が、意地悪にも「歌は
如何せさせ給ふ。丹後へ人は遣しけむや。使、未だまうで来ずや」と尋ねた。つまり「歌会で詠む歌はどうするんです? お母様のいらっしゃる丹後の国へは使いは出されましたか? まだ、使いは帰って来ないのですか」と、皮肉ったのである。そこで、小式部内侍が即興で歌で切り返したのがこの有名な歌である。
私は母が天橋立の近くに移り住んだことを聞き、あちこち訪ね回って、やっとのことで住まいに辿りつきました。広い庭があって、玄関は奥まったところにありました。私は落ち着いてチャイムを押しました。すると中から例の執事が出ました。お疲れ様でした。どうぞお入りください。執事は丁重に私を奥の座敷に通しました。ところで、ご用件の向きは・・・、と尋ねました。
お願いがあります。どうか、母に会わせていただきたいのですが・・・。
申し訳ございません。先生は生憎体調が悪く、いかなるお方ともお会いになりません。
私の一生のお願いがあって参りました。ぜひ直接お話ししたいのですが・・・。
お願い、・・・先生はその件はもうご存知だと思います。生野劇団の団長との仲をとりもって欲しいということだと推察していらっしゃいますが、間違いありませんね。
そ、そうです。ですから直接お会いして・・・。
何度も申し上げますが、先生はどなたともお会いになりません。
しかし、どうしてもこのまま帰る訳には・・・。
そうですか、では、先生に伺ってきます。もしかして、何か準備しておられるかも知れません。・・・そう言うと、執事は廊下に出て行きました。しばらくすると帰ってきて、私の前に座り、何やら手紙のようなものを座卓の上に置き、読み上げました。
先生の伝言です。これから読み上げます。この手紙はお渡しは出来ませんので、しっかり聞いて頂きたいと思います。
親愛なる我が息子へ。ようこそはるばる来ていただきました。これからの私の言葉は遺言だと思って聞いていただきたい。私はもう僅かな命。最後の力を振り絞って貴方に伝えたい。私は貴女の母とともに生まれてきた諏訪の女です。貴方の母といままでずっと話し続けてきました。しかし、私も遠くへ旅立つ時が近づいています。最後に、貴方の悩み、願いに応えたいのですが、あちらの劇団に行く力はありません。いや、行かなくても何かしら私に出来ることがあります。それはひたすら念じることです。それしか私にはできません。貴方の思いは私の念じる気の中に封じ込められています。だからといってすべて成功する訳ではありません。それは決して私でも予測できません。しかし、私は、以前貴方に対して念じたウラヤスという言葉が通じたと同じように向こうの座長にも通じるはずです。これは確かなことです。しかし、それをどう受け取るか、受け取ってどういう動きに出るか、これは分かりません。ウラヤス、そうです、ウラヤスにウラヤスで応えるようであれば事態は急速に好転します。ですから、これからウラヤスの気を一斉に送り続けていただきたい。好転するかどうか・・・、じっと待っていただきたいのです。
最後に、親愛なる貴方に告げておきたい。私がこと切れるとき、その瞬間に貴方に何かの力が生まれます。何か、それは言えません。大きな霊力。・・・うぬぼれてはいけません。そんな便利なものではない。場合によっては邪魔になるものかもしれません。しかし、この世の中で持っていて無駄なものは一つもありません。使い方次第でいかようにもなります。・・・私がこときれるとき。そのとき何かが・・・。
以上でございます。
東日本大震災へのクリック募金←クリック募金にご協力ください。