shetland'A blog

スキーでの靱帯断裂の闘病記から始まって介護問題。今は趣味や日常での楽しみを記録。

カンボジア旅行(番外編:お土産)

2015年10月17日 | 旅行
2015/10/17(土)
カンボジア旅行ではあまりこまごまとお土産を買わなかった。
職場とお茶のお稽古場。
それ以外はほとんど自分が使うものしか買っていない。

で、物はかなり選んだ。
ちょっと金額は高いのもあるけどその代りかなり気に入っている。



カンボジアのショップのお兄さんがラッピングで20分くらいかかったもの。
あと1つあったのだけど、そちらは写真なし。
これはカンボジア落雁。
お茶のお菓子に使うために買っていった。



神様が型押しになっていてこれはいいなと思う。



シェムリアップ空港のア―ティザンアンコールで買った座布団カバー。
もちろんカンボジアシルク。
カンボジアシルクは非常に質がいい。
また、プノンペンでカンボジアの縫製、手作業には間違いないと確信したので、値段は張ったが購入。

これは他界した老親のための座布団カバーになっている。



そしておそろいで私のショール。
茶会できた着物に合わせてみました。
柄がうるさいかと思ったけどそんなことなかった。
明らかに上質なシルクと分るので着物に負けない。
いい買い物だったなー。
柄はカンボジアの伝統柄。
何というものかは今度調べてみようっと。



プノンペンで買ったsuijohのポーチ。
これがきちんとした縫製で感心した。
これがあったのでカンボジアの仕上げの良さは信頼したと言える。



ポーチの中は伝統的な生地で裏地を張ってある。
細かいところまでよく縫ってあると思う。



カンボジアの黒コショウ。
袋入り。



出したところ。



胡椒は2つ買った。
袋を裏返すとこんな風。
ちょっと入れる袋でこういう生地の始末をしているところが丁寧でいい。
この小袋も十分普段使いできる。
これが国によってはどうしようもないぼろ布扱いの縫製もあるんだけどね。

胡椒は熱帯地方でしか取れないもので、ヨーロッパが貿易で欲しがったもの。
カンボジア胡椒は有名。
これは確かに非常に香りが高い。
マダムサチコのお店で買ったので、信頼も高い。
本当にいい香り。



マダムサチコではお菓子も。
これは軽くてサクサクと食べてしまった。
お寺にもっていこうかと思っていたのに…。




プノンペンで買った石鹸。
まだ使っていないけど、おそらくこれもかなり質の高い石鹸と思う。

あとこのお店でシバ神のプリントのTシャツを買った。
写真がないので、また撮影したら次回アップしよう。
襟の始末、わきの始末、いいね!

最後は仁川空港で買ったメモ紙。







いろんなデザインのメモ紙が入っている。
それも全部古典柄。
素敵。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カンボジア旅行(7日目:帰国)

2015年10月17日 | 旅行
2015/10/17(土)
9月24日
トランジットツアーから戻ってお昼ご飯を空港で取ることに。





仁川を1400に出発する。
国際線に乗るので少し早めに搭乗手続きへ。

めっちゃ、混んでた。

そしてついに帰国の便にのった。
そして機内食(笑)



また食うのか?という話。
もういい。

そして日本。
帰ってきた時は
「おぉ!ついに帰ってきた。うーーん。やっぱり日本はいいなぁ。」としみじみと思った。
空気は綺麗だし、ゴミは落ちてないし人は親切だし、にこやかだし。

この空港から自宅まで高速バスで帰る。
それぞれの停留所でおりてみな自宅に帰った。

中身の濃い、あっという間の7日間だったが、すごく長かった気もする。
そしてまた行きたいと思う。(プノンペンはもういいけど。1日程度かな。)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カンボジア旅行(7日目:韓国)

2015年10月17日 | 旅行
2015/10/17(土)
9月24日
カンボジア旅行も今日でお終い。
プノンペンから飛び立った飛行機は日の出も楽しませてくれて、そして無事インチョン空港に着陸。

プノンペンの埃を全身に付着させているので、まずインチョン空港のシャワーを使うことを予定していた。
それがどうしても見つからない!
かなり大変だった。

一度韓国へ入国するのかどうなのか?という基本的なこともよくわかっていなかった。
トランジットのための施設なので入国したらダメなんだろうなー。
あっちこっちで尋ね、アシアナのお姉さんはすこぶる感じ悪かった。

だってトランジットのためのスタンプをもらってきてと言われたんだもん!
「そんなの普通おさないのよ!」とすごい表情で言われた。
感じわるっ!

ま、それでもどうにかシャワーを使うための施設に到着。
プノンペン埃を洗い流してすっきりとして再スタート。
今度は入国して、空港の無料のトランジットツアーに参加しようと思っていたのだ。

シェムリアップのホテルで予約。

仁川空港のHPから予約することができる。

私たちは2時間コースを予約していた。

そして初日に申し込み場所をチェックしていたので集合場所に。

集合場所には各国からの参加者があつまっていた。
ガイドさんは当然韓国の方で年齢の高いおじさんだった。
なんか好意的でない。
日本人は3人。

言葉の端々に含みを感じる。(英語でわからないのに感じ悪いことはわかる。)

とにかく出発。
空港→仁川大橋→仁川上陸作戦記念館 →興輪寺→空港

こういうコース。
戦争関係が入っていたのがまずかったかなぁ。
ガイドの間にも(全部英語だが…)Japanがどうとかこうとか言っている。

うーーーん。
なにか気まずい。
しかし、私たちはいい日本人なので心はともかく笑顔は忘れないようにと!
カンボジアで学んだ笑顔。

アンニョンハセヨ、カムサムニダ

とにかくカムサムニダ。

戦争関係では写真なし。
そんな気持ちになれなかった。

興輪寺











高台なので(階段をかなりのぼる)市内が一望できる。





階段を上ったところに鐘がある。
この鐘もバスの中で
「日本人は鐘をつくなよ。」と言われた。

日本人は鐘を見ると突くと思っているようだ。
こんな金箔の鐘つかないってば!

しかし、最後には無愛想だったガイドさんもちょっと柔らかな感じに。
もともと無愛想で損するタイプなのかも。

「どこからきたの?」と話しかけてきたり、「温泉はいいよね。」とか「どこに旅行にいったの?」とか尋ねてきた。
にこやかににこやかに答えた私たち。

で、私のリュックについているカンボジアの象さん(布地がとてもいい)も
「ナイスな象さん!」と褒めてくれた。

取りあえず最初の感じわるっ!から「損するタイプだよね。」と評価はアップ。
やっぱり笑顔の国がいいな。

笑顔ってやっぱり幸せな気持ちになる。
で、英語。
このままではやっぱりまずいと思った。

相手に言い返すことが難しい。
空港で自分の意見がもっと言えればとちょっと歯がゆい思いをした。

言葉って課題だなー。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カンボジア旅行7日目:(さようなら、プノンペン)

2015年10月17日 | 旅行
2015/10/17(土)
9月23日~24日
荷造りも早くできたので、お友達の家を予定よりも早く出発。
プノンペン国際空港でぶらぶらしようと言っていたけれども、プノンペン国際空港あまりお店がない。

それでもだらだらと時間をつぶして搭乗。

またまた機内食が。
食べてばっかり。
私は機内食にはほとんど手を付けなかった。

これは友達が選んだおかゆの機内食。



行きの飛行機から夜空を見たときあまりの美しさに驚いてしまった。
月が近くて星もものすごくたくさん見えた。
今度も星を期待して…。

23時55分発。

仁川には07時10分着。

やっぱりすごくきれいな星空だった。

そして台北の上を通るころ、台北の街灯りがものすごくきれい。
なんと表現していいかわからない。

夜空を飛行機から写真撮るのは難しい。
でも、日の出はちょっとチャレンジ。







とうとうカンボジア旅行も終わり。
飛行機は仁川へ着陸するべく高度を下げ始めた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カンボジア旅行(5日目:最後の夕食)

2015年10月17日 | 旅行
2015/10/17(土)
9月23日
カンボジアでの最後の夕食。
飛行機は2355プノンペン発なので時間はある。

お世話になった方と若いお友達。
みんな揃う夕食。







小皿に入った野菜やレモン、パクチーを好みで使う。
パクチーってよく使うんだなー。

食事の前にも少しショッピング。
カンボジアはおしゃれなお店も多い。
しかし、買うのは外国人ばかりのような気もするが…。

一旦、若いお友達の家にいってシャワーを借り荷造りをしてプノンペン国際空港へまたまたトゥクトゥクで向かう予定。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする