年が明け、何カ所かに初詣に行って、行く先々で「3ワンがうまくいきますように」と祈る。
そして、その数日後(1/8)に、神様が『3ワンがうまくいくため』に引き合わせてくれたような4頭目(チャロ)との出会いがあった。 夏のお見合いではうまくいかなかったので今回も心配ではあったが、一日預かって先住犬たちと対面することになった。前回は1歳の子で、その子からうちの子たちは完全拒否されてしまったが、今回はパピーなのでパピッコからの拒絶反応はないだろうという思いはあった。が、先住犬たちがどう反応するかわからない。 コロとは匂いを嗅ぎあって、問題なく挨拶をすることができた。
いつも強気なマロも、パピッコからの挨拶におっかなびっくり。
実は、チャロはパパに相談せず私が勝手に連れてきてしまい、パパには写メでの事後報告だった。 が、パパはいつかそんなこと(4頭目を迎えること)になるに違いないと思っていたらしく、それほど驚かなかった。 で、仕事から帰ってチャロと出会い「うちの子になるか」と話しかけていた。
チャロが来た当日はクロとは会わせず、翌日(9日)会わせてみた。 おとなしく、ほとんど動かない子だったからか、クロも平気。マロと1年過ごし、パピッコに対する免疫ができていたのかもしれない。
チャロが自分のベッドに入っても問題ないらしい。 4頭になって、ますます関係が難しくなるかもしれないという心配がないわけではなかったが、先住犬たちと会わせてみて、おとなしいこの子なら上の子たちも受け入れてくれそうだし、先住犬を怖がらないし向かっていくこともないチャロなら、個性の強い子揃いの先住犬たちにあわせていける気がした。
この日の夕方、いったんチャロを返しに行って、そこであらためて我が家の子として迎える手続きをした。 マロは2階のケージにいるとコロに威嚇するし、フリーにすると縦横無尽に走り回るためクロが怒るので、ずっと1階での生活が続いていた。というわけで、マロ用に作った2階のスペースは“主のいない場所”だった。チャロは突然うちの子になることになったのだが、空き家だった2階のマロスペースにそのまま入居。ストーブ前でくつろいでいるコロクロを見ながらおとなしく寝ているし、コロクロも穏やかに過ごしていた。
マロは遊びが激しいので、チャロが来て1週間以上してからチビ同士で遊ばせてみた。遊び相手ができて大喜びのマロ。
動きは激しいけれど、ずっと自分が下になって転がりながら遊び続けるマロ。相手がパピーって、ちゃんとわかっていてきちんと手加減もできる。 悩んでばかりだった3頭生活から、一気に幸せの4頭生活へと向かう幕開けだった。
いつもコメントくださっている皆様、もうしばらく読み逃げが続きます。すみません
最近の4ワンの様子は【花まる日記】にて更新中。
それでも もっちゃんさんの気持ちを読まれてたなんて
素敵パパさんっ
だって、「うちの子・・・」のとこでもう家族決定!!って
お顔だものぉ~(見えないけど、チャロちゃんの
パパさんをみてるお顔でわかっちゃうぅ~
でも、ビックリするくらいチャロちゃんが来て
まぁ~るく、大きなまぁ~るで落ち着いちゃいましたよね!
もってる・・・チャロちゃんっ!!
マロちゃんの遊んであげ方も上手だし、
(幼稚園の成果ですよねっ!)
クロちゃんが、チャロちゃんには怒ったりしなかったん
ですもんねっ!! コロちゃんはいつでも優しい
お姉ちゃんだったし。
うんっ。 こうなってみたら もっちゃんさんちは
コクマチャちゃんが揃う運命だったんですっ!!
ちょぴ~と、試練!?があったけど(笑)
我が地方は、海と山に囲まれてる為、湿気と暑すぎる海風が不快指数マックスでございます・・・・
今年の1月だったっけ? な~んて、随分前の出来事の様に感じますね、チャロちゃんの家族記念が(^^)
この所、4ワンズのショット、まとまり良いですね!!
コロちゃんがマロちゃんにだいぶ寛容になったようで、枕にされちゃったり・・・写真見ながら偉いね~って言っちゃいました(*^^*)
スーパーパピっ子のマロちゃんが、唯一お姉ちゃんで居られるチャロちゃんとの時間は楽しくて楽しくてたまらないんでしょうね~
いろんな悩みが付きまとってましたが、結局は苦労も楽しみに変わっちゃいましたよね
なんで我が家は何の抵抗もなく4ワンズ揃ったのだろう・・・と考える時もあります。
トイプー娘の存在が柴母娘には大きな問題になり、ワンコなりに頑張って解決してくれたようです。
あんなに嫌ってた柴娘は、今や、ボールを転がして遊びに誘ったり、ガウガウの相手してくれたり・・
柴母は、負けじと、自分がパピーに戻ったつもりなのか?一番ハッスルする子になりました。
多頭飼いの幸せって、皆に囲まれて生活出来る事ですね~
日に日に、チャロちゃんが、クロちゃんにソックリになって行ってますね!!!
でも迎えて良かったですね!
それにしてもチャロちゃんちいさ~~~
この様に静かで小さいと可愛すぎて堪らないって
マロちゃんがダメって言ってるわけではないですよ(#^.^#)
そうなんです。実は、パパには家に連れて来てしまってからの
事後報告だったんです
3頭で本当に悩んでいたので、パパもいつか4頭になるかもしれないと
思っていました。(まさか新年早々にとは、私自身も思ってませんでしたが)
写メを送ったときの返信は、勝手に連れてきて…みたいなメールだったんですが
チャロに会ったらもう、うちの子になるかって
4頭になって、ますます大変なことになるかもしれない心配もありました。
が、1日お預かりして、チャロなら他の子たちとうまくいきそうと感じがしました。
実際、チャロが来たことで、あの悩んで悩んでの1年はなんだったの?みたいに
あっという間に3頭の間にも、穏やかな雰囲気が流れ始めました。
子どもの頃から、いつかたくさんの犬に囲まれて暮らしたいと
思っていたのが、マロが来たことでチャロも来て、夢が叶ったのかなと
思うようになりました
毎日めっちゃ暑いです~。 朝も夜も蒸しっとしてるし。
8月に入ってからは、36℃~38℃の毎日です
湿度が高いのは本当にイヤですね。
マロ、相変わらずチャロとはドタバタ遊んでいますが、おとなしくしている時間も
長くなってきているので、コロもホッとしていると思います。
今は、クーラーをつける部屋をひと部屋にするため、4頭を下の部屋で
一緒にさせていますが、はじめは2階に行きたがっていたコロも
今ではずっと下にいれるようになりました。
多頭飼いの幸せって、皆に囲まれて生活出来る事ですね←つくづくそう思います。
今まではせっかく3頭いるのに、ほとんど1階と2階に分かれている
生活をしていたため、多頭飼いしていてもなんだか淋しかったです。
柴母さんや柴娘ちゃんも、いろんな葛藤があったでしょうけれど
コロクロと同じように、それを乗り越えながらうまく関係を築いてくれましたね。
これからも、楽しい多頭飼い生活が続くといいなと思います
ふふふ、クロ・チャロはむっちり系で似ているかも~。
そうですよね。
私自身も4頭目のことを考えてはいましたが、半分はそれも
難しいだろうなと思っていました
チャロが来たときの写真を見ると小さいですね~。
今では、マロよりチャロの方ががっしりとした体つきで大きいですが
チャロは、マロと遊んでいるときは大ハッスルしてますが、
そのとき以外はおとなしい子です。
上の子にちょっかいをかけても、しつこくないですし。
そんな性格なので、上の子たちも安心していられるようです。
手もかからないし、チャロには感謝感謝です。
『チャロちゃんありがとう』ですね。最近はコロ+マロ、クロ+マロ、コロ+チャロなど新しい組合せが出来てきて不思議な感じもします。
個性豊かすぎる4ワンズですが、ママさん達家族の愛情たっぷり受けて元気に育っている姿を見ると、本当に癒されます(*^_^*)。
小樽で会えた時も、コロクロままさんで、あの頃は、4柴ちゃんになるって思いもしてなかったです(笑)
色んな思いから家族が増えて4柴ちゃんになって、大変な事、悩んだり迷ったり・・・
でも!やはり時間をかけて見守る事で、今は楽しい嬉しい幸せ~な大家族での毎日ですねっ!嬉しいですねっ!
一頭飼いでもわんことの生活は楽しくて多頭になるとそれが、もっともっと大きくて・・・これからも楽しい毎日を送って下さいねっ!
マロが来た一年は、悩んで凹んで大変な毎日でした。
新しい子が来ると言うだけでもストレスだったと思うのに、
マロは興奮しやすく激しい性格だったため、シニアにとっては
なんなんだこの子はって感じだったでしょうね。
クロの血便、血の混じった嘔吐を見たときには、3頭目を迎えたことを
本気で後悔してました。
今思えば、シニアたちもかわいそうだったけど、マロも遊びたいのに遊んでもらえず、
叱られることも多くてかわいそうでした。
チャロが来てからはマロも遊び相手ができ、シニアたちもマロに襲われず(?)
いい関係になってくれてホッとしました
ほんとに個性豊かすぎるワンズですが、ちびっこチャロに救われました
そうでしたね~。 小樽でお会いしたときは、まだコロクロままと言っていて
ワンズもコロクロ2頭の時でしたよね。
私もまさか、その後4頭飼いになってるとは思っていませんでした
自分の年齢と平均健康年齢とを考えて、犬を飼う最後のチャンスは
今かな?と思って迎えたマロでしたが、まさかのクロの体調不良と
激しいガウガウマロに、頭と心を痛める毎日になるとは。
でも、チャロを迎えて、みんなが平和に暮らせるようになってよかったです。
多頭飼い、出費を含めて大変なことも多いけど、みんながうまくいって
くれれば、ワンズに囲まれた楽しくて幸せな毎日を過ごすことができますよね。
これからも、お互いに楽しい多頭飼い生活を送りましょうね