goo blog サービス終了のお知らせ 

Sera の本棚

感動した本のことや映画を見たり、コンサートへ行ったりした感想、高槻の写真など記録できたらいいなあと思います。

コスモス(^^♪

2014-10-16 19:02:33 | 写真

いつも歩く道にコスモスが咲いていす。今年はコスモスを写せなかったなと残念な気持ちでティン・ホイッスルのレッスンに行きました。教室にはたくさんのコスモスがあり、何かあったのですかとお尋ねすると「One Day講座」が30回目という記念すべき日で、先生がコスモスをプレゼントして下さると教えて頂きました。そして先生が入って来られて、好きなコスモスをどうぞ~と言って下さいました。私はピンクのコスモスを頂きました。グッドタイミングでコスモスを頂きとてもうれしいです。家に帰って早速撮り放題(..)(^^)(^。^)(*^o^)(^O^)ウレシーーー!!

電球の下なら優しい色合いになるかなと思い、食卓で撮りました。家の中でコスモスを撮れるとは思ってもいませんでした《《《《♪♪(*´▽`*)ノ゛うふふ~

島崎愛子先生、ありがとう~♪~♪ d(⌒o⌒)b♪~♪ございます!

2014-10-16(木)  撮影

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨夕の空

2014-10-11 13:51:09 | 写真

昨日の帰り道、空と雲がきれいだったので撮りました。携帯で撮りましたが、ピントをどこに合わせるかによって同じ時の写真でも空の色が全然違います。

2014ー10ー10(金) 撮影

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台風一過の虹と満月

2014-10-07 19:11:11 | 写真

昨日の15時半頃、虹を見ました(´▽`)はぁぁ・・♪(うっとり) 大きな虹を全部写せるところはないかと探しましたがほんの少ししか写せませんでした。カメラを持っていなかったので携帯で撮りました。

今日は16:00から18:00までウクレレの自主練で、終わって外に出るとお月様がきれいでした。

満月は10月8日(水)19:51だそうです。また明日は皆既月食です。

お月様を撮っていたら金星が接近してきました♪⌒ヽ(*゜O゜)ノ スゴイッ!!!

そして離れていきました(だったらいいな~)

2014-10-6(月)と7日(火)撮影

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

写真

2014-09-26 16:01:43 | 写真

9月14日(日)に高槻と姉妹都市の福井県若狭町へ行きました。その時、お世話になっているNSBのM氏がどんな写真を撮っているのと聞かれ、一度見せてと言われました。それで何か良い写真はないかと探していますが、お見せするような写真がなくて・・・

「雄叫び」と名付けましたがちょっと暗かったみたいです。

梨狩りをしましたが、美味しそうに見えますか?

2014-9-14(日)・15(月)  撮影

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

青春18切符で愛知県の犬山城へーその5

2014-03-28 21:24:28 | 写真

「青春18切符で愛知県の犬山城へーその5」は明治村4丁目と5丁目です。こちらの建物は第四高等学校武術道場です。

中をのぞくと「ワァ~ワァ~」と練習しているような声が聞こえるようになっていました。臨場感があります。

次は日本赤十字社中央病院病棟(東京都渋谷区)の赤十字のマークです。

こちらはハワイ移民集会所(アメリカ・ハワイ州ヒロ市)

尾西鉄道蒸気機関車1号です。後ろに六郷川鉄橋が写っています。

宇治山田郵便局舎(三重県伊勢市)です。

京都市中京区にあった聖ザビエル天主堂です。「青春18切符で愛知県犬山城へーその3」でも掲載した聖ヨハネ教会堂も京都にあったものです。

ステンドグラスがきれいで、明治村の中では私が一番カメラで遊べた場所です。

光の道をきれいに撮るにはどうしたらいいかなどと考えて追いかけましたσ(^_^;)アセアセ...

 まだまだ写真はいっぱい撮りましたが今回はこれにて終了。

2014-3-17(月)  撮影

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

青春18切符で愛知県の犬山城へーその4

2014-03-27 07:21:04 | 写真

「青春18切符で愛知県の犬山城へーその4」です。明治村の2丁目です。

京都中井酒造です。

京都の屋根でよく見かける鍾馗(しょうき)さんと杉玉。

名古屋市中村区にあった東松家住宅です。あまり見たことないような作りです。

 この照明器具、きれいですね~

東山梨郡役所です。

ここからは3丁目です。東京都港区にあった品川灯台です。

品川灯台を再現されていました。

こちらは幸田露伴の住宅です。東京都墨田区にありました。幸田露伴は何度も引っ越しをしたのでヤドカリに例え「蝸牛庵―カギュウアン」と呼ばれています。

奥に幸田露伴先生がおられました。

2014-3-17(月)  撮影

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

青春18切符で愛知県の犬山城へーその3

2014-03-25 21:35:04 | 写真

ちょっと間があきましたが、「青春18切符で愛知県の犬山城へーその3」です。犬山城を後にして明治村へ行きました。写真は明治村内を走るレトロなバスです。

明治村は1丁目から5丁目まであり、60以上の建物が建っています。映画やドラマのロケ地としても有名で、最近ではNHKの「ごちそうさん」のロケがあったそうです。上の写真は京都にあった「聖ヨハネ教会堂」です。

東京都目黒区にあった西郷従道邸です。

建物の中も豪華です。

懐かしい教室です。

森鴎外と夏目漱石の住宅です。一緒に住んでいたことがあるのですね。

 猫の前を通ると「にゃ~お」と鳴き声が聞こえます。明日は2丁目です。

2014-3-17(月)  撮影

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

たまちゃん電車に乗る♪

2014-03-23 20:07:57 | 写真

岸ミツアキさんのライブを聴きに和歌山へ。ホームではうめきちママさんが待っていてくれました。その日は晴れたり曇ったりでした。やっと晴れ間が見えたと思うと突然、雹かあられか?降ってきました。変なお天気で寒い日でした。それで暖かい電車に乗ることになりました。赤い電車は和歌山電鐵のおもちゃ電車です。

タブレットで撮った写真なので変な所で切れた写真になってしまいました( ´△`)アァ-

車内もとてもかわいいです。お座布団の下はヒーターでとても暖かいです。それに木の床でどこもかしこも暖かい~♡

この椅子に小さい子が座るともっとかわいいです。貴志川線で貴志駅まで乗ります。

貴志駅では猫駅長のたまちゃんがお出迎えと思いきや、熟睡中でした。ステンドグラスがきれいでした。

帰りはたまちゃん電車に乗って帰ります。電車に耳があったり帽子もかぶっていたりテンション上がります。

電車の中には本棚まであります。くつろげます~o(゜∇゜*o) o(*゜∇゜*)o (o*゜∇゜)o ♪

お気に入り度:★★★★★  2014-3-21(金) 撮影

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

青春18切符で愛知県の犬山城へーその2

2014-03-19 14:34:37 | 写真

青春18切符で愛知県の犬山城へーその2です。犬山城をあとにして、城下町をブラブラして名物の串物(豆腐田楽・串カツなど)を味わいました。お味噌がとても美味しくてお土産に買いました。上の写真はからくり展示館です。鵜飼いの舟がありました。

こちらは元呉服屋さんでした。奥行きが50mもあって広かったです。屋根のカーブしているのがわかりますか?店主がお洒落心のある方だったようです。

お昼ごはんはちらし寿司のランチ。デザートまで付いて900円でした。ー明日へ続くー

2014-3-17(月)  撮影 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

青春18切符で愛知県の犬山城へ

2014-03-18 19:55:29 | 写真

青春18切符で愛知県の犬山城へ行ってきました。

JR高槻駅発  06:48  JR米原駅発  08:03  JR大垣駅発  08:42

JR岐阜駅発  09:10  JR鵜沼駅着  09:32

JR鵜沼駅はとてもきれいでした。

コンコースも広いのにほとんど通行人がおられません。

近くに名鉄の駅もありました。

木曽川にかかる鉄橋です。

写真の左上に見える犬山城を目指します。

犬山城に到着しました。国宝指定四城の一つです。

さくらの季節ならさぞかしきれいでしょうね~

黒光りしている床もきれいです。

成瀬家の家紋、丸にカタバミ。天守閣からの眺めが素晴らしかったので動画をYou Tubeにアップしました。

360°の眺めはため息が出ました。  ー明日へ続くー

2014-3-17(月)  撮影

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする