
少し前になりますが、ペンギン水族館にペンギン始めにやって来ました。途中のビオトープ付近には梅の花がほころんでおります。

今年もよろしくお願いします。

ちょうどペンギンのお散歩タイムのお時間です。キングペンギンが3羽だけ...?

と思ったら、後ろからジェンツーペンギンが2羽登場。お散歩タイム常連のガブリエルとももたろうですね。

本日はキングペンギン3羽、ジェンツーペンギン2羽の体制みたいです。
キングペンギンはニコくんもちゃんといます。

みんながお客さんの周りを回る中、我関せずなガブリエルが可愛いので見てしまいます。

みんなで渡る橋の上で...。

寝るし!(笑)

ももちゃんはももちゃんで脱走し。
「はいこっちおいでね~」

そんなジェンツーさんたちに主役を奪われた感のあるキングさんたちですが、堂々と橋を渡ってみせてくれました。

写真撮影タイムではヒミちゃんが登場。子供たちに人気でした。


さて、フンボルトペンギンはこの日はふれあいペンギンビーチがお休み。
飼育場には2羽の子供(亜成鳥)がおります。今なら愛らしい姿が見られますよ。

こちらでは大人たちが恋のバトル?

バトルと言っても、つついたりするわけではなく、背伸びして「おいのほうが大きかばい!」とやります。


こちらはケープペンギンさん。仲睦まじいカップルが多い印象です。なんかほのぼのしちゃいますね。

ケープペンギンの子供も1羽いますよ。足は治療中のようです。お大事に~。


泳ぐイワトビペンギンさん。イケメンいやイケペン。
今回はこんなところで。
2月5日からは長崎ランタンフェスティバルに合わせて「ペンギンと海のランタン展」も始まりますよ。

外の海にいたセグロカモメさん(たぶん)。

近くの川にいたイソヒヨドリ♂さん。
ペンギンと共に野鳥にも出会いたいと思う2019年です。