10歳チャロのお祝いケーキ。顔のグレーの部分は水切りヨーグルトにすり黒ゴマを混ぜました。
ローソク、フ~ッ。おめでとう。
さぁ、分けますよ。
仲良く食べてね。
お皿を離して置いたけど、どんがマロのお皿を見ています。
そして、どんがマロのお皿に突進
どんのお皿をマロに渡し、無事にみんな食べることができました。
ねぇクロちゃん。クロちゃんのガン見を、どんちゃんがしっかり受け継いでいるみたいよ~。
10歳チャロのお祝いケーキ。顔のグレーの部分は水切りヨーグルトにすり黒ゴマを混ぜました。
ローソク、フ~ッ。おめでとう。
さぁ、分けますよ。
仲良く食べてね。
お皿を離して置いたけど、どんがマロのお皿を見ています。
そして、どんがマロのお皿に突進
どんのお皿をマロに渡し、無事にみんな食べることができました。
ねぇクロちゃん。クロちゃんのガン見を、どんちゃんがしっかり受け継いでいるみたいよ~。
Happy Birthday チャロちゃん
旅の記事の途中ですが、チャロは今日で10歳になりました。
穏やかに暮らしていたコロクロのところに、凶暴ハイパーデビルマロッシーが来て喧嘩ばかりで、泣きたいような日々だったところに、天使のチャロが来てくれました。
とにかくおとなしくて、チビマロをなかなか受け入れられなかったお姉ちゃんたちも、チャロのことはすんなり受け入れてくれました。
ガウガウマロも、チビチャロには全くガウルことなく受け入れました。
チャロがくるまでの約1年、マロを幼稚園に行かせたりしても、姉妹の関係はギクシャクしていたのに、チャロが入ったことであっという間に4姉妹が仲良く暮らせるようになりました。
ずっと末っ子だったのに、今年は妹ができました。のんびりゆっくりしていたいのにパワフルな上と下の子に挟まれて大変だと思うけど、これからも穏やかな優しいチャロちゃんでいてね。そして、二桁年齢になっちゃったけどまだまだ元気で長生きしてね。
『幸せのパンケーキ』を出たあと、去年満開のコスモス畑を見た『あわじ花さじき』に行きたかったのですが、パンケーキのお店を出たのがもう16時15分。花さじきは17時までなのですが、入園は16時半なので間に合いません。なので、『のじまスコーラ』に行ってみることにしました。ここははじめて行く場所なのですが、検索したらワンコも抱っこやカートで小さな動物園に入れるらしいので行きました。でも、その動物園も着いたら終了してました
お土産屋さんはあいていたのでパパと交代で見に行き、待ってる間にワンズと写真を撮っていました。
せっかく淡路島に行ったのに時間がなくてパンケーキ屋さんに行っただけだったねと言いつつ、お宿に戻ろうと明石海峡大橋に向かっていたら、きらきら光る恐竜のようなものが目に入り、行ってみることにしました。そこは『ニジゲンノモリ』というところで、ワン連れさんたちも歩いているのが見えたので入ることにしました。
ここは日本のアニメ作品モチーフにしたアトラクションが楽しめるテーマパークなんだそうです。入場は無料で、それぞれのアトラクションが有料のようです。すぐに暗くなってしまいましたが、そのおかげでライトアップされたいろいろを見れたのはラッキーでした。写真はゴジラです。すごく広い芝生広場があったので、次回淡路島に行ったときは昼間に来てココで遊ぼうと決めました。
これが、はじめ車の中から見えたキラキラ光っていたもの。恐竜?、モンスター?、よくわかりませんが、これが目に入ったおかげで楽しめました。夕食は前日の食べきれなかったものをお宿で食べることにしていたので、ニジゲンノモリをお散歩したあとのんびり帰りました。
つづく
一日目の夜に食べたものはBBQとアヒージョ。一日目だけ食事付きにしましたが、私たちには十分すぎるほどの量でした。ほんとは2日目は外食する予定でしたが、これを2日間で食べることにしました。写真だとそれぞれのサイズが小さく見えるけど、実際は具材がとても大きかったです。
2日目の朝は、初日にお宿に行く途中で買ったパンなど。
そして、2日目の朝は兵庫県立フラワーパークへ。
展望台への坂では息切れ(笑) たくさん歩いてきました。
ほんとは早めに淡路島に行く予定でしたが、パパのスマホの調子が悪くなり携帯屋さんへ で、時間が遅くなってしまい、明石市の『カフェダイニング ソラ』さんに着いたときにはもう午後1時でした。 お店の奥様はとってもフレンドリーな方で「被って被って~」と、クリスマスの被り物を持ってきて写真をいっぱい撮ってくださいました。木曜日はお寿司デーということで、ちょうど木曜だったのでお寿司をいただきました。ワンコにとっても優しいお店でした。
その後、淡路島に向かいましたが、淡路SAで遊んだりしていて時間はどんどん遅くなっていきました。
淡路島で一番行きたかったのは、『幸せのパンケーキ』に行くこと。去年行った時に、とっても美味しくて、また行こうと決めていました。でも、平日にもかかわらず、長い列ができていました。暫く並んでいたけど、ワンコスペースはあいていたのでお店の方にワン連れと伝えると、先に案内していただけました。席に着けたのは、なんともう3時50分頃。 でも、美味しかったので大満足。
つづく
今回の旅で一番楽しみにしていたのは、屋内屋外両方にランのあるお宿『ヴィラ フォレストラン』さん。一軒宿なので、他のワンコさんの苦手なマロも、他の子のいるランは無理かなという感じになってきたどんもランで遊び放題。 まずはお宿の紹介。(2泊したので、写真も朝や夜やいろいろ混ざっています)
これは外観。マロのいるところがドッグラン。
入り口を入ってすぐ左側に、ワンコのアメニティグッズや遊び道具のあるお部屋。
その隣は、ふかふか絨毯のシアタールーム。ボードゲームも揃っていたので、もし雨の日で観光に行けなくても、ここで十分遊べそう。
その隣がお風呂とトイレ。
入り口を入り、右側はリビングダイニング。
2階はベッドルームが2つ。
ベッドルームの向こうに屋内ランがあります。
夜も朝も屋内ランでたくさん遊びました。
2階から見た外。屋外ランと建物の間にプールもありました。お水遊びが大好きなコロがいたら、大喜びでプールに飛び込んでいただろうなぁと思いました。
以前は寝室はワンコNGだったそうですが、今はすべてのお部屋がワンコOKになってます。また、マナーパンツもオシッコの心配がなければはかなくてOK。(一緒に寝るときはマナーパンツです)
つづく
播州清水寺を出たあと、まけきらい稲荷に行きました。
ワンコと行けるところを検索していて見つけたところです。
『負け嫌い』という名前が面白かったことと、トンネルのような赤い鳥居を見たくて行きました。
鳥居のトンネルをくぐりながら上へ。
帰くだりは、まけきらいの道を歩きました。そして、いよいよ今回の旅のメインのお宿へ。ランランしまくりの楽しいお宿に出発~。
つづく
11/1はどん、11/8はクロ、11/14はチャロと、ほぼ1週間おきにワンズのお誕生日が続く中、11/6~8に関西方面に旅に行きました。今回の旅は、季節も良くなったしマチャがまだまだどんと走り回れる今、たくさんランで遊ぼうと、屋内屋外両方にランのあるお宿に泊まることがメインでした。
6日の朝出発し、まずは宝塚北SAのランでひと遊び。
ちょうどお昼になったので、ここで昼食。イイダコがまるまる1匹入っているという『踊りたこ焼き』が気になったので食べました。
そして播州清水寺へ。
ここには『山のお寺のドッグラン』があります。大喜びで走り回るワンズ。
そのあと境内をお散歩。
引退ポスト。戦前から境内にあったこのポストは1955年まで実際に使われていたそうです。
階段を上がった山の上から。イチョウが綺麗な黄色になっていました。
おかげの井戸。 この井戸をのぞき込んで自分の顔をうつしたら寿命が3年延びるという言い伝えがあるそうなので、パパがワンズを抱っこして顔をのぞかせていました。
でも、自分でものぞきに行ってましたよ~。
つづく
Happy Birthday クロちゃん
今日はクロの誕生日。甘えん坊で、ヤキモチやきで、優しくて、ニコニコ元気で、何をしててもただただ可愛くてヒマワリみたいだったクロ。
生きていれば18歳です。
クロがいなくなって2回目の誕生日。
ガン見のクロがいるところでお祝いしたかったな。
クロがお空にお引っ越しして1年半たつけれど、毎日のパパとの会話の中でクロの話が出なかった日は1日もありません。
ずっと心の中では生きているけど、会いたいなぁ。
モフモフの体、抱きしめたいなぁ。
今日はお空でコロちゃんとお祝いしてね。
夕森渓谷を出たあと、そこから20分くらいの馬籠に行きました。でも、平日にもかかわらず駐車場は満車でしばらく待ちました。そして、まずはランチ。広いワンコ同伴棟のある『まごめや』さん。
これはほんの一部の写真ですが、屋内席がたくさんあります。
ワンズと馬籠に行くときは、いつもここでランチ食べてます。
そしてお散歩。
楽しそうに歩いててよかった。独占お出かけ、記念日だけじゃなくてまた行こう。
クロと一緒に来たとき、これ買いました。 これ持ってきて、チャロにかぶせればよかったな~(笑)
今週から急に気温が低くなるということで、14日のお誕生日には早いけど寒くなる前にと、先日チャロの10歳のお誕生記念のパパママ独占お出かけに行きました。行き先は、パパが行ってみたいと言った『夕森渓谷』。はじめての場所です。
山の中の遊歩道をどんどん歩きます。ところどころに滝。
もみじ橋。これから急に冷えてきそうなので、紅葉が綺麗になっていくんだろうな。いや、もうなってるかな。
竜神の滝。
ここの滝、すごかった。行って良かった~。 ここでは11/17まで、もみじのライトアップもあるそうです。
山のお散歩、楽しんでくれたかな。
つづく
Yちゃんの七五三。
Yちゃんと同い年のTちゃんは去年七五三をしましたが、早生まれのYちゃんは今年やりました。
すっかりお姉さん。
あっという間にみんな大きくなっていきます。
この髪飾りはYママちゃんが作ったそうです。素敵。
Yちゃん、元気にスクスク育ってね。
昨日は動物合同慰霊祭がありました。娘とTちゃんも、ソンさんやコロクロのおまいりでお寺に来ました。
我が家ではチャロが代表で。前日の雨もすっかり上がり綺麗な青空でした。
来られていた皆さん、大切な家族のためにお花やたくさんのお供えをされていました。
ワンコも抱っこでOKだったので、チャロもコロクロやソンさんのおまいりしました。
動物供養塔でもおまいり。
コロクロちゃん、ソンさん、お空で仲良く幸せに暮らしてね。
コクマチャはワクチン接種や健康診断の時以外、ほぼ獣医さんに行くことがありませんでした。(現在マロはパテラのサプリ、チャロはてんかんの薬を毎日飲んでいますが、私がお薬をもらってくるだけです) でも、どんはパピーの頃から次から次へといろいろあってよく獣医さんにお世話になっています。なので、1年目の健康診断しようかなと思ったけど、今も獣医さんに通っている状態なので、まぁいいかと。
1月。はじめての獣医さんはワクチン接種で。 クレートの中のどん、可愛かったな~。
2月は膀胱炎で。
4月はお耳の中が赤くなり外耳炎との診断。点耳薬をいやがり家でできず、外耳炎も長引き6月まで点耳のために獣医さんに通いました。
お耳の中や外をカイカイするため、お耳の外側までおハゲに。
6月末は避妊手術。
7月は大腸炎。
8月末からお散歩中のテイルチェイシングがひどくなり(まともに歩けないほど、シッポばかり追いかけました)獣医さんで相談。透明だとシッポが見えるので、透明じゃないエリザベスカラーをつけてお散歩するという提案をいただき、1ヶ月弱エリカラでお散歩をしました。はじめはエリカラをつけててもシッポを追おうとしましたが、だんだんシッポ追いをいなくなり、エリカラなしでお散歩できるようになりました。今では、たまに追いかけることはあるけど、すぐにやめることができます。
10月は、はじめ目の下や顎が赤くなりカイカイして獣医さんに行くと、アレルギーの可能性が高いとのことで、アレルギー用のフードに変えました。でもその後、脇の下から四肢と指の間を舐めたり囓ったりするようになり再び獣医さんへ。
原因を知りたくて検査をお願いしましたが、アレルギーに関してはアトピー性皮膚炎、食べ物、花粉、草の中での虫(ダニ)、ハウスダスト(埃)、季節の変わり目などいろいろあって、検査ではわからないことも多いとのこと。なので、とりあえずアレルギー食を続け、カイカイが落ち着くまでアポキルを飲むことになりました。アポキルはすぐに効果がで、カイカイすることはなくなりました。食べ物に関しては、アレルギー用のフードにしていますが、今のところカイカイはでていないのでオヤツは今まで通りあげています。いつかアポキルをやめたあと(今は1日1錠飲んでます)、アレルギー用フードを続けているにもかかわらずカイカイが出始めたら、今まで通りのオヤツは中止になるかな~。そうならないといいけれど。
1歳になるまでは獣医さんに通ってばかりのどんでしたが、この先は獣医さんのお世話にならずにすむよう、元気に過ごしてほしいです。
チャロが我が家にとって最後の子と決めていましたが、クマチャとお泊まり旅行に行った時、ホテルに着いたあと忘れ物を取りに一人で車に戻ろうとしていたところ、突然「どんぐりちゃんのママさんですか?」と声をかけられました。 そのとき「いつかどんぐりっていう子のママになるかもしれない」となんとなく思ってしまいました。 でも、その後すっかりそのことは忘れていたのですが、クロがお空にお引っ越ししたあと、時々そのことが頭に浮かぶようになっていました。そして、クロの誕生日(11/8)くらいの頃から、ネットで県内の柴犬のブリーダーさんのところで写真を眺めるようなっていました。12月に入り、ふと目についたのが今我が家にいる「どんぐり」の写真でした。クロチャロの誕生日、マロの家族記念日、コロの命日、みんな11月なので11月に関係する子がいいなと思っていたのですが、その子は11/1生まれ。パパに「この子に会いに行きたい」と言い、ブリーダーさんに連絡を取り会いに行くと、クロによく似た子でした。(左クロ、右どん)
クロが会いに来てくれたように気がして、その子をお迎えすることに。でも、まだ小さいので予約だけしてきました。お迎えするまで、ブリーダーさんからの動画を見ながら楽しみに待っていました。お迎え当日、私の膝の上に可愛い顔でちょこんと座っていたどんですが、家に着く頃にはヨダレがダーダーにこぼれ車酔いしてました お出かけ好きな我が家に来たのに、車が苦手だといつもお留守番になっちゃうなぁとちょっと心配になりました。
さて、我が家についてからは、他犬に厳しいマロがどんを受け入れてくれるか心配でしたが、マロだけでなく温厚なチャロまでどんを見てイラッとして怒っていました。
でも、お姉ちゃんたちが大好きで、怒られても全然めげないどんちゃん。マチャが庭で遊んでいると、周りをぐるぐる回って、自分も参加している気分になっていました。
もう少し大きくなると、ワチャワチャに参加。
クロに似たのんびり穏やかな子になってくれるかと思ったら、マロに似たちっともじっとしていないハイパーっ子でした でも、凶暴だったチビマロの時に比べると、本気で噛みついてくることはなかったのでホッ。マロがどんの相手してくれるので、どんもマロが大好きで、チャロが近くにいてもマロを探して絡みに行ってました。どんはしつこいので、ストップをかけないとマロが怒ってきていましたが(笑)
つづく
Happy Birthday どんちゃん
どんちゃん、今日で1歳になりました~。
昨日がハロウィンで今日が誕生日なので、昨日ハロウィンおやつ&誕生日ケーキでお祝いしました。オバケや顔のあるカボチャは、ドッグカフェの『ワンツースキップ』さんで買ったものです。それのおかげで、可愛いケーキになりました。
マロは先日の誕生日の時にローソクの火を怖がっていましたが、どんは平気でした。
わくわくワンズ。 (上段チャロどん 下段マロどん)
みんなで分けっこ。
ガン見ちゃん発見(笑) クロのガン見をどんが受け継ぐのかしら。
コロクロちゃん、まだまだヤンチャで暴れん坊でいたずらばかりしているどんだけど、コロクロちゃんみたいな穏やかないい子に育つように見守っていてね。