goo blog サービス終了のお知らせ 

Sera の本棚

感動した本のことや映画を見たり、コンサートへ行ったりした感想、高槻の写真など記録できたらいいなあと思います。

女子会

2023-09-01 11:38:22 | その他

友達に「女子会しよう」と誘われました。16時に友達のお家を訪問。まずは友達手作りの陶器アクセサリーを見せてもらってみんなテンションアップです。見ているより、実際につけた方がすごく映えます。

シンガーソングライターMITSUさんの「花火」の歌から作られた大皿です。

器を鑑賞

裏はこのようになっています。「いい仕事してますね~!」

こちらはNHK朝ドラ「スカーレット」でテレビ出演した器です。

こちらは旦那様(私たちの同級生)が作陶されたお抹茶茶碗です。

飲み会の始まりです。鱧の落とし(湯引き)は友達(男子)の手作りで、からし酢味噌や梅肉で頂きます。とても美味しかったです。

猫ちゃんは19歳ですが、美人で毛並みもきれいで若々しく見えます。ちゃんとテーブルについて待ってくれていました。

白ワインも!

ローストビーフ、お庭でとれたミョウガも美味しいです。

日本酒も!

お出汁がとても美味しいです。ちょっとポン酢を入れたらこちらも美味しいです。

かわいいご飯茶碗に美味しいご飯です。

美味しいご飯だと思ったら、ちゃんとお櫃を使って手間をかけてもらっていました。今時分珍しいです。美味しいものにはちゃんと理由があるのですね。

手作りお漬物。唐辛子とちりめん炒め?美味しかったです。

別の友達からスーパームーンできれいだとのLINEが来ました。それでみんなベランダに出てお月見をしました。

帰りのバス停でもきれいなお月様が見えました。かわいいアクセサリーを愛で、美味しいお料理を愛で、陶器を愛で、スーパームーンを愛で、友情を愛で、最高の女子会をありがとう!

ワンピースと大きなリバーシブルの風呂敷セットまでもらったので、早速着て風呂敷バッグを持ってお出かけします。(人''▽`)ありがとう☆

2023-8-31(木) 撮影

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白い雲

2023-08-26 10:53:17 | その他

昨日の空。雲が低い位置に一杯出来ていました。低い位置にある雲は水蒸気を一杯含んでいるので雨を降らせやすいそうです。

大阪も雷が鳴ったり突然大雨になるという天気予報でしたが、外れました(笑)低い位置の雲は水蒸気を多く含んでいるせいか、すごく蒸し暑かったです。これでは残暑と言えません。友達の家の近くではヒグラシが鳴いたり、虫が鳴いたりしているそうなので、晩夏、残暑かも知れませんね。

2023-8-25(金) 撮影

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フランス料理「Mirabelle(ミラベル)」

2023-07-06 20:12:16 | その他

今日はまたまた素晴らしい1日。友達の車に乗って🎵~風を切って🎵~着いたところはフランス料理レストラン「Mirabelle(ミラべル)」~ミラべル🎵

自家製の「ジンジャエール」、こんなジンジャエールは飲んだことがない、美味しい本物のジンジャエールです。

スコーンにハム&チーズ

オリーブ(今まで食べたオリーブの中で1番私の好きなオリーブです)

ポテト

しらすのキッシュ

豚足の煮凝りのようなものなのですが、料理名を忘れました。

パンはオリーブオイルで

ヒラメ、ソースがすごく美味しくてこの味は家庭では絶対に出せない味だと皆で感動しました。

お肉は2種類の部位、柔らかくて美味しいです。

プリンに泡が盛られています。スプーンですくって食べると高級ロイヤルミルクティーの味がして泡が消えます。美味しいです。最後まできれいにさらって頂きました。

チョコレートケーキ

手作りラングドシャに抹茶とホワイトチョコレートのクリームがサンドしてあります。しっとりしたラングドシャで濃厚で美味しいです。コーヒーもあったのに写真の撮り忘れです。

雰囲気も最高です。

ご馳走様でした。

レストランMirabelle
住所:滋賀県栗東市御園1862
予約専用:050-5232-2555
お問い合わせ:077-559-2555
栗東インターチェンジから車で5分のところです。

2023-7-6(木) 撮影

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

またフランス料理

2023-05-22 20:27:34 | その他

大阪へ行きました。この近くにアメリカ領事館がありますが、警官が何人かおられて中には入れませんでした。いつも警官が常駐されているのかと伺うとサミット関連だそうです。外観の写真は撮ってもいいかと思いましたがそれもダメでした。手続するための用紙を頂けました。私は必要ありませんけど。イチョウの新緑がきれいです。

高麗橋まで行きます。まずは淀屋橋を目指して歩きました。

大阪市役所です。2025年大阪万博に向けて頑張っておられます。

あいおいニッセイ同和損保フェニックスタワーのシンボルプレート「フェニックス(不死鳥)」です。フェニックス(不死鳥)はエジプト神話の霊長で500年ごとに自らその身を焼いて灰となり灰の中から再び蘇る鳥とされているそうです。

京阪北浜に着きました。テレビで観た「五大友厚公」の大きな像がありました。高麗橋1の交差点まで歩きます。目的地がわからなくてウロウロしました。

本日の目的地「レスプリドゥ クゥー ドゥ フランス」です。またまたありがたいことにフランス料理のチケットを頂きました。

大阪柏原市で作られた黒葡萄ジュース、美味しかったです。「カタシモワイナリー」でワインも作られているそうです。香港で開催されたインターナショナルワイン&スピリッツコンペティションで銀賞を受賞されたそうです。

こちらはすべて新玉ねぎで作られています。とても美味しかったです。

フランスパンが本当に美味しくて今までに食べた中で1番です。

友達がワインや鳥取のオレイン55のお話でソムリエさんと意気投合したおかげで、白ワインのサービスをしてくださいました。

ホワイトアスパラガスとフォアグラのコンフィ トリュフ風味のソース、緑のつくしみたいなのはアスパラソバージュでちょっとコリコリして珍しくて美味しかったです。

こちらはブロッコリーの芯を千切りにして上に飾ってあります。芯もこんな風にするとお洒落で美味しいです。一口で食べるお料理です。

メインは瀬戸内海の鯛のお料理です。

デザートもいろいろあって嬉しい悲鳴!全部美味しいです。

器はLimoge-Raynaud(レイノー)だそうです。

2023-5-22(月) 撮影

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

筍パーティー

2023-04-28 10:12:34 | その他

桂の同級生が筍パーティーを開いてくれました。筍堀りをしたいグループとパーティーの準備のグループに分かれて、私は準備の方に回りました。いつものように車の送迎付き。友達の家に到着するともう筍のちらし寿司が完成していました。本日の参加者は17名です。

錦糸卵もとてもきれいにこんなにたくさん。さぞかし大変だったことと思います。

筍と昆布の炊いたん。

サラダを作ってもらって豪華です。結局私は友達がお皿にお寿司を盛り、その上にきざみ海苔を振りかけただけ。そのあと別の友達が錦糸卵と三度豆と紅ショウガを盛って完成!予想はしていましたが、コーヒーを入れてもらって、大して役にも立たず。

サボテンの花がきれいに咲いていたので撮りました。

友達の作った陶器のアクセサリーを金のチェーンで上手にエレガントに着飾っているのを見てほしい人2名いました。

2人の友達が購入しました。陶器のアクセサリーって滅多に見たことありません。それにつけるとすごくお洒落に見えます。私もいつも使っていますが自分で写真に撮りにくいので写していません。

樫原本陣へ移動してBBQの始まりです。まずは筍のお刺身です。

焼筍もこんなにたくさん!食べきれません。

焼きたてのアツアツです。抹茶塩や焼肉塩など5種類ほどの塩を準備してもらって塩を付けて頂きます。あっさりしてとても美味しいです。

お肉もたくさん焼いてもらいました。焼く人は好いお天気で日焼けした上に火のそばで暑かったことと思います。

イノシシのお肉も頂きました。以前牡丹鍋を食べたことがありますが、癖がありあまり好きではありませんでしたが、こちらのお肉は筍を餌にしたイノシシで、癖もなく大変美味しかったです。油が多いので火がすごいです。

BBQでお腹はいっぱいです。部屋の中に場所を変えて、ちらし寿司を頂きました。よく入るなぁと感心します(;´▽`A`` 筍がたっぷり入って、口に入れると蕗の味がしました。手間なのに蕗まで入れてもらって春の味を堪能しました。参加した友達がホールケーキを差し入れしてくれて皆で頂きました。写真の撮り忘れです(;´▽`A``

東京から参加した友達も小川軒の「レーズンウィッチ」を差し入れしてくれました。ケーキを頂いたのでこちらは家に帰ってからのお楽しみです。

沢山ご馳走を頂き、夜ご飯は入りません。その代わりレーズンウィッチを楽しんで味わっていただきました~(人''▽`)ありがとう☆

2023-4-27(木) 撮影

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

筍尽くし

2023-04-24 11:02:54 | その他

美味しい筍を頂きました。まずはお刺身で頂きます。わざび醤油、またはもろみを付けて。

筍の天ぷらは先に筍に下味をつけているので、そのまま何もつけずに頂きます。

若竹煮です。長岡京にある料亭「錦水亭」の真似をして筍を大きく切りました。

筍のおうどんです。柔らかい美味しい筍なので、どんな料理に使っても美味しいです。

筍と昆布とちりめんじゃこと山椒の実を一緒に炊いたんを頂いたので小さく切っておむすびにしました。

筍のお味噌汁ーこちらはご馳走になったのを撮りました。筍の穂先を薄く切りたっぷり入っていて美味しいです。三つ葉の香りがきいています。ご馳走様です。

2023-4 撮影

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

和束茶の上香園さんからの贈り物

2023-04-19 21:32:16 | その他

お茶の上香園さんがInstagramでプレゼント企画をされていました。それは「幸せの青いお茶」をSNSに投稿するというものでした。私もInstagramに投稿してタグ付けして応募したら、何と!当選して本日お茶のセットが送られてきました。「オリジナル手ぬぐい」と「幸せの青いお茶」と「特上煎茶」「特上ほうじ茶」「ほうじ玄米茶」とお手紙です。早速Instagramにも掲載しました。上香園さん、ありがとうございます。楽しませていただきます。今年もついていますね(*^^)v v(^^*) !

2023-4-19(水) 撮影

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウムラウトの入力方法

2023-04-09 08:53:06 | その他

パソコンでのドイツ語のウムラウトの入力方法です。上の写真は検索画面での表示ですが、他の入力画面でも同じ方法でできます。まずは半角英数のa,o,uなどウムラウトに変換したいアルファベット、上の写真では「a」を入力します。その隣に「うむらうと」と入力します。

aうむらうと」にして変換を押すと上の写真のように「」になります。

詳しく知りたい方はウムラウト入力方法をご覧ください。スマホでもできますが私のスマホではドイツ語が入っていないので出来ません。

2023-4-9(日) 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

嬉しかったこと!

2023-04-04 09:00:50 | その他

上の写真は友達の家で作ったミモザの飾りです。それをLINEアプリでスタンプを作りました。見ているだけでウキウキ🎵🎵🎵します。
先日、とても嬉しいことがありました。いつものように散歩していた時のことです。はがきを手に持ってブラブラと歩いていました。はがきや手紙をポストに投函するときは手に持って行きます。鞄にしまうと投函するのを忘れるからです。すると後ろから声をかけられたので振り返ると、郵便配達のバイクに乗った若い男性が「投函しておきましょうか?」と言ってくださいました。ビックリしました。何と親切な方!ありがとうございますと言ってはがきを手渡しました。米つきバッタみたいに何回もお辞儀してお礼を言いました。世の中には年賀状を捨てる方がおられるかと思えば、お仕事中バイクを止めて声をかけてくださるというご親切な方がおられるのですね!嬉しくってこの日は1日中幸せ気分でした。本当にありがとうございます。

美しが丘の桜はかなり散りました。

2023-4-3(月) 撮影

コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第5回ワールド・ベースボール・クラシック(WBC)優勝

2023-03-24 12:43:12 | その他

こちらは我が家のペッパーミルです。ペッパーミルのパフォーマンスでWBCが盛り上がりました。そして第5回ワールド・ベースボール・クラシック(WBC)で日本が優勝しました。全試合勝って素晴らしい成績でした。私も俄か野球ファンになりましたが、まだ興奮冷めやらずです。ダルビッシュ選手がチーム作りに貢献、大谷翔平選手は攻守にわたり、素晴らしい活躍。ヌートバー選手の明るい積極的な野球、吉田選手は最多打点記録達成、村上選手、岡本選手、佐々木選手、今永選手、山本選手など、どの選手も素晴らしい活躍でした。栗山監督は帰国後に沢山インタビューされていました。そのお話にも感動しました。短い間にチームがまとまり最高のチーム作りが出来て、金メダルを獲得しました。おめでとうございます!たくさんの感動をありがとうございます!

2023-3-22 於:アメリカフロリダ州マイアミ「ローンデポ・パーク」

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする