
1.みどりのリズムー清水多嘉示作
先週11月19日(土)22:00~22:30「新・美の巨人たち」(テレビ大阪)で「丸の内ストリートギャラリー」が放映されました。篠原ともえさんが案内役で出演されていました。それが素晴らしくて大阪にもあったらいいなと思いました。そうしたら思い出しました。大阪の御堂筋にも彫刻作品が展示してあるのです。「御堂筋彫刻ストリート」です。今日はちょうど大阪へ行く用事があり、早い目に出掛けて、淀屋橋から心斎橋まで御堂筋の東側だけを見て歩きました。


ちょうどイチョウの黄葉がきれいでした。


2.休息する女流彫刻家ーアントワーヌ・ブールデル作


御堂筋イルミネーション2022が開かれていて、QRコードを読み込めば音楽を聴けるようです。

3.座る夫人像ーエミリオ・グレコ作


4.姉妹ー中村晋也作


5.みちのくー高村光太郎作
こちらの作品は昔、十和田湖へ行った時に見ましたが同じものなのでしょうか?十和田湖の時は「乙女の像」でした。


6.陽光(ひかり)の中でー佐藤敬助作



7.ジルー朝倉響子作


8.火の玉No.1ーフィリップ・キング作


9.若い女ー桜井祐一作



10.腕を上げる大きな女ーアントワーヌ・ブールデル作

11.渚ー淀井敏夫作
こちらの作品は小学校・中学校の同級生が作っている作品と同じ素材でした。


友達の作品を見慣れているせいか、こちらの作品はスマートで好きです。友達の記事は新しい順にこちら1,2,3、4,5,6,7,まだまだ友達の二科展へは行ったことがあります。最近はご無沙汰して行ってないのですが、いつまでも活躍してほしいと思っています。

12.道東の四季-春ー舟越保武作



13.ブレンタのヴィーナスーフランチェスコ・メッシーナ作



14.ヴェールを持つヴィーナスーオーギュスト・ルノワール作



15.少年と少女ーリン・チャドウィック作

この次は御堂筋の西側を見て歩きたいです。合計29作品あるそうです。芸術の秋、黄葉の秋を楽しみました。
再放送もあるようです。東京だけあるのかもわかりません。
再放送 BSテレ東 11月26日(土) 23:30~深夜0:00
2022-11-21(月) 撮影 大阪:御堂筋彫刻ストリート(東側)