先日行った京都鳥羽水環境保全センターの動画をYou Tube にアップしました。
2017-4-27(木) 撮影
先日行った京都鳥羽水環境保全センターの動画をYou Tube にアップしました。
2017-4-27(木) 撮影
今日は良いお天気なので京都鳥羽水環境保全センターの藤を見に行きました。教えて下さる方があったので早速パソコンで調べて行きました。4月27日(木)~5月1日(月)まで一般公開されています。京都駅八条口からと地下鉄竹田駅から送迎バスが出ています。100円で乗車できます。
シバザクラもきれいです。こちらの藤はまだ少し早いかな?
幼稚園児も見学に来ていました。
藤の波が押し寄せてくるようです。
新緑と藤がきれいです。
クイズラリーがあったので撮影しながら楽しみました。最後にクイズラリーの用紙を持って行ったら「全問正解です!」と笑ってティッシュを下さいました。簡単なのですが嬉しいです。他にもアンケートに答えたら福引出来たり、木の名前を答えるラリーなどありました。
こちらは薄いピンクの藤です。
せせらぎの道
ツバキもいろいろあります。
ハナミズキも咲いています。桜の季節もきれいだと思います。
於:京都鳥羽水環境保全センター
2017-4-27(木)~5-1(月)10時から16時(入場は15:30まで)
今年は春がゆっくり来たので、庭のチューリップもゆっくり咲いてそろそろ終わりそうです。
この次は藤の花を撮影したいと思っています。
2017-4-16(日) 撮影
今日は私のティンホイッスルの島崎愛子先生主催の「春祭り」がありました。毎年、いろいろ楽しい催しを計画して頂き楽しみにしています。
午前中は生徒のソロやグループでの発表がありました。私はソロで「やさしさに包まれて」とティンホイッスルの仲間でダンスチューンを演奏しました。きれいな舞台でとても華やぎました。
ミュージックライフは次から次へと予定が入っています。沢山のパンフレットです。
発表会が終わると昼食タイム。美味しい春のお弁当と綾鷹のお茶を頂きました。発表会は予定より押していたのですが、食べるのが早かったということで予定通り、午後からは島崎愛子先生の楽しい講座です。今回は 楽しい音楽講座「オカリナ&ホイッスル 学び奏でるクラシック音楽」ということでクラシック音楽の歴史を学びながらその時代の曲をオカリナとティンホイッスルで奏でました。
それから毎年お楽しみのビンゴ大会です。音楽の問題を先生が考えて来て下さって、正解すると好きな番号を選べて縦横斜めなど揃うと景品を頂けます。1位・2位の方は可愛いオカリナでした。私は毎年答えられないので最後の方しかビンゴになりません。両隣の友達が応援してくれるのですが、期待に応えられず、「まだ~?」とあきれられましたが、ビンゴが出来たときは歓声を上げて喜んでもらえました。その景品は上の写真の可愛い一筆箋です。
面白い問題が一杯ありました。というより先生の解説が面白いのですべて面白い問題でした。
例えばー恋人と一緒に聴きたい曲は?
1、月光
2、謝肉祭
3、愛の喜び
4、ジュ・テュ・ヴ
↓
答えは4です。
You Tube より貼り付けました。この後まだお楽しみがありました。そのことはまた別の機会に・・・1日丸々音楽に浸り心も体も元気になりました。(人''▽`)ありがとう☆ございます。
2017-4-20(木) 10:30~17:00 於:高槻南スクエア
今回人物写真は1枚だけです。ジムの受付におられた女性です。
毎朝6時から朝食を頂き、7時からNHK「ひよっこ」を観て(ー1時間時差があります)しばらくしたらジムへ行って1時間スロージョギングをしました。それからバスケットしてシャワーにかかりのんびり本を読んだり散歩したりしました。ホテルに着いたあくる日にプールで泳ぎました。平泳ぎ・クロール・背泳、こちらのホテルはプールが4つあるからか空いているので遠慮なく泳げました。そして砂浜の日陰で1時間弱海を眺めたりティンホイッスルの練習をしました。するとあくる日に頬が日焼けで痛くなり、だんだんカサカサしてきて手触りがフランスパンみたいになりました。帰ったらすぐに皮膚科へ行かなくては・・・とがっかりしました。日焼け止めもしていたのに納得いきませんでした。泳ぐ時間帯を夕方6時ごろに変えました。3日ほどしたら回復し始めたので┐(-。ー;)┌ヤレヤレ、皮膚科のお世話にならず良かったです。
ビリヤードの台もありましたが、私はやり方を知らないので遊んだのは少しだけです。
チェスもありました。チェスにも興味なしです。
近くにスーパーがあるので歩いて行きました。
こちらの写真では道が空いていますが、私が買い物を終えて帰るときは車が多くてなかなか道を渡れませんでした。でもいつか空くからいいわと待っていたら、「Mom,mom!」と後ろから急に男性が現れて車を止めて私を渡らせてくださいました。何て親切な!日本でこんなに親切にしてもらったことないので感激しました。フィリピンの方って本当に親切です。
ホテルの池に何やら魚が泳いでいました。
5cmぐらいの小さな魚です。
7日(金)の夕食後、きれいなお月様が出ていました。お部屋がスウィートに格上げされ、フィリピンの方の優しさに触れてセブ島の旅がグッとグレードアップされました。 -完-
2017-4-2(日)~7日(金) 撮影
南国の花ハイビスカス
ピンクのブーゲンビリア
白いブーゲンビリア
ねむの木もありました。
ランタナは白とピンク色が咲いていました。
2017-4-2(日)~7(金) 撮影
ホテルのプライベートビーチです。白い細かい砂が気持ちいいです。
パラグライダーが見えました。
プライベートビーチから眺めると対岸が見えます。実はホテルの島です。舟で送って頂けるそうなので行こうと思います。
このような舟に乗っていきます。赤いTシャツを着られているのでライフセーバーの方です。
1人で貸し切りです。
こちらが島です。さっきまでいた対岸が写っています。
夕方4時に来て1時間滞在すると言ったらOKが出ました。5時が最終のようです。ライフセーバーの方が常におられてトランシーバーで迎えを呼んでくださいます。またもや島も貸し切り状態です。一人でティンホイッスルを練習しました。お迎えの舟が来るまでライフセーバーの方がいろいろ話しかけて下さるのですが、英語が話せないのでごめんなさいと言ったら、コミュニケーションとれているからOKと言われました。それからはわからないこともありましたがいろいろ話す事が出来ました。私の家族のことやティンホイッスルのことセブ島のことなど。私が出会ったフィリピンの方はみんな親切です。
舟に乗ってまた帰りますが、こちらの船頭さんはわざとゆっくりあちらへ行ったりこちらへ来たりとのんびり時間をかけて送って下さいました。その間もいろいろお話しました。若い男性ですがご結婚されているとのことでした。日本では仏教で結婚式を挙げるのかと聞かれたので仏教徒でも教会で挙げる人が多いと言いました。
海の浅いところに、ちょうど写真の真ん中の穴のところ、ウニが隠れています。踏んだら痛いですね。
海岸には大きなチェスがあったり、ビーチバレーのネットが張ってありました。
2017-4-2(日)~7(金) 撮影
ホテルのプールの利用時間は8:00~20:00です。朝6:00からプールのお掃除をされています。赤いTシャツ着ている方はライフセーバーです。
木が沢山あるので落ち葉がプールに入るのでいつも丁寧にお掃除されています。
イルカの建物はお土産屋さんです。
ブーゲンビリアの棚、いろいろな色が咲いていました。
ジャングルみたいと思って撮りました。
プールは4つあり、こちらのプールもお掃除されています。
南国らしい大きな木です。
ハンモックが気持ち良さそうです。
子供の遊具もあります。
こちらは私が気に入ったバスケット。昔取った杵柄でシュートしたら何と!何と!2球続けてNice shot!気をよくして3・4球投げたら外れました。子供たちに人気があって出来ないだろうと思っていたのですが、プールに入るからか、いつも誰も利用していないので私が独占していました。
こちらはアウトですね。私が遊んでいるとホテルの従業員さんが通るたびに「Nice shot!」と声をかけて下さいました。
ある日に行ったらボールがなくなっていました。残念・・・
プールサイドのシャワーです。
子供の遊び場です。
ベトナムみたいな雰囲気だなと思って撮りました。ベトナムは行ったことありませんが・・・
こちらのプールは子供の喜びそうな滑り台付きです。
従業員さんが乗られるバスかな?観光客がチャーターされたのかな?どっちかわかりませんが朝にはよく見かけました。
雨の日は落ち着いた雰囲気でまた良かったです。雨の日もプールは賑やかな声が聞こえていました。プールの水温はあたたかくて温水ではありませんが、唇の色が悪くなったりすることがありません。出たり入ったりしても全然寒くなく快適です。
2017-4-2(日)~7(金) 撮影
ホテルの入り口です。
チェックインカウンターのあるロビーです。
空いていたのか、お部屋を格上げして下さってスウィートルームにして下さいました。こちらは出入り口を中から撮りました。網戸もあり、気温が31℃でもエアコンを使うより網戸にしておく方が気持ちがいいです。日本の夏はエアコンなしでは考えられませんが、湿度もあるのにしのぎやすかったです。
右奥にシャワーがあります。
テラスでくつろぐのも気持ちいいです。部屋の前にはプールがあり、ホテルには4つプールがあります。
毎日、午後からは読書しました。持って行った本4冊とも読み終わり最後は英字新聞を読んだりしましたが・・・
2017-4-2(日) 撮影
セブ島から昨日帰ってきました。セブ島は真夏で日中の気温は30~32℃なのですが、影に入ると過ごしやすいです。日本の夏がいかに過酷かわかります。4月1日の20:00頃ホテルに着いたので最初に撮った写真は朝のバイキングです。レストランは窓が大きく、緑を見ながらの食事は気持ち良かったです。
私が楽しみにしていたのはこちらのマンゴー。とっても美味しいです。一緒に写っているのはパンケーキとオムレツです。
中国の観光客も多くて、朝のバイキングは中華料理もあります。
韓国の観光客が一番多かったです。韓国料理も豊富にありました。
パンは毎日日替わりもあり充実していました。パンケーキにフレンチトースト、ワッフルもありました。
生野菜のサラダバー、ドレッシングもいろいろで美味しかったです。こちらにキムチもありました。サラダなのかな?
ヨーグルトとフルーツコーナー。ドライフルーツやナッツ類もたくさんありました。
珍しいフルーツはこちらのスター・アップルです。
飲み物コーナーです。コーヒーや紅茶はお店の方がテーブルに持って来てくださいました。
まだハム、ウィンナー、チーズ、ベーコン、お肉類、お魚等いろいろありました。私は興味がなかったので写すのを忘れました。
2017-4-2(日) 撮影