2013年3月24日(日) 風が強くなりそうな予報の今日は、昨日に引き続きYB125SPでの日帰りツーリング。
せっかくなので、これまで行った事がない場所を探そうと、昨日の夜から地図を開いたりネットをチェックしたりして決めたのが、『世羅』
フルーツロードという気持ちの良さそうなツーリング向きの道路があるということだ。
朝、少し早いが8時前に家を出た。
***
朝方は結構寒い。 R375を北上していると、ハンドルカバーを外したグリップを持つ手がかじかんでくる。
『いやあ、もう3月も終わるというのに。。。 ハンドルカバー、持ってくれば良かったなあ』 というわけで、一旦バイクを停め、予備用にリアボックスに入れておいた防風仕様の少し大きめの手袋を取り出し、手袋二枚重ね作戦へ。
走り出したら、『お、これはいいじゃん。 やっぱ二枚重ねは正解だ!』 と言う訳で、ここからは快適なツーリング。
途中、最初に立ち寄ったのは広島空港。
空港にある、UCCのお店でモーニングコーヒーを楽しもうという魂胆である。
以前、妻との韓国旅行の際にここで朝ご飯を食べ、その時に飲んだコーヒーが美味しかったので、またぜひ寄りたいと思っていたのである。
バイク旅ならではの気軽な寄り道。
『ごちそうさまでした』
***
空港を離れ、しばらく走ると『フライトロード』の入口へ。
ここで、大きな誤算が判明する! 『え、フライトロードって自動車専用道路だったんだ。。。』
安芸灘大橋やしまなみ海道の通行料金、フェリーの料金などなどで、125cc/原付二種のメリットをタップリ享受しているのだが、自動車専用道を走る事ができないのは弱点の一つである。 『うーん、事前の道路チェックが甘かったなあ』
iphone5を取り出し、地図をチェックして再び走り出した。
その後は、交通量の少ない快適な道路を”のんびりまったり”、YB125SPのジェントルな走りを楽しみながらフルーツロードへ。
ここからは、一定速度で走ると音楽が聞こえる施工がされているということなのだが、バイクで走っても音楽は聞こえて来ない。
バイクを路肩に停め、クルマが走っていくのを見ていると、確かに音楽が聞こえてくる。 『へえ、次回はドライブに来てみるかな』
それにしても、このフルーツロードはツーリングに適した快適な道である。
***
今日の目的地、世羅ワイナリーに到着。
11時過ぎ、いつもの通り少し早めのお昼ご飯をレストランでいただいた。
注文したのは、ここの人気メニューだという、フワフワ卵のオムライス。 今日は、サラダバーも無料サービスらしい。
お昼ご飯でお腹を満たすと、バイクでこの辺りを散策。
途中の農園直売所で、あまりに鮮やかな赤色の苺を見つけ、妻へのお土産に購入した。
『いやあ、美味しそうだなあ。 晩ご飯のデザートが楽しみだ!』
***
まだ本格的な観光シーズンではないので、それほどクルマも多くなく快適なツーリングを楽しむことができた。
花粉症の時期が過ぎたら、ぜひ妻とタンデムツーリングで訪れてみたいものである。
今日の走行距離は約210km。 帰ってから家の近くで給油し、いつものようにHonda Moto LINCに登録。
今日のツーリングでは、53.2km/L。 これまで4回の給油で、平均54.6km/Lの燃費である。
今週末は、二日続けてYB125SPでの日帰りツーリングを楽しんだ。 さて、来週の天気はどうなるかな。
いつものように、週末の予定は、天気次第&気分次第。 さあ、来週はどこ行こう?
せっかくなので、これまで行った事がない場所を探そうと、昨日の夜から地図を開いたりネットをチェックしたりして決めたのが、『世羅』
フルーツロードという気持ちの良さそうなツーリング向きの道路があるということだ。
朝、少し早いが8時前に家を出た。
***
朝方は結構寒い。 R375を北上していると、ハンドルカバーを外したグリップを持つ手がかじかんでくる。
『いやあ、もう3月も終わるというのに。。。 ハンドルカバー、持ってくれば良かったなあ』 というわけで、一旦バイクを停め、予備用にリアボックスに入れておいた防風仕様の少し大きめの手袋を取り出し、手袋二枚重ね作戦へ。
走り出したら、『お、これはいいじゃん。 やっぱ二枚重ねは正解だ!』 と言う訳で、ここからは快適なツーリング。
途中、最初に立ち寄ったのは広島空港。
空港にある、UCCのお店でモーニングコーヒーを楽しもうという魂胆である。
以前、妻との韓国旅行の際にここで朝ご飯を食べ、その時に飲んだコーヒーが美味しかったので、またぜひ寄りたいと思っていたのである。
バイク旅ならではの気軽な寄り道。
『ごちそうさまでした』
***
空港を離れ、しばらく走ると『フライトロード』の入口へ。
ここで、大きな誤算が判明する! 『え、フライトロードって自動車専用道路だったんだ。。。』
安芸灘大橋やしまなみ海道の通行料金、フェリーの料金などなどで、125cc/原付二種のメリットをタップリ享受しているのだが、自動車専用道を走る事ができないのは弱点の一つである。 『うーん、事前の道路チェックが甘かったなあ』
iphone5を取り出し、地図をチェックして再び走り出した。
その後は、交通量の少ない快適な道路を”のんびりまったり”、YB125SPのジェントルな走りを楽しみながらフルーツロードへ。
ここからは、一定速度で走ると音楽が聞こえる施工がされているということなのだが、バイクで走っても音楽は聞こえて来ない。
バイクを路肩に停め、クルマが走っていくのを見ていると、確かに音楽が聞こえてくる。 『へえ、次回はドライブに来てみるかな』
それにしても、このフルーツロードはツーリングに適した快適な道である。
***
今日の目的地、世羅ワイナリーに到着。
11時過ぎ、いつもの通り少し早めのお昼ご飯をレストランでいただいた。
注文したのは、ここの人気メニューだという、フワフワ卵のオムライス。 今日は、サラダバーも無料サービスらしい。
お昼ご飯でお腹を満たすと、バイクでこの辺りを散策。
途中の農園直売所で、あまりに鮮やかな赤色の苺を見つけ、妻へのお土産に購入した。
『いやあ、美味しそうだなあ。 晩ご飯のデザートが楽しみだ!』
***
まだ本格的な観光シーズンではないので、それほどクルマも多くなく快適なツーリングを楽しむことができた。
花粉症の時期が過ぎたら、ぜひ妻とタンデムツーリングで訪れてみたいものである。
今日の走行距離は約210km。 帰ってから家の近くで給油し、いつものようにHonda Moto LINCに登録。
今日のツーリングでは、53.2km/L。 これまで4回の給油で、平均54.6km/Lの燃費である。
今週末は、二日続けてYB125SPでの日帰りツーリングを楽しんだ。 さて、来週の天気はどうなるかな。
いつものように、週末の予定は、天気次第&気分次第。 さあ、来週はどこ行こう?