柴犬多頭飼い コクマチャどん

コロクロ日記で07年に開設したブログ。15年から『コクマチャ日記』、さらに24年から『コクマチャどん』になりました。

清里~草津への誕生日旅行 9 (サンメドウズ清里)

2023-10-08 08:51:33 | ワンズとお泊まり旅行

最終日の午前中は『サンメドウズ清里』に行きました。施設の中には入れないので、わんわんロードを通ります。

パノラマリフトで山頂に行きますが、その前にランで遊びました。

パノラマリフトはワンコはクレートで。

山頂。

「福来る」「夢叶う」と書いてある『願いが叶う木槌』を叩くパパ。

この写真ではわかりにくいけど、大きな円形のソファがありました。ただし、ワンコは抱っこしたりソファにのせたりするのはNGです。

写真右は、屋根付きの有料スペース。

爽やかな空気をいっぱい吸って、またリフトに乗って下におりました。

さて、このあと午後に出かけた場所がこの旅のラストです。

                

マチャの日常は【空から便り♪】です。

コメント

清里~草津への誕生日旅行 8 (最終日)

2023-10-06 08:58:26 | ワンズとお泊まり旅行

あっという間の最終日。朝は肌寒く、トレーナーを着てコテージ近くをお散歩。

コテージは森の中ですが、少し歩くとコート・ドゥ・ヴェールのあたりに出て急に観光の場所って感じの道になります。

オーナー様に、美味しいパンを売ってるお店がないかとお尋ねしたところ、コテージから車で5分くらいのところにある萌木の村からすぐの『八ヶ岳清里megane』さんを紹介していただきました。meganeいう名前だメガネメガネ屋さんではありません。お店は8時半開店なので、それまでのんびりしたり帰りの準備をしたりしてました。そして車でビュ~ンとパンを買いに。

オーナー様お勧めのサンドイッチ、美味しかった~。ちょっと高めのお店だったけど、旅の贅沢ということでいいかな~

お世話になったお部屋ともお別れ。コロクロちゃんも一緒に記念撮影。

親切で丁寧でとても素敵だったオーナー様ともお別れ。またいつかここに来たいな。

昔、若者で賑わっていた清里駅周辺が、バブル崩壊とともに廃墟のようになってしまったと聞いていました。その場所のシンボルと言われていたミルクポットも20年ほど前に閉鎖していたそうですが、今年7月に復活したとネットニュースで見たのでチラッと行ってみました。行った日はちょうど定休日だったのが残念。ミルクポットは生まれ変わっていましたが、まだ相当前に閉店したような感じのままのお店もあったし、たまたまその日がミルクポット同様定休日だったのか、シャッターが閉まったままのお店が多かったです。

駅前でパチリ。

このあと、最終日の第1目的地目指して出発。

                

マチャの日常は【空から便り♪】にて。

コメント

清里~草津への誕生日旅行 7 (草津温泉ライトアップ)

2023-10-05 09:02:59 | ワンズとお泊まり旅行

湯畑のライトアップの時間まで、お土産屋さんを覗いたり早めの食事をして待ちました。食事をした場所は『夢花』さん。

ワンコ同伴の屋内テラス席があります。テーブルはひとつで6人ほど座れるようでした。

立派な美味しい天丼。

食事をしている間にすっかり暗くなり湯畑へ。

幻想的で綺麗でした。

駐車場は西の河原公園だったので、西の河原公園のライトアップも見てきました。

湯畑の方はとても多くの方がいましたが、こちらに来られている人はまばらでした。

さて、このあとは2時間以上かけて清里に戻ります。

                

マチャの日常は【空から便り♪】にて。

コメント

清里~草津への誕生日旅行 6 (西の河原公園・湯畑)

2023-10-04 08:14:47 | ワンズとお泊まり旅行

ロックハート城を出たあと草津に向かいました。草津に行ったら西の河原公園奥の露天風呂に入りたいというパパの希望があったので、公園近くの駐車場に車をとめました。マチャのいる奥の方に露天風呂。

パパがお風呂から戻ってくる30分くらいの間、私とマチャは公園をお散歩してました。

公園には足湯もありま~す。

川の水じゃなくてお湯ですよ~。

パパが戻ってから、今度は草津温泉の湯畑がある方まで歩きに行きました。

徒歩10分程度。

平日なのに、ここはとてもたくさんの観光客の方が来られていました。

せっかく来たので、ライトアップの時間まで待ちました。

                

マチャの日常は【空から便り♪】にて。

コメント

清里~草津への誕生日旅行 5 (ロックハート城)

2023-10-03 08:02:28 | ワンズとお泊まり旅行

2日目は今回の目的、あるものを買いに群馬県へ。群馬ではパパが草津で温泉に入りたいとのことでそこに行くのは決めていたんですが、まずはワンコ連れで楽しそうな場所を検索してみつけた『ロックハート城』に向かいました。着いたときにはもうお昼だったので、まずは『パトリシア』さんでランチ。ここには、わんちゃん専用という椅子も用意されていました。

私たちはピザを注文しましたが、ワンコにはワッフルのサービスがありました。

ここのお土産屋さんの中はワンコも歩けます。

そしてその中に、ワンコもプリンセスになれる、ドレスのレンタルがありました。マチャもドレスをレンタルしてプリンセスになりましたよ~。

このロックハート城はヨーロッパの古城を移築・復元した本物のお城なんですって。

マロのドレスはすぐに決まりましたが、チャロはお腹周りが太すぎてなかなか着られるものがなく、なんとかみつけることのできたドレスです(笑)

それでも実は、ちょっとお腹がピチピチ。

後ろ姿、可愛い~っ。

暴れん坊マロッシーもプリンセスになれて、このままこのドレスがほしくなっちゃいました。

お城の中だけじゃなく、歩けるところもいろいろあって、とっても楽しいところでした。

ロックハート城を出て、今度は草津に向かいま~す。

                

マチャの日常は【空から便り♪】にて。

コメント

清里~草津への誕生日旅行 4 (お宿のラン)

2023-10-02 08:16:10 | ワンズとお泊まり旅行

お宿にはランが3つあります。約100坪の人工芝のラン。ランの隅に可愛いハウスもありました。

1日1組限定のお宿なので、よそのワンちゃんが苦手なマロもここのランは使い放題。チャロも機嫌良くボール遊びしてました。

そして、約300坪の野原ドッグガーデン。人工芝のランより草の地面が足に優しいからか、いきなり爆走し始めるマチャ。

ここではとにかく走り回っていました。

名古屋では9月後半でも夏日が続き、日中はエアコンのついている部屋で寝てばかりのマチャだったので、涼しいランが楽しかったのかな~。

最後はコテージのお部屋から出られる約30坪の裏庭ガーデン。野原ドッグガーデンで爆走しまくりだったので、ここはちょっと見てきた程度でお部屋に戻ってきました。

その後は夕食の時間まで爆睡。

たくさん遊べて良かったね。

ここのお宿は、レンジやオーブントースターはありますが屋内調理はNGなので、初日の夜は自宅から持っていったものをチンして食べました。裏庭ガーデンでの調理は可能ですが、カセットコンロなどを持っていかなくてはいけないです。

                

マチャの日常は【空から便り♪】にて。

コメント

清里~草津への誕生日旅行 3 (お宿)

2023-10-01 06:47:27 | ワンズとお泊まり旅行

この日のお宿は『クレアたちの森』さん。萌木の森から車で5分弱の静かな森の中にあります。ドックラン付き一棟貸しで検索していてみつけたところ。

とっても可愛らしくて清潔なコテージ。

ベッドルーム。

リビング。

ワンコはフリーでOKですが、ベッドやソファーに上がってしまう可能性のある場合はカバーを持参してくださいとのことなので、カバーを持って行きました。

マロはどこでもコレやっちゃうし~

ソファーにもカバー。

自宅のようにくつろぐチャロ。

そしてそして、お楽しみはドッグラン。ここには3つのランがあります。

      つづく

                

マチャの日常は【空から便り♪】にて。

コメント

清里~草津への誕生日旅行 2 (南八ヶ岳 花の森公園)

2023-09-30 08:46:58 | ワンズとお泊まり旅行

萌木の村を出たあと、車で20分ほどのところにある道の駅『南きよさと』へ。ここから鯉のぼりのイラストの描かれたリフトカーに乗って、南八ヶ岳花の森公園に行きます。

こいのぼり号はワンコは無料で乗れますが、混雑時には乗車をお断りされることがあるそうです。

山頂に着くと、ここにも鯉のぼり。ここでは4月~GW頃まで500匹の鯉のぼりが泳ぐそうです。

サルビアが綺麗でした。

涼しくて気持ちよくお散歩できました~。

ガラスがあって見えにくいですが、なかなかの急勾配です。

下におりるとドッグランもありましたが、このあとに行くお宿にランがあるのでここでは入りませんでした。

    つづく

                

マチャの日常は【空から便り♪】にて。

コメント

清里~草津への誕生日旅行 1 (萌木の村)

2023-09-29 09:00:40 | ワンズとお泊まり旅行

朝晩は楽になってきたとはいえ、10月も目前だというのに日中は30℃を超える日々が続いている名古屋。お出かけ中心のこのブログですが、暑くてワンズを連れて日中どこかにいくこともなく、なくなかなか更新できていませんでした。

でもでもっ、ついに月~水にかけて涼しいところに旅行に行きました。本当は9月の初めの私の誕生日にあわせての予定でしたが、天気予報をみていると行き先はお天気の悪い日続きだったので延期することにしました。そして、ようやく天気も落ち着いてきた9/25~27で行ってきました。(パパが退職してるので、人の多い土日を避けて平日の思い立ったときに旅にでかけられるのは便利です)

今回、目的は群馬県(←【こちら】に理由が書いてあります)でしたが、名古屋から群馬はちょっと遠いので、清里で2泊し、真ん中の日に群馬に行きました。 初日はゆっくり9時頃出発したら高速の工事渋滞にはまり、最初の目的地の清里にある『萌木の村』に着いたのが1時を過ぎていました 

まずはランチということで、ワンコもOKのメリーゴーラウンドカフェさんへ。テラス席&ペット用屋内席があります。

私はBLTサンドをいただきました。ボリュームがあって美味しかったです。

お店の前のメリーゴーランドは、日本で唯一森の中にあるメリーゴーランドなんですって。

萌木の村内をのんびりお散歩。

村内はすっかりハロウィンでした。

こんなことなら、ハロウィン服を持ってきたら良かったなとちょっぴり後悔。

ハロウィン飾りって、可愛くてテンション上がる~。

そして、昼間の明るい時間にお散歩できる気温ってほんとに嬉しい。

    つづく 

                

マチャの日常は【空から便り♪】にて。

コメント

2ワン旅 最終回 (白糸の滝)

2023-07-30 08:47:33 | ワンズとお泊まり旅行

暑くなる前にと、早めにお宿を出発して白糸の滝へ。まずは音止の滝。

写真では涼しげな音が伝えられなくて残念。

別の角度からの音止の滝。

そして白糸の滝。階段をおりていくと空気もひんやりした感じに。

気持ちが良かった~。

まだほとんどのお店屋さんもあいてないような時間だったので、来られている方も少なくてのんびりできました。着いたときには涼しかったけど、滝のところでのんびりしているうちに日差しが強くなり暑くなってきました。

パパが富士山の五合目に行けば涼しいと思うと言うので行ってみたけど(夏はマイカー規制があるので、登山口では御殿場口しかマイカー乗り入れはできません)、そこも日差しが強くて暑かった~。人だけならいいけどワンズをおろすのはかわいそうなのでそのまま帰ることにしました。SA休憩も、サウナか・・・みたいな外にワンズを出せないので車から降ろさず、パパと交代でお店をのぞいたりして早い時間に帰宅。はじめてのワン連れの夏旅は、1日目と2日目に滝に行ったくらい。朝晩は涼しかったけど、暑い季節のワン連れ旅はやっぱり厳しいな~と思いました。

                

マチャの日常は【空から便り♪】にて。

コメント

2ワン旅 3 (田貫湖散歩)

2023-07-29 09:17:34 | ワンズとお泊まり旅行

2日目の朝、ふだん通り5時過ぎにお散歩へ。

田貫湖一周のお遊歩道コース(3.3㎞)

奥に見える建物は休暇村の本館。

日の出

歩いている間、雲が多めであまり日差しがなかったので涼しい中お散歩ができました。

一周しているといろんな向きで富士山が見れます。

朝食も窓際の席を案内されました。前夜は雲で隠れていた富士山が朝は綺麗に見えました。富士山を目の前に食事ができるって贅沢~。

出発前にマチャとコロクロさんで記念写真。

お泊まり旅の時は、いつもチェックアウト時間ぎりぎりまでお宿でのんびりしていますが、暑くなる前にということで早めに出発。

     つづく

マチャの日常は【空から便り♪】です。

コメント

2ワン旅 2 (休暇村富士)

2023-07-28 08:27:16 | ワンズとお泊まり旅行

陣馬の滝を出たあと、そこから車で10分ほどの休暇村富士に着きました。到着したのは午後3時で、ちょうどチェックインの時間。ここには5年ほど前に泊まったことがあります。そのときは旅行サイトから予約したんですが、ワンコの頭数は書いてなかったので3ワンで泊まりました。が、10㎏までの小型犬は2頭まで、25㎏までの中型犬は1頭までということがわかり、それ以降は行きませんでした。

今は2頭になったので、またお世話になることに。

ベッド。

枕のところに折り紙のヒマワリ。なんだかクロが待っててくれた気がして嬉しくなりました。

雲が多くて全然富士山が見えませんでしたが、コテージに着いたときに頭を出してくれました。暑いので写真だけ撮ったら部屋に戻ってのんびり。

夕食は本館でバイキング。窓際の席で、ちょうど正面に富士山が見えるはずでしたが、また雲に隠れてしまいました。でも、種類も多く美味しいバイキングに大満足。満腹になりました。

暗くなる前に散歩に行きたかったので、夕食時間を早めの5時半にしていました。夕食後コテージに戻ってワンズとお散歩へ。田貫湖とワンズ。

雲がなくなり富士山の姿がしっかり見えるようになりました。田貫湖周りのキャンプ場の方へ。気温も下がってきて、気持ちよくお散歩できましたが、一周するには真っ暗になってしまうので一周するのは翌朝にしました。

   つづく

マチャの日常は【空から便り♪】です。

コメント

2ワン旅 1

2023-07-27 09:04:52 | ワンズとお泊まり旅行

3月にクロと一緒の最後の3ワン旅に行きました。ワンズとお出かけしたりお泊まり旅にいくのが楽しみだけど、夏の暑い間は毎年ほぼ引きこもり。過去を振り返っても、夜のイベントなどに行くことはあっても7月・8月にワン連れでお泊まり旅に行ったことはありません。しかも、今年は「危険な暑さ」という言葉を何度も聞いています。ワンズも早朝と夜のお散歩以外、エアコンの涼しい部屋でずっと寝ている毎日です。日曜の夜に、少しでも涼しい場所に行ってみようかという話になりました。

富士山が見たいってことになりお宿検索。夏休みに入っているからか、平日でも7月8月はワンコ同伴のコテージは埋まっているところが多かったです。行きたかった田貫湖のすぐ横の休暇村富士も旅行サイトでみたら7月も8月もあきがなかったけど、休暇村のHPから25日で一泊の予約ができました。23日の夜に行く?って話になり、25日にお泊まり。パパが定年退職したから、こんなこともできるようになりました。そして、2ワンににってはじめてのお泊まり旅へ。

といっても真夏のワン連れ旅なので、1箇所だけたちよって、そのあとはチェックイン時間にお宿に着くように行けばいいねって事でゆっくり出発。昼食はSAで買ってきて車の中で食べました。アスファルトは熱いし、テラス席があっても空気が暑すぎるのでワンズを車外に出したくなかったので

SAを出て車を走らせ、この日の唯一の目的地、休暇村のスタッフさんのブログに書かれていた「暑さを忘れる癒やしスポット陣馬の滝」に着きました。

駐車場から1~2分くらい遊歩道を歩けばすぐ。しかも日陰の道。(あ、日陰というのは時間帯にもよりますね)ただ、着いてみて思い出したんですが、以前もここに来たことがあり、ペットと同伴はNGの看板を見て「遊べないんだ~」って思った場所でした

でも、涼しいのでパパと交代で滝の方へ。すごい透明度の水。浅い川なので沢山の家族連れの方が水遊びに来られていました。

ワンズは川の方に行けないので日陰で待ってます。

どっちにしても川遊びはしない黒柴ーズなので、ひんやりとした日陰で涼んでいるだけでもよかったかな。

そして、ここから10分ほどの休暇村に向かいます。

    つづく

毎日のワンズの様子は【空から便り♪】にて。

コメント

クロとの最後の旅 最終回

2023-03-28 10:40:59 | ワンズとお泊まり旅行

3日目。居心地良く過ごせたコテージともお別れ。夜鳴きしても周囲に気を遣わずに過ごせたので気が楽でした。

最終日は天橋立へ。駐車場から入るとすぐ知恩寺。

ここのおみくじは扇型です。

知恵の松。

ここをお散歩してから帰宅しました。帰りの車の中で、途中からクロがギャン鳴きし始めてしまいましたが、なんとか無事に帰宅することができました。旅の中でクロの優しい笑顔も見れたし、悩んだけれど無事に帰れたので、結果的に行って良かったです。

コメント

クロとの最後の旅 5 (海)

2023-03-27 08:47:18 | ワンズとお泊まり旅行

この日の最後にワンズが遊んだのは琴引浜です。

砂浜で大喜びのマチャ。

流動食以外ほとんど何も食べたくないクロも、ここで鶏のカリカリ食べました。お外で食べると美味しいね。下でチャロがオヤツが落ちてこないかなと待ってます。

みんなで旅ができて良かった。

コテージに戻る前に、丹後ジャージー牧場の『ミルク工房そら』さんでソフトクリーム買いました。

美味しかった~。

夜は、以前娘からもらった柴ちゃんラベルのワインで結婚35周年のお祝いしようと持って行ったんですが、ワインオープナーがなくてあけられませんでした なので、別に持って行ってたビールで乾杯しました

     つづく

コメント