戦国魔神のひとりボケ?

貧乏ヒマあり!?(^^;)
お金は無いけど
精神的余裕は人一倍?w

922SH インプレッション その3

2009年02月22日 | 生活家電とか
WMAファイルとM4A(AAC)ファイルの扱いについての覚え書きなど(^^;)

フリーソフトで変換に時間がかかるのはM4Aファイルの方なので、頻繁に入れ替える曲にはM4Aは不向きっぽいです。
ケータイで聞く際に曲ごとにボリュームを調整するのが面倒なので、楽曲ファイルはMP3の段階で音量のゲインを「97dB基準」に変更してからM4Aに変換しました。


WMAは割と早く変換できるので、大容量のネットラジオなどはこちらの形式が有利ですね。
1ファイルで40分くらいありボリュームを調整するのも頻繁ではないのでこちらは音量のゲインを調整せずそのまま使う事にします。

当面、「WMA=ネトラジ」「M4A=楽曲」という区分けで使ってみようと思います。
使い勝手の悪さを感じたら、その時々で考えてみましょう(^_^)