Sera の本棚

感動した本のことや映画を見たり、コンサートへ行ったりした感想、高槻の写真など記録できたらいいなあと思います。

歩こう会ー唐ト越

2019-06-06 21:20:45 | 旅行

友達が親切丁寧に阪急桂駅から京大桂キャンパス前への行き方を教えてくれたので、迷わず簡単に行けました。京大の学食で集合してまずはランチです。私が小・中学校の時は大江と呼んでいた田舎がすっかりきれいな街に変わっていました。気温もいくらか低いように思いました。高槻は暑かったのにこちらは気持ちの良い風が吹いていつまでものんびりしておきたかったです。

全部京大~京大~京大!

学食ではほしいおかずをお盆に入れてレジへ行きます。

このようなレシートをいただきました。フルーツヨーグルト108円、さっぱり揚げ出し茄子86円、夏のさっぱり豚汁108円、だし巻き64円、麦ごはんss70円の合計436円。安いですね~それに面白いのはカロリー計算もされていることです。2点、1点、4点以上あれば女性の理想の食事らしいですが、私はが0.5点足りませんでした。カルシウム171mg取れているので良かったです。友達と値段とカロリーを比較したら4人中で、私が一番低かったです。566キロカロリーです。

友達の最高カロリーが880キロカロリーでした。お味も良かったのでまた行きたいところです。

食事が終わったら歩こう会の本領発揮。まずは桂坂野鳥遊園へ行きました。桂坂の住宅街を歩くだけでもきれいな街並みで気持ち良かったです。

きれいに整備されて入園料は無料で静かでした。ここからは足が痛い人は車で2次会のお店で集合の約束をしてお別れ。健脚組は「唐ト越」へ。山登りです。明智光秀が本能寺の変の際に織田信長を襲撃するために通った道だそうです。急な坂の上に、昨年の台風の被害で倒木が沢山あり、また道も細くなったりで危ないところもありました。友達が竹の杖を何本も用意してくれていて助かりました。杖が良い仕事をしてくれました。

やっと頂上に着きました。見晴らしの良いのは頑張って歩いた褒美。

緑の島のように見えるのは友達の所有している竹林らしいです。いいなぁ~と言ったら手入れしていない竹林は「一坪3000円出したら買える」と教えてくれたけど手入れの仕方もわかりませんし、重労働ですし。私がなぜ竹林に興味があるかというと作家の森見登美彦さんの「美女と竹林」読んだからです。その本に洛西の竹林が出てくるのです。竹林を見るたびに小説の竹林はどのあたりかなぁ~と想像してしまいます

桂川も見えました。松尾橋は写真の左の手前にありますが緑で隠れて見えません。残念。今回は午後1時の集合でランチを一緒にしてから歩くので時間も短くそんなに歩かないと思っていましたが、急な坂道をはぁはぁ言いながら登り、帰りは尾根伝いで楽しかったのですが、なだらかな道で距離がありました。今までの歩こう会で1番よく歩いた名実ともに「歩こう会」でした。本日20082歩歩きました。2次会はパスしてフラ友達が住む阪急上桂駅から帰りました。

2019-6-6(木) 撮影

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もうすぐ田植え

2019-06-04 20:39:07 | 撮っておき高槻

田んぼに水が入りました。好きな景色です。

帰りは夕日が田んぼに反射してきれいでした。今日は蒸し暑かったですが、田んぼのそばは涼しかったです。

2019ー6ー4(火)  撮影

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

孫と散歩

2019-06-02 20:17:45 | 旅行

昨日は小学校3年生の孫の運動会でした。今日は小学校4年生の孫と約束していました。「どこに行く?」と尋ねたら近くの公園の散歩がいいというので、まずは駄菓子屋さんへ行ってお菓子と飲み物を買いました。写真のお菓子はレモン味のガムです。3個入りで1個は特別酸っぱいものが入っているとのこと。まず孫が食べセーフ。次は私、セーフ。残りは1個、孫が食べました。当たり!とっても酸っぱかったそうです。以前グレープ味のを買ったそうですが、それは3個ともそんなに酸っぱくなかったそう。孫に酸っぱいのが当たってよかった。フーセンガムでどちらが大きなフーセンを作れるか競争と言ったらフーセンを作れないというので教えました。

小さな公園を回った後、淀川河川敷へ行きました。担任の先生が淀川河川敷で「アザミ」の花を見られてトゲが痛かったらしいと話し、アザミの花を見たいというので探しました。シロツメクサとアカツメクサは沢山咲いているのですがアザミは見つかりません。

こちらはアカツメクサ

消防自動車が通りました。パトロールかな?

豊里大橋を渡ることにしました。1kmぐらいあると思ったのですが全長561.4m、幅員19.5mの橋でした。

違う公園にも行きましたがアザミの花は見つかりませんでした。こちらのアザミは2017-9-20に撮ったアイルランドのアザミです。

20000歩も歩き疲れたので、孫の家に行き、カードゲームしたり、折り紙を教えてもらいました。さすがに2日続けての孫の相手は疲れました。

2019-6-2(日) 撮影

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする