shetland'A blog

スキーでの靱帯断裂の闘病記から始まって介護問題。今は趣味や日常での楽しみを記録。

老親と介護士さん

2013年02月16日 | 介護
2013/02/16(土)
火曜日に老親のところに行ったきり、今日まで行けなかった。
入所先の面会時間は8時まで。
最近は繁忙期で、早くても7時すぎまで仕事をしている。

遅いと10時過ぎる。

筋トレは続けないと、自分の心の歪みになるので、老親よりもこちらは優先。
洗濯物は全て依頼なので、行かなくても着る服に事欠くことはない。
といいながら行ったときに汚れたものを着ていれば、着替えさせて洗ってくる。
クリーニングを頼んでいるから洗わなくてもいいのだが、やはり時々は洗ってあげたい。

今日はお腹が痛いという。
火曜日もお腹が緩かったし、最近ずっとゆるいようだ。
天気も良かったし調子良ければ外に散歩に行こうかと思っていたが、寝かせてきた。

部屋に入ってきた女性の介護士さんに
「ご両親はお元気ですか?」
と尋ねたところ、お母さんは45才の時になくなったそうだ。(介護士さんが45歳の時なのか、お母さんが45歳の時なのかわからない)
お父さんは、55歳くらいで脳梗塞。右半身が不随になり今は老健施設に入所しているという。
その入所先の担当者会議で、介護の悪さをかなり強く指摘してきたと彼女は言った。

みんないろんなことを抱えているのだなと思った。

笑顔、笑顔の力。
いつも心がけていたい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ランニング

2013年02月16日 | 抜釘手術
2013/02/16(土)
昨夜は気心のしれたメンバーでの食事会だったので、夜遅くまで話が弾んで楽しかった。
外食すると、お通じが良くなり今朝はすっきり!
49.2キロになった

49キロを今月1度でも切れたらいいなぁ。
まだまだ50キロの時が多いのだが、49キロという数字も時々出るようになった。
がんばろっと!

今週末はスキーに行ってみようと考えていたが、装具を付けてしなさいと言われて一気に気持ちがしぼんでしまった。
取り敢えず筋トレには向かう。

ランニングも今月の目標30分が達成されていないので、今日は頑張ってみた。
新しい筋トレメニューにもずいぶん慣れてきたので、ランニングへの気持ちも前向き。
とはいっても、やっぱり走るのは辛いので、時速を1キロ落として、歩くようなペースでのジョギング。

25分は走った。

このランニングマシン、ジムの都合で30分で止まるようになっている。
30分以上続けて走ることができないのだ。

どうにかこうにか長く走れるようになってきて、今日は太ももが凝った感じ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする