由流里舎農園

歯科医師(歯学博士)・野菜ソムリエの島谷浩幸がお届けする気ままな農天気ブログ

大学図書館一覧…。

2012-12-09 22:29:20 | 日記
外では、いかにも凍えそうな強風が、
ゴーゴーと音を立てています。
大阪でも冬本番ですね。


さて今夜は、
私の著書「歯磨き健康法」(アスキー新書、2008)を所蔵して頂いている、
大学の図書館の一覧です。
ご参考にして頂きましたら、幸いです。
(順不同、CiNii図書から抜粋)


・大阪信愛女学院短期大学
・関西福祉科学大学
・金城学院大学
・岐阜聖徳学園大学 羽島キャンパス
・静岡大学
・鶴見大学
・東北大学 付属図書館 医学分館
・獨協大学
・文教大学 湘南図書館
・北海道教育大学 付属図書館 岩見沢館
・明海大学 歯学部 メディアセンター(図書館)
・盛岡大学


感謝、感謝です!

これはあくまでも「大学」一覧ですので、
他のカテゴリー分類の所蔵データは別になります。

今夜、我が家でもクリスマス・ツリーが灯りました。
ちょっと遅いかな…?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久々に「スロー・ブラッシング10カ条」…。

2012-12-09 01:47:01 | 日記
最近、このブログの内容は農に関することが中心ですね。
ま、気ままに好きなことを書いているので、
何でもいいんですけど(笑)。
でもまあ、一応タイトルが歯磨きなので、
今日はそれに関して。



私の著書「歯磨き健康法」(アスキー新書、2008)のp109~110。
第5章 歯磨きの「技術改革」の内容から抜粋。

スロー・ブラッシング10カ条

1.まず、自分の口腔内の歯・歯肉の状態を正確に把握し、
磨くべき「ツボ」を確認する。
2.毛先の細い歯ブラシと、できれば反対の手に手鏡を持ちながら。
3.気持ちは「スロー」に。じっくりとあせらず。
4.時間帯は、寝る前のリラックスタイムが最適。座って楽な姿勢で。
5.「ながら磨き」でよい。
6.歯磨剤は使わない。使うとすれば、ブラッシング後に仕上げで最小限に。
7.磨く順番は、どこからでも。ただし、自分なりに決めている方が、磨き忘れがない。
8.全体でなく、歯の1本1本の「ツボ」に毛先を当てて丁寧に磨き上げる。
歯ブラシは小刻みに動かす。
9.適材適所で、歯間ブラシ、デンタルフロスなどを使い分ける。
10.最後は、うがい薬でしっかりとブクブクうがい。



それぞれの解説は省略しますが、
(特に6.などは、この項目だけだと誤解を受けやすい?)
要は、寝る前のくつろぎ時間にじっくりと磨きましょう、
ということですね。

睡眠中は、自律神経の関係で唾液の分泌が減少しますから、
お口の中の虫歯菌や歯周病菌が増えやすくなります。
ですから、夕食後や寝る前の歯磨きはとても大切なのです。

毎日の歯磨きに、
ちょっとでも参考にして頂ければ嬉しく思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする